あんころ

一応、持ってる語彙パワーはマックスに使ってます

あんころ

一応、持ってる語彙パワーはマックスに使ってます

最近の記事

  • 固定された記事

冷たく暖かく

12年 20歳になった今、少しだけ真面目に向き合ってみようかなって思う 苦手な人は見ないでね( ◜ω◝ ) 2011.3.11 当時小学2年生。金曜日。下校中。 幸い、私の地元は湾なので被害が比較的に少なかった。 その日はあまり恐怖を感じた記憶はない。 サヨナラしたばかりだった友達と避難所で再開し、暖を取り夜を越した。 数日後、祖母の家まで線路を辿って歩いて行った。道が線路しかなかったから。 避難所区域より1歩外にでた先はヘドロまみれ。 車が突っ込んでいる家

    • 学生が終了すると皆、プロになる 私が1年間で学んだこと 「1年目」という言葉に甘えていた 先輩にも、自分にも。 出来ないことばかりだし、それがあたりまえ だってまだ1年も経ってないんだもん ゆっくり出来るようになればいい そんなことを片隅に思いながら働いていた。 ただ、 接客中に 「プロの目線からしたらどうですか?」 と、度々聞かれる プロって何、わたし何のプロでもないんだけど 1年目だよ😞😞😞 と思った でもさ、野球選手って入団と同時にプロなんだよ

      • 今年は石巻で過ごせないかなーと思っていたけど 奇跡的に地元に帰って来れて、 仕事で少し市外には出ているけれども、 この地で迎えることが出来て良かったな 13年が経ちました 半生以上も前で、 きっと私たちの2~3個下の子たちからしたら ほぼ歴史に出てくる数字出来事と変わらないのかもね 段々と記憶が薄れていくことは 悪いことではなくて、当たり前なことで もはや嬉しく、有難いことでもあるのかもしれない 寂しく悔しいけどね。 ただ、今日、少しだけ思い返してみるだけでい

        • 5年前に置いてきた様々な誤解を解くところから始まりました お互いに気を遣いすぎて言えていなかったこと 勘違いしてたこと 小学校5年生でうまれた恋心が21歳まで忘れられないなんて笑っちゃうね 好きな音楽、見てたドラマ、発言 沢山覚えててくれてありがとう あ、これ好きだったよね ってこんなに嬉しい言葉なんだね 5年間の空白は少しずつ埋めていけたらいいな また出逢ってくれてありがとう。

          そんな夜

          忘れかけていたはずなのに、 もう相手は進んでいるというのに、 顔を見るとやっぱり苦しいなあ〜〜〜〜 同じ空間にいるだけで、 誰かが名前を呼ぶだけで、 会話の続きなんてまるで入って来なくて、 目が合ってしまって もしかして、なんて考えちゃって 私には何故彼しかいないのだろうか、と もはや憎む 夜。 私だけまだ5年前に取り残されてます 同じだったらいいな なんてね!

          今年にかけて

          「私たちの分も頑張ってね」 そう言い残して引退した______2019 その時はそれが正だと思っていたのだ その時は。 あの夏から早いもので3年が経過したらしい。 あの夏というのは高校3年生の夏。 何もかもに《最後》を付けられてしまう年である 最後の体育祭。最後の文化祭。最後の大会。 私にとって部活動とは青春の全てを投下したと行っても過言ではないぐらいに一生懸命になったものだった 「今年こそ東北大会に行ける」と私が入学する前から言われている 「今年こそ」

          今年にかけて

          これから

          「目標とかってあるの〜??」 ふと会話で聞かれた時に黙り込んでしまった 「あ、全然!何か大きいやつじゃなくて、何となくただ聞いてみただけ!!ほら、早く1人前になりたいとかさ、ゆくゆくはこういう仕事したいとかさ、」 そう付け足してくれても尚、出てこない あれ、目標? 私は何がしたいんだ? この業種に就きたい そう考えるだけでなんだって頑張ることができた2年半 叶えることが目標になってしまっていた 長い目で見た時の最高目標はあって、 でも今の状態ではそれを語るに

          これから

          ひと

          よくそこまでされて仲良くできるよね〜 なんで仲良いの?? 友達に対してそう言われることが多い ひどい話だ と思う。 そう吐くひとはだいたい 何もされてない人。 そしてその人をよく理解していない人。 誰にだって難はあるでしょ ちょっと嘘ついてしまうだけ ちょっと人よりマイペースなだけ <この人はこういう人なんだな>って分かっていれば 嫌いになることなんてない 一緒にいて楽しいもん それで良くない?って思っちゃう ただ、それは綺麗な言葉で誤魔化してるだけで、

          365

          2023.04.09 The Lcimer 1周年!! 本当におめでとう!。 この数字が私に関係ないといえば正直、 全く関係ないし、 祝おうが祝わなかろうが、 言ってしまえば別になんの問題もない ただ、結成した頃から、いや、する前から 楽曲(ソロ)と出逢っていた私にとってとても感慨深い日であり、いつも助けて貰っている感謝を伝えなければいけない日のようなきがする!から書くね〜〜(現 23:41 汗汗) 2022,04,09 あまり前向きに応援するぞー!はなかった気が

          in the fellow

          3.26 The Lcimer ワンマンライブの日!! もう、半年ぐらい前からずっと楽しみにしてた日! 私夏フェス以外遠征した事なくて、何か1つのバンドを目的で東京行くのも、ルシマーだけなのね、今のところ。 大阪なんて修学旅行の1回だけ。 普段は見送っちゃう所を何故か迷いもせずチケットを取りましたの。 もーーー、本当に行ってよかった。 まず、音以外の話からするね 私単番でちょーーー!寂しい!!って思ってたんだけど、それも物販の列だけだったね みんな声掛けてくれて、

          in the fellow

          抱きしめて走るゼ

          人生最後の長期休暇中〜〜!!! 学生にしか出来ないこと、たくさんしたいな〜 〈学校〉歴14年。 今考えると、小学生から1日5時間勉強してるの偉いな〜^^ 中学校、高校と大きくなるにつれ、 絶対使わないだろって、ことばっか習うよね 点Pが無駄に動いたり。 漢詩のレ点は逆に読むよ。だとか。 専門的な職業につかない限り、 こんなとこで話題にしてあげないと一生出てこないよたぶん。 春だ〜!って見つけたたんぽぽが実は3年前にふーってした、綿毛の1つだよ。みたいな。(伝わる?

          抱きしめて走るゼ

          2/5 go!go! vanillas 「FLOWERS」TOURS2023 @ 仙台GIGS❕❕ 友達が誘ってくれて、行ってきた〜! バニラズは正直あんまり曲数知らなくて、すごく不安だったんだけど、すっごく楽しかった 何より、久々の声出しライブ(^︶^) どの大きさまでが良くて、どんな時に声出すのが良くて、とか色んな疑問あったけど、 公演前にアナウンスで丁寧に説明してくれて、 不安なく、思いっきり楽しめた😶 ああ、やっぱ声っていいなって思いました(薄) み

          出逢う約束を

          「輪廻転生」で前世のお話をしたけど、 またそんな話꒰ ¨̮ ꒱⸝⋆ スピっぽい話すきすぎる(笑) 「グッバイ来世でまた会おう /インナージャーニー」 1年半ぐらい前なのかな、 MV公開したてぐらいの時におすすめに流れてきた 優しいメロディと、「来世でまた会おう」 っていう愛情表現がなんとも温かくて、よく聴いてた そこで、1番上のコメントに、 「今出逢ってる人は前世でまた会おうって言った人なのかも」ってあって、 私の心に衝撃が走ったの 今まで出逢ってくれた人が誰か

          出逢う約束を

          緑の縁

          小学生の時に吹奏楽やってて、その時に吹いた曲のひとつが、「遥か / GReeeeN」 聴いたことない曲だったけど、メロディが心地よくて。合奏がだいすきだったの 当時はボカロばっか聴いてたんだけど、WALKMANに入れたくて、GReeeeNのCDを借りに行った。 その時に借りたのが「塩、コショウ」 遥かが入ってたからそれにした 刹那、歩み、扉、何となく聴いたことある曲だった このアルバムで好きな曲は「口笛」だな〜 そこからズンズンGReeeeNの沼にハマっていった 私

          わら

          「wあんま好きじゃないかも」 今となっては「wwww」「草」愛好家の私だけど、当時はあんまり好きじゃなかったの だから当時付き合ってた人に言った そしたら 「んじゃあ笑にするね、これで一緒だね」 って言って変えてくれた 小学校から高校一年生まで付き合ってた唯一の人。 復縁もあったから4年ぐらいかなあ、 でも最初に付き合った時は恥ずかしくて話せない\\\見たいな、小学生特有のあれがあったから、ちゃんと付き合ったのは2年ぐらいかも。 高校生になって、私の学校は文武両道系だっ

          素敵な言葉

          成人式終わっちゃったな〜 (遅) 人生のビッグイベントトップ2は成人式と結婚式なのかな 2つ目はいつなんでしょう ってかあるのかしら(^_^; 中学から人を集めたり、企画したりするのだいすきで、その延長線のイメージで実行委員やったんだけど、 比にならないぐらいしんどかった 1年前から色んなとこ電話して、話し合って、 当日もお酒なんて飲めたもんじゃないし みんなが楽しんでる時はお金の計算して、場を仕切って 「同窓会」という名前と「お酒」をの力で 色んなところで心の蟠りが

          素敵な言葉