見出し画像

【YouTube大学まとめ】人は話し方が9割②『自己紹介と悩み相談でもう悩まない』後編

人間は感情の塊。会話に正論はいらない。
共感することが、好かれるキーワード

【YouTube大学まとめ】はマガジンにてまとまっています!
最後のあとがきに僕の想いを書いてます!

顔、声、体全体を使って表現する。

これが、自分が思っている10倍の表現の仕方です。
テレビ上のさんまさんや、YouTubeのカジサックさんなどを見ればわかります。最高の聞き手は、体すら使って聞いていたのです。

あっちゃん自身もしゃべることは得意ですが、好かれないのは拡張話法ができてないからとおっしゃっていました。(拡張話法の詳細は前編へ)

苦手な人とは話さず、沈黙でいい

エレベーターなどで気まずくなっても、話さなくて良いのです。
思い出してください。大事なのはスキルではなくメンタル。
好きな人にだけこの技術は使って下さい。

これで、『嫌いな人にも拡張話法を使わなきゃけいないの?』と思ってる人のメンタルも保つことができましたね。

好きになりたくない人には黙ってて下さい。
距離を詰めなくて良いのです。

これが最高の自己紹介の正解

①自分の歴史を箇条書き
②箇条書きを省略
③キーワードを絞る

実績や経歴ではなく、想い『なぜやってるのか』

なぜその仕事をしているのかなど、思いを相手は聞きたがっています。
どこの大学を出たとか、賞をとったなんて話は二の次でいいのです。

やはり聞き手の感情に寄り添うことがここでも大切になります。

『こういう出来事があり、こんな思いをしたので、今この仕事をしています。』
そんな自己紹介をされたら、聞いた人は応援したくなるでしょう。

挨拶の第一声は『感謝』

『まずは、この場を作っていただき、ありがとうございます。』など、感謝から話し出すことが相手の心を揺らします。

自己紹介の正解をまとめると、
『箇条書きで省略したキーワードを思いを強調して伝える』
これが唯一無二の最高の自己紹介ができます。

悩み相談の正解は『共感』

悩んでいる人にポジティブアドバイスは不要

ポジティブアドバイスは、NGです。
そのアドバイスをした瞬間、「あ、こいつわかってないな」と信頼を失います。相談者はアドバイスが欲しいのではありません。自分の思いをキャッチして欲しいのです。

悩み相談とは『ひたすら共感する時間』

この時使うのも、拡張話法なのです。
前編でお話しした拡張話法①〜⑤を使って話を聞いて見て下さい。

この拡張話法だけ知っていれば、全てに対応できます。
この5つは絶対暗記してください。

好かれるのは、NGなことをやらないだけ

丁寧に相手の気持ちを優先する。
会話でピッチャーにならず、常にキャッチャーを意識して相手の話を受け止めて下さい。

NGリスト①相手によって態度を変える

偉い人に対して『諛うな、媚びるな』ということではありません。偉い人にはちゃんと丁寧にすればいいのです。

大切なのは、『自分より弱い人に偉そうにするな』ということ。
弱い人に対して偉そうにしてる姿を見られた方がよっぽど恥ずかしいです。そんな人は嫌ですよね。

つまり、偉い人に媚びるなということではなく、弱い人に対しても丁寧にしましょうということです。

NGリスト②4Dワード

4Dワードとは、『でも』『だって』『どうせ』『だめ』です。
否定してはいけません。全肯定に全集中してください。

『口が悪いけど、いい人』はいない

言葉の癖は、人格の癖です。
言葉にその人の中身が投影されるので、ちゃんとした言葉を使えない人はそういうひとです。

NGリスト③悪口

周りが言っても、自分は言わず『中座』
相手が悪口が好きでよく話す人でも、自分は言わないを徹底し、そんな人たちとの会は帰って良いです。

あくまで大切なのは全肯定の環境づくり。嫌いな人は避けていいのです。

悪口を言う人を変えようともしない

悪口を話してる人を止めたりしなくていいのです。
その場から去って下さい。そして、あなたが好きな人とだけ話してくれたらそれでいいのです。

これにより、自己固定感が高まり、ストレスがなくなってきます。

【まとめ】好かれることより、嫌われないこと

なんで嫌われてきたのか。それは余計な一言があったからです。

地獄の先輩三か条にはなってはいけない

否定、負け惜しみ、アドバイス

これをやらず、徹底的に聞いてください

そこに正論はいらない

人間は感情の生き物です。
「とはいえ、こうじゃない?」などいらない。

感情の生き物なので、正論は追い求めてません。
自分と違った意見なら去ればいいのです。触れなくていいのです。

いかがだったでしょうか!
スキボタン、フォローもよろしくお願いします!
コメントもお待ちしています!

拡張話法の詳細などが全て詰まってるのは、こちらの前編です!
まだの方は是非見て下さい!


あとがき

最後まで読んでいただきありがとうございます!

これは僕が今までやりたかったことの1つです!
大好きなYouTube大学のまとめをさせていただきます!

僕自身本が全く読めない性格で、長文は苦手です...
そんな人のために、大切なことをポイントだけ理解できるような記事にして行きたいと思います。
それをうまく活用するのが目次。目次を見るだけで理解できるようにして行きたいです。
後は僕もそうですが、そういう学びを見ても次の日には半分くらいは忘れているものです。それを思い出そうとしても、動画を見直すのは時間がかかりますよね。
でも、付箋のようにメモが残ってれば思い出せます。
それを実現しようと思います。
まだまだ発展途上中!応援よろしくお願いします!

参考文献

参考文献:
「人は話し方が9割」永松茂久(すばる舎)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?