見出し画像

電話ですよ〜とお隣さんに呼ばれた時代

 「僕の昭和スケッチ」83枚目

画像1

<画/もりおゆう©  原画/水彩 サイズF5>

まだ、裕福な家庭にしか家電がなかった時代…

「電話ですよ〜」とお隣さんに呼ばれたものです。
遠い親戚等からの急用がもっぱらでした。

一方で、当時スーパージェッターというアニメ番組があり、そこでは流星号という空飛ぶマシンに乗った主人公の少年がAppleウオッチのようなもので通話をするというシーンがよく描かれました。

「流星号応答せよ、流星号応答せよ!」
懐かしいフレーズです。

当時電話も家にない僕らにとってそれは夢のような事で、まさかそんな事が実現するとは思ってもいませんでした。

しかし、驚くべき事に僅か50年程でそれは現実のものとなりました。
Appleウオッチの普及率こそまだ低いものですが、スマホはもう子供でも持っています。正にアンビリーバブルです😋


さて、では今から50年後に通信手段はどんなものになっているでしょう?

もしかしたら…
頭に埋め込んだごく小さな端末で人とコミュニケーションをする時代になっているのかも知れませんね………(⌒-⌒; )💦


*スーパージェッター 
 漫画/久松文雄 TBSにて1965年1月から1966年1月まで放映.
 下は後に発売された扶桑社文庫判(amazonより転載).

82スーパージェッター


<この絵と文は著作権によって守られています>
(This picture and text are protected by copyright.)


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?