見出し画像

【YouTube大学まとめ】話しかけたくなる人、ならない人②『話しかけたくない人になる落とし穴』後編

話しかけられる人が身につけている3つの力とは、『感情力』『丁寧力』『肯定力』この力を知ると知らないとでは、生き方が変わる。


【YouTube大学まとめ】はマガジンにてまとまっています!
最後のあとがきに僕の想いを書いてます!

今日はこの動画!

3つの力を身につけよう!

前編で話しかけやすい人の特徴やメリットを話し、さらに抜け出すポイントも2つ紹介しました。
次は、身につける力です。
『感情力』『丁寧力』『肯定力』の3つを身につけていきましょう!

感情力① 事柄より感情に寄り添う

例えば、相手が人間ドックに言って、結果待ちが1週間あるという状況で「不安だ」と言っています。
この時、あなたはどこの話題を拾いますか?

多くの人が、人間ドックにフォーカスを当ててしまうのではないでしょうか?
『どのぐらい行っているの?』『どんなことやった?』『僕行ってないんだけど、行った方がいいかな?』など、聞きがちです。そうなると、人間ドックに行った方がいいかの話になってしまいます。

そのような事柄ではなく、感情にフォーカスを当てましょう。

この場合でいう感情は『1週間待つから不安』というところです。
『不安だよね...なにか思い当たる節でもあるの?』というような、感情に寄り添う質問をしましょう。

相手は『自分の気持ちを聞いてくれただけでなく、わかってくれた』と嬉しい気持ちになります。

感情にフォーカスを当てて、相手の話を聞いて見ましょう

感情力② 自分の感情を伝える

初対面で経歴を話してしまっていませんか?
欲しいのは、感情です。つまり、どんなことを思ってこの場にいるのか、今日どんな思いで来たのか、などを話した方が盛り上がります。

事実の交換、情報の交換ではなく、感情を伝えていきましょう。
その上で、相手の感情が出て来たら寄り添いましょう。

人間は感情の生き物です。
感情をコミュニケーションすることで、会話が通じ合うということです。

丁寧力① 穏やかさ=最強

穏やかであることが全てのスペックを上回ります。

丁寧力② 丁寧でポジティブな言葉をゆっくり喋る

敬語を使い、丁寧にゆっくり話す。そして言葉がポジティブ。そういうところに人は集まります。
決して、マイナスな発言や汚い言葉は使わないようにしましょう。

肯定力① 絶対に批判や否定をしないと決意してください。

間違えがあったり、考えが違う時もあると思います。ですが・・・

肯定力② 言い換えや解釈で衝突は防げる

何かを聞いて、違う!と思った時は『そういう考え方もあるんですねぇ』が使えます。

『僕が今まで考えて来たことは決して同一ではないけれど、この件に関しては、そういう意見を持つ人もいるかもしれませんね』など言い換えはいくらでもできます。

言い換えや解釈をする。それでも言いたければ、半分に薄めて発言しましょう。
『確かに、仰っていることは非常に興味深いなと思いました。ですが、自分の中で咀嚼しかねている部分もあるの、一旦帰って持ち帰りたいと思います。』

肯定力により、周りが見ても怖い人にならない

自分が正しいと思っていることでも、周りから見て怖いと思われることはあります。怖い、嫌だと思われるのをなんとか省きたいのであれば、自分目線ではなく周り目線に立つことが大事になっていきます。

自分が無表情でいたいと思っても、微笑んでみませんか?
自分が批判したいと思っても、和らげて違う言葉に言い換えてみませんか?

難しいようで、簡単です。誰でもできることです。

その上で、こちらを気をつけましょう。

意外な落とし穴① 服装・髪型『ベースは清潔感とTPO』

どんなこだわりでも、不潔と思われたら地獄です。
そして、TPOを重んじることもやはり大切です。

服装①ブルーやグリーンは爽やかな印象

爽やかな印象を与えるので、どこかに取り入れましょう。

服装②イエローやピンクは元気、暖かい印象

これらは、アクセントに入れましょう

つまり、色も相当印象を与えます。

私らしさ、俺らしさをだしたいと思っているあなたへ・・・

初対面で威圧感を出すこと、個性を出すことは絶対にやめてください

まだわかってない人の『俺らしさ』はすごく邪魔です。
威圧感や個性を出そうとするのは、根本的にあなたの中に『よわさ』と『恐怖』があります。あなたが威厳や個性で周りを怖がらせているのは、『あなたが周りを怖がっているから』

自信を持ってください。
怯えないでください。
心を開いてください。
威圧しないでください。
個性をいきなりぶち込まないでください。
ましてや、個性的に威圧することは絶対にやめてください。

アイコンが個性的になっていませんか?

いろんな事故がアイコンで起きています。
アイコンも爽やかにしていきましょう

落とし穴② 同世代で固まるのはやめましょう

人間関係、コミュニティの中で『わかってもらえないかもと』いう恐怖感が、わかってもらいやすい人とつるむ、自分にこもるということを選ばせています。ですが・・・

『とにかく人で態度を変えない』というのはとても大事なことになって来ます。

自分より目上だからぺこぺこしたり、下の人間に強く当たる、そういう二面性により、信頼を失っていきます。
なので、分け隔てなく、接していきましょう。

世代や身分、容姿、経済力、関係ありません。年下からも教わることが大事です。

年下からも教わることもあります。丁寧に接してみましょう。

年上には、ちょっとした相談をしよう

年下を助けることで、役に立ってよかったと思う時はありますよね?なので、相談して見ましょう。『頼ってくれた』と、丁寧に教えてくれます。先輩や年上には積極的に頼っていきましょう。

結論 話しかけられる人とは『話しかける人』である

目線を上げておく。
表情は微笑んでおく。
清潔感、色合いの服装。
威圧しない。
穏やかに喋る。
丁寧な言葉を使う。

でも、一番大事なのは、

『あなたが話しかけること』

自分からいってみましょう。
みんな気持ちは一緒です。みんな話しかけられたいとおもっているのです。

みなさん、できてること、できてないことがあると思います。
現状を見つめ直し、変えれるとこを改善していきましょう

最後までありがとうございました!

個人的な感想

自分は話しかけやすい方かなぁと思っていましたが、コミュニティによって違ったり、場合によって話しかけないでオーラを全開にしてしまう時もあります。

前編の『オーラの正体は目線』であったり、『怖そうなのは無表情とキツイ言葉』というのは確かに当てはまっているなと思います。

後編では、感情力の部分で、『事柄より感情にフォーカスを当てる』というのは目から鱗です。事柄を広げていたなぁ...。

言葉遣いしかり、服装しかり、直せるところが多い!
成長しかないことに、自分自身ワクワクします!

みなさんはいかがだったでしょうか!
スキボタン、フォローもよろしくお願いします!
コメントもお待ちしています!

話しかけやすい人の圧倒的なメリットや、最大の思い込みがわかる。抜け出した方がいいポイントを学べる前編はこちらから!!

あとがき

僕は小さいころから新しいことを知るのが好きです。
学生時は勉強法を知るのが好きで、よく中田敦彦さんの勉強法やプレゼンなどを見てました。そんな中田敦彦さんがYouTube大学を開き誰でも見れるようになりました。

そしてその内容は、本の要約、解説。

僕自身本が全く読めない性格で、長文は苦手です。
ですが、YouTube大学はめちゃくちゃ分かりやすく、ワクワクします!
だからこそ、そこでの学びをnoteを使って整理したいと思いました。

noteで整理することにより、文字で見れるようになります。そうすることで必要な部分、大切なポイントを簡単に見れます。長文が嫌いな人向けに、目次をうまく活用し、目次を見るだけで理解できるようにします。

これの活用法は、動画の学びをより脳に定着させることです。僕もそうですが、学びを見ても次の日には半分くらいは忘れてしまいます。それを思い出すために動画を見直すのは、時間がかかりますよね。でも、付箋のようにメモが残ってれば思い出せます。それがこのnoteになります。

発展途上なので、やりながらどんどんバージョンアップさせて行きます!
応援よろしくお願いします!

参考文献

「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」有川真由美(PHP研究所)



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?