日本人の半分はアダルトチルドレンというのをよく聞くやつ。

日本人のシャイってもしかしたら、アダルトチルチルドレン発祥だったりして。なんて最近ふと思った。

でもさ、単一民族で日本語しか喋らないのに閉鎖さって予想からするとおかしい。本当はめっちゃ社交的にならない?普通?だって家族内で人見知り起こしてる状況だよね。

あれ?あながち間違いではなく、もしかして真相に近い?

そうゆう統計は誰かに取ってもらってと、個人の私ができるのは、自分の仮説と思考の可能性を広げて、脳みそを柔らかく、いつもシャープにすることのみ!

アダルトチルドレン(AC)の特徴とは?

何をしても楽しくないという抑うつ状態になる
恋人や上司など特定の相手に依存しやすくなる
被害妄想があり、指摘を受けた際など攻撃的になる
他人に認められたくて必要以上に明るくふるまう
嫌われたくないために周りの意見を優先する
罪悪感が強く、自責の念を持ちやすい
物事を0か100かで捉えることが多い

https://works.litalico.jp/column/mental_disorder/044/

(あら、アダルトチルドレンを勝手にADって略してた。ACですか。いやそれも間違えやすいな。うーん。ACより私個人はADなんだよな。なに、その個人的感覚の強い主張。。。わたしわたしに疑問。。)

もう、やめてほしい全部あてはまり。。。

何をしても楽しくないという抑うつ状態になる
→ほんとこれな。小学生慢性鬱だったのは疑惑。。。
恋人や上司など特定の相手に依存しやすくなる
→これな。今も特定が楽というか満遍なくができない
被害妄想があり、指摘を受けた際など攻撃的になる
→これな。特に緊張してると責められているように感じる
他人に認められたくて必要以上に明るくふるまう
→これもか。。。コミュ力に消化させたけど、やりすぎは今も感じる
嫌われたくないために周りの意見を優先する
→これな。とりあえず、合わせるけど、今は考え直す時間を自分に与えてる
罪悪感が強く、自責の念を持ちやすい
→これは酷かった。。。が、状況把握をすると改善。ロジカルシンキング
物事を0か100かで捉えることが多い
→これもか。。。うーん。これに関しては衝動的で楽しく生きてる人にはなってるから、よしとして、その分考える人であり続けようと決めた。

まてまてまて、ってこれさ、HSP、ADHD、ASD(尊厳系もかな?サンプルがあんまりない)に当てはまるじゃん。

AD(AC)しての症状として統括すると35%くらいはここで届きそう。

今私が気になっているのは、HSP、ADHD、ASDだから「〇〇な症状を持つ」も気になるけど、背景も気になるけど、一番気人あるのは、そんなケースに対面してどうHSP、ADHD、ASDはどう「対応するのか」である。

それが「(障害)特性からくる言動をその人の性格とされるもの」でしょ。

って。特性と特徴とかどう違うんだろ。

「特徴」は、「他と比べて特に目立つ点。際立ったしるし」という意味があります。一方で、「特性」は、「その物だけが持つ性質。特有の優れた性質」という意味があります。

https://meaning-difference.com/?p=31828

おや、どっちも良い意味で書かれてる。「障害特性」とされると印象悪いな。むむ。

とりあえず、戻って、AD(AC)について困り事も書いていたので考察すると、「前提は」職場として

被害妄想に陥りやすい
嫌われることを恐れて、業務を断れなくなる
完璧主義でストレスがたまる

https://works.litalico.jp/column/mental_disorder/044/

常套句。。。

被害妄想に陥りやすい
→感じるな。根拠を探せ!根拠を探れ!
嫌われることを恐れて、業務を断れなくなる
→「嫌われる?」すら意識してなかったけど、断れなかったわ。
(2次障害発見|断れるような正しさ、または相手がおかしいをすごい探してたかも。。。なんであんな正義心うまれたのだろう思っていたけど、これか。断れないから、正しくことわりたかったんだ。なるほど、今もその後遺症ありそう。。。)
→「考えます!!」という良い言葉がある。とりあえず、すぐ変化しない。
完璧主義でストレスがたまる
→「少しのミスでも全部が失敗したという気持ち」これな。
→ミスったのもこうするとミスするという正解を見つけたすると次があった。

さて、ではグレーゾーンガップルと9ヶ月ほどいたので照らし合わせてみよう。

何をしても楽しくないという抑うつ状態になる
→そんなかんんじ。
恋人や上司など特定の相手に依存しやすくなる
→そんな感じ
(被害妄想があり)指摘を受けた際など攻撃的になる
→あー、あれ、あった!攻撃的ウソ!
他人に認められたくて必要以上に明るくふるまう
→あー、あれってそれ?
嫌われたくないために周りの意見を優先する
→んー、共同生活ではなんというか、寄せて無言?
罪悪感が強く、自責の念を持ちやすい
→こんなんわからないけど、怒られて落ち込むはあるとわかった
物事を0か100かで捉えることが多い
→突然の家出な。今思うけど、よくその場で双方がこんなやり方納得したな。。。

うむ。自称HSPの私の感覚値(反応、対応)と全く違うけど、などらった。

こまったね。気持ち(どうしてそうしたか)はわかったけど、全然反応として理解できないんだん(長期的な目線での辻褄が合わない)。

ルールか。そのルールが曖昧な田舎。都会人であろうが田舎人であろうか、人との距離もゆっくりしか狭められないのは、突然くる相違点に対しての折衝が急だとできないからなんだな。

なるほど。田舎で仲良く暮らすのが大変な理由がわかってきたぞ。
(東京は場数が踏まれているから、暗黙でもルールがしっかりしてる)

・時間|理解してゆく猶予
・物理的出会う回数|トピックスのある会話・機会
・時間|それを受け止める時間
・物理的顔合わせ|折に触れられる機会

こうゆうミルフィーユ重ねていくけど、この段階が全て好転的かというと、大体途中で破断とか仲違いなのよね。なるほど。長く付き合う人は、距離を詰めない。うむ。正解。

で、私は「短縮型」だからその解決には「目的」「結果を考える」があれば解決しやすいと踏んだけど、みんな、たとえば、地域復興にしても興味の矢印がバラバラだから、「前提条件」の洗い出しをするようになると変わってくると思うんだよね。うんうん。

私も自分の意見を言えるようになったけど、ここではもっと「当たり前」とは言わずに、「東京から来たから」とか「都市計画の仕事してたから」とかもっと、自分の意見の土台になってる何かしらを枕詞にするのは大事だな〜



HSPの記事にいいねいただけたら、ますますHSP研究したいと思います。まだ新しい分野なので。正直生きるのに本業で精一杯なので、みなさまのサポートがあれば追求大いにがんばります。