マガジンのカバー画像

俳句、短詩

153
自分の俳句作品や、鑑賞、思いなど気ままにまとめています。また、短歌などの短詩形作品などについても触れています。
運営しているクリエイター

#柏柳明子

【12句掲載】角川『俳句』2023.7月号

【12句掲載】角川『俳句』2023.7月号

現在発売中の角川『俳句』7月号。
柏柳明子の俳句作品12句『玩具』を掲載頂きました。
お読み願えれば嬉しいです😊

編集部の方々には発表の機会を頂き、感謝申し上げます。
掲載もそうですが、丁寧な校正をして頂きその点も嬉しかった。
本を作る側のひとりとして「著者とその作品」を大事にすることも仕事として大事、と思っているので、そこにシンパシーを覚えました☆

☆   ★   ☆   ★   ☆   

もっとみる
第一句集『揮発』、紹介いただきました

第一句集『揮発』、紹介いただきました

先般、簡易版として限定作成した柏柳明子・第一句集『揮発』。
早速、ご購入のお申込みをいただいております☆
どうもありがとうございます😊

嬉しいことに今回、下記サイトでご紹介いただきました。

執筆者は俳句結社「ランブル」同人・畝川晶子さん。
第一句集のみならず第二句集『柔き棘』もお読みいただいているそうで、
二つの句集から感銘句をご紹介いただいています。

わけても、第一句集『揮発』から引いて

もっとみる
【販売のお知らせ】第一句集『揮発』(簡易冊子版・20部限定)

【販売のお知らせ】第一句集『揮発』(簡易冊子版・20部限定)

2015年、現代俳句協会より刊行した
柏柳明子・第一句集『揮発(きはつ)』。

現在は在庫無しの本書。
しかし今でもたまに「読みたい!」というリクエストいただくこと、私の手元にも紙の保存版がほしかったため、今回、簡易冊子として再作成しました☆

今回、下記要領で販売致します。
なお簡易版は20部限定で作成したため、無くなり次第、販売終了とさせて頂きます。

この機会に一人でも多くの方にご一読願えれ

もっとみる
担当した「俳句講座」の体験記を掲載いただきました!

担当した「俳句講座」の体験記を掲載いただきました!

2022年5~6月に開催された、
川崎市生涯学習財団による「俳句入門」春講座。

以前、募集についてこちらの記事で紹介させていただきましたが、
先日、無事終了いたしました。
ご参加の皆様、どうもありがとうございました☆

そして、なんと! 
noteでご縁のできた香田ちりさんが
今回、参加して下さり、下記記事で体験記を
レポートしてくださいました!

ちりさん、ありがとうございます💖

詳細かつ

もっとみる
【鑑賞記事・句集『柔き棘』】嬉しい気づき

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】嬉しい気づき

今回、香田ちりさんのnoteで
拙句集をご紹介いただきました。
こちらのページです。

温かく気づきの多い鑑賞、
嬉しく拝読しました。

わけても嬉しかったのが、
「使っている単語がシンプル」
「こういう句も作って良いんだ」
その二点でした。

作り方は作家それぞれですが、
私は誰もがわかる普通の言葉で
「普段見ているものを自分なりに見つめ直す」
ことで作品にしたいと考えています。

そして、俳句

もっとみる
【募集スタート】川崎市・俳句入門講座/2022年春

【募集スタート】川崎市・俳句入門講座/2022年春

川崎市生涯学習財団による「俳句入門講座」、第3弾のお申し込みが始まりました。
第2弾に続き、今回も実作編です☆
詳しくは下記URLをご覧いただければ幸いです。
お申し込みは下記ネットのお申し込みフォームからの他、お電話等でも可能です。

【講師】柏柳明子(俳句結社「炎環」同人)
【日程】2022年2月12日、2月26日・3月12日、土曜日
【時間】10~11時半
【受講料】3300円

全くの

もっとみる
【俳句作品】第30回現代俳句新人賞、第18回炎環賞、朝日新聞「あるきだす言葉たち」

【俳句作品】第30回現代俳句新人賞、第18回炎環賞、朝日新聞「あるきだす言葉たち」

このnoteの最初の記事「 初めまして 」にも自己紹介代わりに掲載したものを再掲。こんな作品を作ってきました(句集{『揮発』『柔き棘』に収載)。ご笑覧願えれば幸いです。

★第30回現代俳句新人賞「銀河系」 https://gendaihaiku.gr.jp/about/award/newface_award/page-3648/

★第18回炎環賞「昼寝覚」 https://www.enka

もっとみる
【俳句の掲載】角川『俳句』10月号、『俳句で巡る日本の樹木50選』

【俳句の掲載】角川『俳句』10月号、『俳句で巡る日本の樹木50選』

句集『柔き棘』の俳句を
下記2冊で掲載&ご紹介頂きました。

●『俳句』10月号(角川) 
小川軽舟氏「名句水先案内19」

一人づつタイムカードを押して霧

●『俳句で巡る日本の樹木50選』
広渡敬雄氏(本阿弥書店)

桃を吸ふ嘘を吐くかもしれぬ口

スゴイお二人に取り上げて頂き
恐縮しております(^_^;)
どうもありがとうございます。

『柔き棘』はAmazonなどで発売中です。
よろしけれ

もっとみる
「俳句入門」講座、第2弾・募集スタート!

「俳句入門」講座、第2弾・募集スタート!

川崎市生涯学習財団の秋の講座にて
俳句入門講座の続編を開講します。
講座内容や開催場所などの詳細・お申込みについては、下記HPをご覧くださいませ。 

https://www.kpal.or.jp/2_zaidan/22_zaidan_jigyou/230_bunka/230_bunka.html

【講師】柏柳明子(俳句結社「炎環」同人)

【日程】2021年10月23日、11月6日・27日 全

もっとみる
開講決定☆「初心者歓迎!楽しい俳句 午後クラス」

開講決定☆「初心者歓迎!楽しい俳句 午後クラス」

8/10(火)より、調布カルチャーセンターで
新しい俳句クラスをスタートします。

<講師>
柏柳明子(俳句結社「炎環」同人・「豆の木」所属・現代俳句協会会員)

<開講曜日・時間>
毎月第二火曜日・13:00 ~ 15:00

場所や受講料等の詳細は、上記HPをご覧くださいませ。

少人数限定クラス、少しお席がございます。
体験・見学、いつでも歓迎☆
上記HPからのお申込みも可能です。

「俳句

もっとみる

「俳句入門」2021年春講座、募集スタート!

川崎市生涯学習財団の主催による
『2021年春☆キラリ文化教室』

その中の一講座として
今回、「俳句入門」が新規エントリー。
そして、私が講師を務めることになりました☆

現在、受講者募集中!
お申込みはネットからでも可能です(電話やはがきなどもOK)。

●スケジュール(予定)

【講師】柏柳 明子(俳句結社「炎環」同人)

【期間(全3回、土曜日)】
2021年5月22日、6月5日、26日

もっとみる
【鑑賞記事・句集『柔き棘』】かつての十代から現在の十代へ

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】かつての十代から現在の十代へ

俳句甲子園出身の作家・八木大和さん。
現在、新しい未来へ向かおうと
している十代。

そんな彼のブログ
「八木大和の俳句生活」で
句集『柔き棘』をご紹介ならびに
ご鑑賞いただきました☆


たくさんの句を取り上げてくださり、
それらに彼の感性あふれる文章が
添えられています。
その読みの深さは作者の私も
「え、そうか。そうとれるか!」
という驚きがしばしば。

誰かの中に作品が入って
その人のも

もっとみる
【鑑賞記事・句集『柔き棘』】「作り手」の信頼できる眼差し

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】「作り手」の信頼できる眼差し

俳句作家であり、編集者・ライター・クリエイターと幅広くご活躍の瀬戸優理子さん。
私と同じ現代俳句新人賞を受賞されており、現在同じ俳句グルーブでご一緒しています。

その彼女に句集『柔き棘』を
下記noteにて鑑賞頂きました。
どうもありがとうございました!


「作品をつくる」という
主体的表現の経験と、
「それをいかに見せるか」
「第三者へ伝えるか」という
クリエイター業のプロデュース的観点。

もっとみる
【紹介記事】句集『柔き棘』@『俳句年鑑2021年版』

【紹介記事】句集『柔き棘』@『俳句年鑑2021年版』

角川さんが毎年、今年の俳句界を
総括して12月に刊行する上記雑誌。
その中の企画「今年の句集Best15」の
1冊として、拙句集『柔き棘』を
ご紹介頂きました!

執筆者は涼野海音氏。
簡潔かつ温かい評、確かな眼に基づき
選んで頂いた俳句作品たち。
心より感謝致します☆

ちなみに海音さんが他に選ばれた
小島健句集『山河健在』
谷口智行句集『星糞』
いずれも私も大好きな二冊^_^

前者の季語の力

もっとみる