muu

都内在住の広告マンによる呟きノートです。今年こそムーミンワールドに行くためにフィンラン…

muu

都内在住の広告マンによる呟きノートです。今年こそムーミンワールドに行くためにフィンランド旅行を企ててたのにコロナのせいでダメそうで落ち込み。

記事一覧

クソみたいな感情を着火剤にしたらわりとなんでもプラスの方向に燃やせる気がするな

「あんたは昔から落ち込むときはドン底まで落ち込むくせに、次の日にはケロッとしてるから心配して損する」 年末に実家に帰省した時に、母親に言われた言葉だ。 ちょうど…

muu
4年前
10

はためく孔雀と閏の日

10年以上前、私が高校生だったとき、地元の当時はとても活気のあったTSUTAYAで、私は1本のアルバムを買った。 それは確か中古のもので、蓋の留め具は壊れていて、歌詞カー…

muu
4年前
4

叶わなかったことは来世で叶えよう

人間、生きてると程度の差はあれど、 もっとこうしておけばよかった、とか 諦めたくないけどどうしても諦められない、しんどい みたいなことに直面することがある。 例え…

muu
4年前
8

自己紹介

こんにちは、muuといいます。 静岡県沼津市出身、東京都中野区在住の28歳女。血液型はAB型で、誕生日はブッダとおそろいなので仏教系の幼稚園時代は誕生日になると正座…

muu
4年前
5
クソみたいな感情を着火剤にしたらわりとなんでもプラスの方向に燃やせる気がするな

クソみたいな感情を着火剤にしたらわりとなんでもプラスの方向に燃やせる気がするな

「あんたは昔から落ち込むときはドン底まで落ち込むくせに、次の日にはケロッとしてるから心配して損する」

年末に実家に帰省した時に、母親に言われた言葉だ。
ちょうど最近久々にドン底まで落ちることがあって、凹んでいたかと思えば、ケロッとした顔で地元に帰ってきた私を見て、母はキツネにつままれたような顔をしていた。

たしかに私は昔からそういう人間だったかもしれない。
ただ、あえて内省するとするならば、幼

もっとみる
はためく孔雀と閏の日

はためく孔雀と閏の日

10年以上前、私が高校生だったとき、地元の当時はとても活気のあったTSUTAYAで、私は1本のアルバムを買った。
それは確か中古のもので、蓋の留め具は壊れていて、歌詞カードの四隅はぼろぼろになっていた。
東京事変の「教育」というアルバムで、
CD自体にも傷がついていたせいか、再生すると所々にノイズのような音が混ざる。

そのアルバムの曲たちは、所々残るノイズ音でさえもあたかもその曲のひとつの趣であ

もっとみる
叶わなかったことは来世で叶えよう

叶わなかったことは来世で叶えよう

人間、生きてると程度の差はあれど、
もっとこうしておけばよかった、とか
諦めたくないけどどうしても諦められない、しんどい

みたいなことに直面することがある。
例えばわたしの場合、
大学のときもっと旅行行けば良かったなーみたいな比較的軽い後悔から、
なんであの時好きだった人に告白しとかなかったんだろう、
みたいな意識の表層には出てこないけど何らかのきっかけで顔を出して割と引きずるタチの悪い系の後悔

もっとみる
自己紹介

自己紹介

こんにちは、muuといいます。

静岡県沼津市出身、東京都中野区在住の28歳女。血液型はAB型で、誕生日はブッダとおそろいなので仏教系の幼稚園時代は誕生日になると正座させられたので解せぬって思ってました。
大学進学とともに上京。
幼い頃大層体が弱く、しょっちゅう熱を出して寝込んでいてなかなか友人の出来づらかった私を案じ、母が読書とピアノを習うことを勧めてくれたおかげで、今でも本と音楽は好きです

もっとみる