見出し画像

結局、いくつになっても進路選択の連続だ

10代の頃、この世の終わりのように進路について悩んだ記憶がある。


わたしは就職するんだー

わたしはこの大学に行くんだー


わわわ、もうみんな決めちゃってるの?!

わたしはまだ、どの方向に向かって歩くか分からないなー…。


そんな状況に追い討ちをかけるかのように

学校の先生から配布された『進路希望用紙』。


この先の人生でどうしていきたいか

初めて考え悩んだ、17歳の秋。


✳︎


さてさて、数年後。


卒業後、どうする?

どんな仕事をする?


再び、進路選択のときがやってきた。


○○ちゃん、もう就職決まったって


そんなお話を聞いては焦り

どうしようかと途方に暮れた。

10代の頃とは比べものにならないくらい、また悩んだ。


✳︎


数年後。


友達と集まったときに必ず出る話題は、これだ。


「これからの人生、どうしてこう?」


自分はこれから

どんな風に生きていこうか。


数年間、社会人として働いてきた。

恋愛もしてきた。


その上で

これから極めていきたいと思う仕事は何だろうか

結婚はしたいか

子供は欲しいか

これからどこに住んで

どんな生き方をしたいか

……


✳︎


進路選択を何度かやってみて、気付いたことがいくつかある。


1つ目は

人生って、進路選択の連続じゃね?

ということだ。


進路選択って

例えるならば

今までまっすぐ歩いていた道が

急に分かれ道になる瞬間だ。


永遠にまっすぐ歩くことができたら楽なんだけど

どうも、定期的に分かれ道はやってくるらしい。

だから、数年後にはまた別の地点で

進路選択に悩んでるんだと思う。


2つ目の気づきは

進路選択では、自分の声をコンパスにすると良い

ということだ。


他人の声をコンパスにして進むと

高確率で道に迷う上に

これは本当に自分が見たかった景色だろうか….?

と戸惑う。


自分の声をコンパスにして動くと

見たかった景色に出会いやすい。


3つ目の気付きは

進路選択は、競争ではないということだ。


早く決めて、順調に進んだ人が優勝!

嬉しいことに

そんなルールは存在しない。


でこぼこ道だろうが

時間がかかろうが

こっちに進んで選んでよかったなって思える道に出会えたなら、花丸だ。


✳︎


何がともあれ

やっぱ進路選択ってムズカシイなーって思う。


きっと誰にとっても

ムズカシイし

ストレスだし

悩むものなんだろうと思う。


でも、どうせ定期的にやってくるのだとしたら、

もういっそのこと恒例イベントとして


やったラァー!!!

めっちゃいい道見つけたラァー!!


って

本気で取り組んでみてもいいのかもしれない笑



自分の人生は

一生懸命になった分だけおもしろくなると思う。


それに


たくさん悩んで動き回った日々が

いつか未来の自分を守ってくれる


と思う。


みんな、一緒にがんばろう(^-^)


✳︎

ラジオも更新してます!













本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎