見出し画像

賃貸に住み続けるか?家を買うか? PART①

「賃貸か?持ち家か?」この疑問に、星野リゾート代表の星野佳路氏の考え方を紹介したします。

星野リゾートは、ホテルや旅館の運営に特化したビジネスモデルで、基本的に自社でホテルや旅館を所有しない。ビジネスでは「持たない」星野代表はどう考えているのか?

家を持つことには肯定的

「家を持つこと」には肯定的。所有するということは、自由になるということ。自分のものであれば、色を変えたり、デザインを変えたり、場合によっては、一部を改造したり、とにかく自由にいじれる。一方、人様から借りているものは、自分で自由にできない。だから、「持ち家の方が自由にできて楽しい。」

大きなリスクを闇雲に背負ってまで、「家を持つこと」を推奨しているのではありません。特に、都内は今、物件価格がすごく高くなっています。東京はとにかく高いので家を買うのは現実的ではありません。

住居を買うなら、一軒家がベター

住居を買うなら、とにかく自由に設計やら改築ができる一軒家がベター。マンションは自由度が低いからです。

東京は地価があまりにも上昇しているので、よほどのお金持ちでもない限り、十分な広さの家を購入できません。でも、地方に行くと東京と比べるとびっくりするくらいに安く一軒家が買える。地方には1000〜2000坪の土地を数百万円で買えるような場所がいっぱいあります。購入すれば、そこを畑にしようが、りんご園にしようが、自分の趣味のためのテニスコートにしようが、完全に自由です。

そういう「自由」をいかに安く買うかという考え方で、コストパフォーマンスを考えると圧倒的に地方がおススメなのです。

北海道旭川市東川町という街

北海道旭川市東川町という街。土地がすごく安いのに、素敵なレストランもあって、30キロ行くと旭岳があって、スキーもできる。さらに、そこから車で15分のところに旭川空港があって、約1時間40分で羽田空港まで飛んでいけます。日本には、このような地方空港が97ヶ所あり、空港まで車で10分の所にやたらと安い土地がたくさんあります。こういう場所に広い土地を持って、自由にするというのは楽しいライフスタイルじゃないかなぁと。車で東京に通勤する感覚で飛行機で来れるような空港ができたりすると面白いですね。

家を購入する際、
その物件の将来性を考えるべきだろうか?

物件が値上がりするとか、「お金(投資)」を目的にするのではなく、自由になる、自分の好きなように作ることに価値を置いた方が幸せだと思う。不動産価値が下がってしまったとか、思ったよりも上がらないとか、そういうことに一喜一憂しない方が生きている間、楽しく過ごせると考えています。

#ビジネス #持ち家 #賃貸 #不動産 #星野リゾート #東京 #地方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?