マガジンのカバー画像

お金の教養

41
お金のリテラシーを高め、大切なお金を守る為のノート。 「お金とは何か?」を追求し、 お金にあるイメージや固定概念を壊していく。 そして、お金の教養を身につけ、人生に活かしていく。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

賃貸に住み続けるか?家を買うか? PART②

賃貸に住み続けるか?家を買うか? PART②

引き続き、星野リゾート代表 星野佳路氏の考え方をご紹介いたします。

あなたの働く場所は変わる

繰り返しになりますが、東京で家を買うのは現実的ではない。もう東京は機能的に「しごとをする場所」と割り切って、借りればいい。そして、地方に家を持つ。都内で借りる部屋は、仕事場から近いところを選ぶのです。東京は坂が少なく舗装された道ばかりなので、自転車通勤に向いている。自宅から職場まで自転車で通勤でき

もっとみる
賃貸に住み続けるか?家を買うか? PART①

賃貸に住み続けるか?家を買うか? PART①

「賃貸か?持ち家か?」この疑問に、星野リゾート代表の星野佳路氏の考え方を紹介したします。

星野リゾートは、ホテルや旅館の運営に特化したビジネスモデルで、基本的に自社でホテルや旅館を所有しない。ビジネスでは「持たない」星野代表はどう考えているのか?

家を持つことには肯定的

「家を持つこと」には肯定的。所有するということは、自由になるということ。自分のものであれば、色を変えたり、デザインを変

もっとみる
お金と人生の関係

お金と人生の関係

あなたはお金に対してどんなイメージを抱いているだろうか?

今の日本人の多くは、お金は汚いもの、お金は悪いもの、という「悪」のイメージが強いのではないだろうか。お金は争いの原因になることはあるけれど、そもそもお金にはいいも悪いもない。そして、争い自体、お金が悪いわけではない。お金が原因で問題が起きるとしたら、「お金」そのものに問題があるのではなく、そのお金を扱う人やその扱い方に問題がある時です。お

もっとみる