naco

QAエンジニア、スクラムマスターとか色々やるひと。

naco

QAエンジニア、スクラムマスターとか色々やるひと。

記事一覧

固定された記事

QAエンジニアとしてDrawerと自分のポテンシャルを解放するためにCADDiに入社しました

こんにちは。CADDiでQAエンジニアをしているnacoです。 入社して1ヶ月が経ちました。 そろそろ入社エントリーブログを書いてみよっかなと思います。 この入社エントリーの…

naco
2か月前
50

QAなんもわからん会開催までをふりかえるポエム

2024年5月31日(金)20:30〜「QAなんもわからん会」を開催しました。 なぜこの会を開催しようと思ったのかを中心に書いておこうと思います。 約束したしね! 1. 始まりは、…

naco
2週間前
12

RSGTふりかえり_さよなら2024

RSGTに現地初参加したので、ブログ書きます! 未来の自分のために、その時の感情を残しておく。 0.RSGT初参加は去年からはじまっていた実はプロポーザルを出していました…

naco
5か月前
16

JaSST'23 2nd Tokai 「Fearless Change」と心理的安全性への旅 を聞いて質問してみた

JaSST'23 2nd Tokai で川口恭伸さんの「Fearless Change」と心理的安全性への旅 のお話を聞きました。 記録しておきたいので、ふりかえりを書きます。 公演内容の要約はあ…

naco
6か月前
14

私にとってのスクラム元年「運営スタッフ参加」をふりかえる

この記事は Regional Scrum Gathering Tokyo & Scrum Fest Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。(初アドカレ参加!わーい😆) はじめに 今年は私にとってのスクラ…

naco
6か月前
14

はじめてスクラムマスターをやってみた記録3(マネージャーとの関係性)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録2の続きになります。 前回、みんながどんなチームになりたいと思っているか期待値を確認しました。 じゃあそこに向かっていこう…

naco
8か月前
8

はじめてスクラムマスターをやってみた記録2(どんなチームになりたいか聞いてみた)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録1の続きになります。 スクラムマスターを名乗り始め、マネージャーからスクラムイベントのファシリテーションの役割を奪い、ド…

naco
8か月前
16

はじめてスクラムマスターをやってみた記録1(スクラムマスターとしてチームに認知されるまで)

以前の記事でスクラムマスターに憧れて資格をとったことを書きました。 資格取得後、どんなふうにスクラムマスターにチャレンジしているかを記録していこうと思います。 0…

naco
8か月前
9

2023スクラムフェス三河現地参加ふりかえり

20230916-20230917 20230917のみ、スクラムフェス三河に現地参加しました。 スクラムフェスを現地参加するのは初です。 参加前からかなりワクワクしていました。 開催初日…

naco
9か月前
11

2023スクラムフェス仙台オンライン参加ふりかえり

20230825-20230826 スクラムフェス仙台、オンラインで参加しました。おつサメ! いろんなセッションを聞いて、気になることを腹落ちするまで調べていました。でももう今週…

naco
9か月前
9

スクラムってなんなのか

「スクラムは見えない。存在しているのに見えないのか。まだここには存在していないのか。見えないものを認識するのは難しく、信じがたい。見せたいのは主観的輪郭ではない…

naco
9か月前
7

QAエンジニア的スクラムマスターのススメ

「QAエンジニアとして参画したチームがスクラムだった。スクラムに出会ってしまった。その透明性は私を虜にした。あっという間に夢中になった。それは単なるフレームワーク…

naco
9か月前
19
QAエンジニアとしてDrawerと自分のポテンシャルを解放するためにCADDiに入社しました

QAエンジニアとしてDrawerと自分のポテンシャルを解放するためにCADDiに入社しました

こんにちは。CADDiでQAエンジニアをしているnacoです。
入社して1ヶ月が経ちました。
そろそろ入社エントリーブログを書いてみよっかなと思います。

この入社エントリーの目的は以下です。
・CADDiが気になっている人に、入社1ヶ月の印象を伝えたい
・一緒に働きたいと思ってくれる人を増やしたい

本音で書いていきます。

0. nacoの説明まず私が何者なのかを書きます。
・元美容師
・スク

もっとみる
QAなんもわからん会開催までをふりかえるポエム

QAなんもわからん会開催までをふりかえるポエム

2024年5月31日(金)20:30〜「QAなんもわからん会」を開催しました。
なぜこの会を開催しようと思ったのかを中心に書いておこうと思います。
約束したしね!

1. 始まりは、なんとなくポストした内容からポストをした日や前日は、QA関連のイベントに参加していました。
そこで情報を得たり、会話をしながら、「QAエンジニアっていろんなことやる仕事だなー」「会社によって求められている役割が違うんだ

もっとみる
RSGTふりかえり_さよなら2024

RSGTふりかえり_さよなら2024

RSGTに現地初参加したので、ブログ書きます!
未来の自分のために、その時の感情を残しておく。

0.RSGT初参加は去年からはじまっていた実はプロポーザルを出していました。
採択されなかったけど、プロポーザルを出すという経験は日々の業務についてじっくり考える機会にもなって有意義でした。

そのプロポーザルは、2月1日に分散アジャイルチームについて考える会でお話しさせていただけることになりました。

もっとみる
JaSST'23 2nd Tokai 「Fearless Change」と心理的安全性への旅 を聞いて質問してみた

JaSST'23 2nd Tokai 「Fearless Change」と心理的安全性への旅 を聞いて質問してみた

JaSST'23 2nd Tokai で川口恭伸さんの「Fearless Change」と心理的安全性への旅 のお話を聞きました。
記録しておきたいので、ふりかえりを書きます。
公演内容の要約はありません。
講演を聞き「浮かんだ疑問を質問をした」ことについてのふりかえりとなります。

1.公演中に考えたこと普段私は「ここは決して心理的安全性が低い場所ではない!」と強く思い込むことで、乗り越えていま

もっとみる
私にとってのスクラム元年「運営スタッフ参加」をふりかえる

私にとってのスクラム元年「運営スタッフ参加」をふりかえる

この記事は Regional Scrum Gathering Tokyo & Scrum Fest Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。(初アドカレ参加!わーい😆)

はじめに

今年は私にとってのスクラム元年でした。
初めてスクラムを知り、使い、驚き、ワクワクし、悩んだ一年でした。
右も左も分からない状態から、人と情報に支えられてなんとかやってこれました。関わってく

もっとみる
はじめてスクラムマスターをやってみた記録3(マネージャーとの関係性)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録3(マネージャーとの関係性)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録2の続きになります。

前回、みんながどんなチームになりたいと思っているか期待値を確認しました。
じゃあそこに向かっていこう。
でもその前に、マネージャーとも今後のチームのあり方について話をすることにしました。

1.マネージャーとの関係性開発チームにはリーダーシップを持ったマネージャーがいます。
・マネージャーは朝会でメンバーの一人一人に作業進捗を確認しま

もっとみる
はじめてスクラムマスターをやってみた記録2(どんなチームになりたいか聞いてみた)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録2(どんなチームになりたいか聞いてみた)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録1の続きになります。

スクラムマスターを名乗り始め、マネージャーからスクラムイベントのファシリテーションの役割を奪い、ドキドキワクワクスタートしました。

1.スプリントゴールの達成自信度をデイリースクラムで確認一番最初のファシリテーションの機会は、デイリースクラムでした。
チームでは朝会と呼んでいます。
そこで「昨日やったこと」「今日やること」を共有。

もっとみる
はじめてスクラムマスターをやってみた記録1(スクラムマスターとしてチームに認知されるまで)

はじめてスクラムマスターをやってみた記録1(スクラムマスターとしてチームに認知されるまで)

以前の記事でスクラムマスターに憧れて資格をとったことを書きました。
資格取得後、どんなふうにスクラムマスターにチャレンジしているかを記録していこうと思います。

0.なぜ記録しようと思ったのか私はスクラムマスターの経験はありませんでした。
ちょうど転職のタイミングで資格を取得し、取得報告をXにポストしました。
それを転職先のエンジニアが発見し「スクラムマスター発見!」となり、入社後スクラムマスター

もっとみる
2023スクラムフェス三河現地参加ふりかえり

2023スクラムフェス三河現地参加ふりかえり

20230916-20230917
20230917のみ、スクラムフェス三河に現地参加しました。

スクラムフェスを現地参加するのは初です。
参加前からかなりワクワクしていました。
開催初日から参加したかったのですが、平日ということもあり現地に向かうことができませんでした。残念。

なぜ現地参加しようと思ったのか、参加してみてどうだったのか。
その辺をふりかえりたいと思います。

1.なぜ現地参加

もっとみる
2023スクラムフェス仙台オンライン参加ふりかえり

2023スクラムフェス仙台オンライン参加ふりかえり

20230825-20230826
スクラムフェス仙台、オンラインで参加しました。おつサメ!

いろんなセッションを聞いて、気になることを腹落ちするまで調べていました。でももう今週末にはスクラムフェス三河が開催しちゃう!積ふりかえりになってしまうので、急いで仕上げることにしました。

イベント参加したらパッと書いてしまえばいいものを、調べたり、質問したり、Youtube見直したりしてるから、こんな

もっとみる
スクラムってなんなのか

スクラムってなんなのか

「スクラムは見えない。存在しているのに見えないのか。まだここには存在していないのか。見えないものを認識するのは難しく、信じがたい。見せたいのは主観的輪郭ではないのだ。スクラムマスターは錯視図形を描いている訳ではない。」

こんにちは、nacoです。

スクラムって一体なんなんだろう。
ぼんやり思うがままに書いてみる、発散の記事となります。

※スクラムイベントの説明や、上手いサイクルの回し方などの

もっとみる
QAエンジニア的スクラムマスターのススメ

QAエンジニア的スクラムマスターのススメ

「QAエンジニアとして参画したチームがスクラムだった。スクラムに出会ってしまった。その透明性は私を虜にした。あっという間に夢中になった。それは単なるフレームワークではなく、憧れや羨望の対象になったのだ。」

こんにちは、nacoです。
本音を書いたら、おかしな序文になりました。

スクラムを深く知りたくて、スクラムの中に深く潜りたいのです。
まだまだ深度は足りませんが、潜り始めてProfessio

もっとみる