見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№232『懐かしいあの音!ワタクシはチャルメラが得意でした!』

小4の娘が、家でリコーダーの練習をしていた。

この時期、飛沫を警戒して、学校の授業では吹かず、指だけのいわゆる
「エアリコーダー」で練習するらしい。

『家ではせめて思い切り吹きたい』
と、張り切っている。


エアリコーダーでは、本当に音が合っているかどうか分からないので、実際吹いてみると、その本人が音を聞いて驚いている。

『お母さん、エーデルワイスって曲知ってる?ここの部分。どう吹けばいいのかな・・・』

と、ちょっと音痴に聞こえる部分を聞いてきた。
滅多に来ないこのチャンス!得意分野来た~!
『そこはね・・・』
と、喜んで教えると、今度は小1の息子が、たくらんだ顔をして
近づいてきた。

『僕もする~』

ふふふ・・・そんなのお見通しさ!
そんな事もあろうかと、ワタクシが子供の頃に使っていた、
リコーダーを差し出すと、息子に手渡した。

『まずは、全部の穴を塞げる?』
まだ、手が小さくて、全部は無理。
結局、息子は、めちゃくちゃに吹いたら気が済んだ。

我が家には、うちのだんながポイントで買ったと言い張る
小さなリコーダーがある。
これが、小1の息子にピッタリ。
次、お姉ちゃんの練習の邪魔をしてきたら、これで練習してみよう~

でも、今日は夜も遅くなってきたので、泥棒や蛇が来ないうちに
そろそろやめておこう。

え?今時 
『夜に笛を吹いたら蛇が来るよ~』
なんて言わないの?

ほんと?

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ