見出し画像

アドバイスされると命令に聞こえる??


『こうしたらいいよ』
『ああしたらいいよ』
って言われて


自分でも
自分がよくなるために
色々なアドバイスをしてくれていると
わかっているのに



胸の辺りがモヤモヤして
アドバイスが命令に聞こえる


普通の人がこれを聞いたら
おかしいんじゃない?
そんな風に捉えるなんて酷いって?
思うはずなんです。

ただ
小さな頃
周りからは愛して
もらっているように見えているが

本当は精神的な虐待を受けてきている人
ってアドバイスが
命令に聞こえてしまう。


大人になって
誰かにアドバイスを出されたり、
自分とは違う考えを出す人がいると

急に怒りが出てきて抑えられなるなる。
↑こんな自分を何度も体験することにストレスとなって苦しくなる

それより問題なのは、
自分に大切なアドバイスを伝えてくれたり
自分のために助言をしてくれるひと
にまで怒りが抑えられなくなってしまう。

自分でも自分がなんで怒ってしまうのか
わからない

でも
相手に嫌な思いをさせてしまっているから
最後には自分が謝らないといけなくなる


これを解決しようと

紙に思いを書き出してみたり
カウンセリングなどを受けて
怒りを吐き出してみたり
して一時的に楽になっても


日常に戻るとまた同じことを
繰り返してしまう。


何をしても怒りがなくならないか
人間関係がどんどん悪くなり
生きている事が苦しくなってしまう。


じゃどうしたらいいのかって言うと


人生にブレーキをかける
5つの感情を目に見える言葉にして
母親の暗示を解く事なんです。


なぜなら
小さな頃に
親との関係で
親の機嫌を取らないと
生きて来れなかったから

親の目線で全てのことを見るように
なってしまったのです。


すると
自分と違う考えや価値観は
自分が苦しむことなんだと
学習してしまう。


だから
人からのアドバイスにたいして
自分が苦しむ感覚が無意識
に出てきてしまう。


そのため自分では、
怒りたくないのに
怒ってしまうんです。



それを解消するには、
母親の暗示を
処置してあげたら
怒りは自然となくなっていくんです。



だから
まずは、

人生にブレーキをかける
5つの感情を目に見える言葉にして
母親の暗示を解くこと
なんです。


この詳細を知りたい方は、
無料のなごみ通信
にてお伝えしています。
↓↓↓
https://my50p.com/p/r/90A5YIZd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?