見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№274 『一つでは絶対にやめられないもの、またみつけた!』

夏休み中、親の方が子供達の宿題の残り具合を気にする。

『何とかやる気を出して~!』
と言わんばかりに、先日
『宿題が半分出来たら駄菓子屋に連れて行ってあげる~』
とだんなが言い出した。「ご褒美作戦」という事らしい。

『次は絶対チロル買う~。』
昔ながらのミルクーヌガーのチロル。以前、これを食べてから、小4の娘がすっかりはまってしまった。

また、3連になった元祖タイプもあったので、娘は大喜び。
『初めて見た~』


今度は、おいしそうに食べているお姉ちゃんをみて、息子が興味津々。
『これおいしいね~。僕ももっと食べた~い』

1個でおしまい!って事には、絶対にならない魅惑のお菓子。
我が家は今、ちょっとしたブーム。
色々な味があるけれど、やっぱりミルクーヌガーが一番おいしい。

ワタクシの子供の頃からすると、随分高価になってしまった。
少なくとも1個10円では買えないよ~。

その上、ネットで調べたら、「夏は取扱をしておりません」と「クール便のみ」の表示を見かけた。
『おうっ!お取り寄せはさらに高くなるの~?やっぱり、店頭に出向かないとダメか~』


夏休みが残り10日ほどになった今、早くもカウントダウンが始まる。

『また駄菓子屋さんにチロルを買いに行きたい』
『宿題が全部終わったらね~』

今年は、チロルの力を借りて無事に宿題を終える事が出来るか!!
それとも、最終日に泣きながら・・・なんてことになるのか!

ワタクシも出来れば早めに食べたいので・・・早く宿題終わらせて~!!



チロル袋

チロルミルクヌガー

九州発?1962年? 知らんかった~
チロルが、大先輩と確認がとれてホッとするワタクシ。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#最近の学び

181,470件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ