見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№190『お風呂がリラックス出来なくなった記念日』

小1の息子が先に一人でお風呂に入っているので様子を見にいった。

『お風呂入って~』
と声を掛けても
『あとで~』
といつもは言うのに。

今日に限ってなんだかおかしい・・・

『溺れてな~い?』
と、がらりと扉を開けると、待ち構えていた息子が
タイミングよく扉めがけてシャワーを掛けてきた。

『なんと!』

息子はこの悪戯をするため、先に風呂に入って待ち構える作戦を練っていたらしい。

息子も悪戯をするようになったのかと、ワタクシ嬉しくなった。


幸い、すぐに扉を閉めたのでワタクシは濡れずに済んだけれど、
扉付近の床がびちゃびちゃ。急遽床掃除をする羽目になった。

『これは、懲らしめなければならない・・・』
ワタクシも作戦を立てた。

『それお湯?水ではないよね~?』
と確認した後、洗面器のお湯を掛けるふりなどして応戦する。
シャワーを取り上げると、息子めがけてシャワーして悪戯を鎮圧した。

ふと遠い記憶、弟と風呂で遊んだ事を思い出した。
水をぶっかけて 泣かせてしまった事を・・・

『お水はやめよう。ぬるいお湯にしよう』
と、息子とルールを決め しばらくお風呂で水遊びをした。

お風呂は色々な遊びが出来る。
これから先、息子がどんなオリジナリティあふれる面白い悪戯を
考え付くのか・・・楽しみ。

今後、お風呂の扉をのんきに開けてはならない。
油断するな!
気をつけろ!!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#ゲームで学んだこと

3,006件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ