マガジンのカバー画像

本note

8
運営しているクリエイター

#子育て

「学校」という世界と折り合いをつけて暮らすこと。

「学校」という世界と折り合いをつけて暮らすこと。

読書note vol.1
本を読んで考えた、極めて個人的なきづきについて語るnoteです。

「宿題」をどう考えるかわが家の娘は、今年小学校2年生になった。そして、どんどん宿題をやらない日が多くなってきた。うーん、どうしたものか。

宿題だけではない、学校の支度も、朝の支度も親任せ。
娘の場合「宿題をやらない」というよりも、宿題も含めた生活全般を「自分でやろうとする力」が足りないように思えた。

もっとみる
産後8年。片づけ本から学んだ「気持ちよく暮らす」ための心得

産後8年。片づけ本から学んだ「気持ちよく暮らす」ための心得

先日、子供が8歳になりました。一人で学校に行き、食べ終わったテーブルのお皿も片付けてくれるようになった。いや~、本当に大きくなりました。赤ちゃん時代とは雲泥の差ですね。

子育てがスタートした時、色々な悩みがありましたが、「家が片付かないこと」「家が汚いこと」はかなり大問題でした。

まず、情報収集から問題解決を行うタイプの私。片づけや家事の本はもう何十冊と読みましたよ。そのおかげか?子供が8年経

もっとみる