見出し画像

ほしい未来の先取りを始める

昨日、書店でフリーランスの本を読んだ。

フリーランスの税金関係のことを漫画でおもしろおかしく解説してくれている本で、分かりやすくてすらすらと読めた。

税金関係のことは学校で詳しく語られず、フリーランスの税金のことなんてさっぱり分からない。

でも今は自分でかんたんに情報を調べられる時代だから、少しずつ知っておこうと思ったのだ。


ちなみに、私は「まだ」フリーランスではない。


まだ、と書いたのは将来そうなりたいからで、今はそれの準備期間とでも言っておこうと思う。

わたしがどこに行っても1人でできるビジネスが欲しくて模索しているのが今。

しいていうなら、英会話教室での勤務の傍で始めた翻訳のお仕事は少しずつ起動にのってきた。

オンラインでの活動がいつか実を結んで欲しくて今日も記事を書いたり、ラジオを録音したり、母国語を外国人に教えるための動画を作っている。


はじめて会った美容師さんに「何をされている方なのですか?」と尋ねられたら、今は「翻訳のお仕事をしています」と答えたい。

「フリーランスですか?」と聞かれたら「うーん、そんな感じです」とも答えたい。

レシートを集めても今は何にもならないけど、集めて無印良品で買ったパスポートポーチに保管していて、フリーランスの税金について学んでいる。

フリーランスという未知のワークスタイルに憧れているかと言われればそうでもない。調べる中で、いくつかのデメリットも見た。

ただ、まだしばらくはどこにも根付かずに色んな場所を転々としたいから、それならどこに住んでもリセットされずに続けられる仕事がいいと思っている。

そして昔からチームで何かをするより1人でのびのび何かをする方が好きだったから、一度実際になってみたいなと思っている。

違ったらまた他のことをしたらいいと思う。


欲しい未来の先取り、。


ちなみに、むかし観たTEDトークのとある動画に


Fake it till make it
(できるようになるまで、できるふりをする)


という言葉が出てきたのを覚えている。


今はまだ「そうなる」のにはほど遠くても

「そうなっている風に」振舞っていれば

いつか「そうなる」


この言葉を今でも覚えていて

今、それを検証しようとしている。


✳︎

ラジオも更新中です!





本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎