マガジンのカバー画像

呼吸と瞑想

4
ヨガの資格取得歴を活かして、呼吸について解説します。 現代のサラリーマンは呼吸過多傾向にあります! 是非正しい呼吸を身につけて、自身の健康に役立てて頂ければ幸いです♪( ´▽`)…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

マインドフルネス瞑想による「ネガティブ思考」からの脱却と集中力(ゾーン)向上

マインドフルネス瞑想による「ネガティブ思考」からの脱却と集中力(ゾーン)向上

どーも、MUSCLE YOGA Keisukeです🏋🏽‍♂️⭐︎

ヨガのレッスンでは、呼吸の観察から呼吸瞑想をはじめに行います。今している呼吸だけに集中して、他の考え事が浮かんでしまっても、また呼吸に意識を向けていく、いわば思考をコントロールしていくマインドフルネス瞑想を行います。

このマインドフルネス瞑想が与える効果である

*ネガティブ思考から脱却する*集中力を向上させるこの2点が皆さ

もっとみる
IAP呼吸法によるパフォーマンスアップについて

IAP呼吸法によるパフォーマンスアップについて

パフォーマンスアップといっても、スポーツのパフォーマンスアップという意味合いではなく、自分自身の体のパフォーマンスを向上させるという意味です。
体が元々あるポテンシャルを私たちは日々、無駄や動きや悪い動きの癖によって、体を歪ませてパフォーマンスが出せない体を作り上げていってしまっています。
ほとんどの人が体のどこかに違和感をかかえ生活していることでしょう。肩凝り、腰痛、膝、股関節、肘など、人それぞ

もっとみる
鼻呼吸が与えるパフォーマンスアップメカニズム

鼻呼吸が与えるパフォーマンスアップメカニズム

今回も必見です😆
鼻呼吸でパフォーマンスが向上します!
日常生活で疲れにくくなり生活の質が向上する事はもちろん。スポーツにおける重要なパフォーマンスアップが期待できます。まずは動作より、基本的な呼吸を見直した方が人によって良い場合もあります。呼吸があってこその動作です。そんな所を解説出来ればと思います。

前々回の
ヨガー呼吸についてーの記事で
鼻呼吸について、簡単に解説しました。
少しおさらい

もっとみる