見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№179『本当に仲裁になっていたのかな?』

小4の娘と小1の息子がいつもの小競り合いをしている。
途中から気づいたので、何が原因で始まったのか分からない。

以前、中途半端に口を出して原因になった方をかばってしまったようなので今回は慎重に・・・。

泣きそうな息子に
『どうしたの?』
と、声を掛けた。

すると
『お母さんは割って入らないで。お姉ちゃんと話をしているから大丈夫。』
と、自分達で何とかする宣言をされて驚いた。

小1の息子も、最近ではお姉ちゃん相手に立派に口答えをしている。
たまに言葉が足らないけれど、遠慮なく自己主張している。

しばらく見守っていると、ちょっと言い合いになった後、急に二人で笑い出し、そのまま仲良く遊び始めた。

『親のナーナーで済ませる仲裁も、白黒はっきりさせる必要もないのね』
と、折り合いがつけられるようになった二人の成長が凄いと思った反面、
ちょっぴり寂しくもなった。

あれ?もしかしてだけど・・・兄弟げんかの親の仲裁。
良かれと思ってしていたつもりだど、本当はだいぶ前から
邪魔だった?
しかも悪化?

ごめん!

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ