見出し画像

【お礼】うれしいコメント頂きました♡|noteはサプライズな「やまびこ」が返ってくる日本一の『ヤッホーポイント』

コメントの通知を頂いたので、早速チェックすると…

小学校時代から、交換日記、ペンパル…と、何かと文字のやりとりが大好きな私。こちらnoteのコメント欄も、ウキウキしながらチェックするタイプです。いつもの通り、コメント通知欄から「エイヤーッ」と飛びましたら、なんともうれしい「ひとこと」が!

スクリーンショット 2021-07-04 14.28.51

「で、中国語と言えば、くちにし ようこさん。」と、思い出して頂いたんですね♡このコメントを何度見したことか!もう素直にうれしい〜です!!
「せっせとnote記事を綴っていてヨカッタ〜」と思った瞬間でした。
(⬇️コチラの記事にて、コメント頂きました♪)

「稲垣経営研究所(中小企業診断士・税理士)」さんは、こんな方です♪

平日はサラリーマンをしながら、週末は中小企業診断士・税理士活動をされている将来性のある青年です。「わー、うちの息子たちもこんな男子に育ってほしいワ」と思わずにはいられません。

実は、経済学部卒業の私ですが、「会計って何か、面倒くさいな…。」で終わってました。学生時代は簿記3級すら取る気になれず、「経理は向いていない」と全くの異業種に就職しました。そして、結婚後、とある貿易会社で働いてみて、初めて大学で学んだことが腑に落ちたのでした。

それもあり、経理という難関の山に登っていく「この道◯年の経理マン」の方々には、ただただ頭が下がるばかりです。このご時世、「面倒くさい」をいとわない者だけが経済の恩恵を受ける世の中になりつつある気がします。

稲垣経営研究所さんの記事を拝見して、「お金に強い妻」かつ「お金に強い母」になるべく、日々精進していきたいと思っています。

私の「イチオシ記事」はコチラです!

稲垣経営研究所さんは、中国関連の業務にもお詳しいのです。コチラの記事では、中国ビジネスの変化について知ることができますよ。

それと、コチラも捨てがたい!!「経理って、体育会系なんですねー(驚)」
工場と経理というと、私は「下町ロケット」を思い浮かべます。研究開発のためには当然おカネが要りますから、経理マンの存在感って大きいですよね。

その他にも、いろいろと学びになる記事をたくさん書いていらっしゃいます。その記事から、情熱🔥とユーモア😆あふれるお人柄が感じられます。

パッション


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『はじめよう看護中国語!』Facebookライブ配信中

先月6月23日より、毎週水曜 お昼12時30分~12時50分までの20分間、Facebookグループにて『はじめよう看護中国語!』ライブ配信中です。
今後3ヶ月限定での配信を予定してます。

⬇️こちらからFacebookグループにアクセスできますよ♪
 「グループに参加」ボタンを押してくださいね。

⬇️最近のライブ配信の様子はコチラから♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スキやフォローして頂けると励みになります。

この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,416件

わくわくするような内容を全力でお届けします😊