マガジンのカバー画像

ART of Body Conditioning

5
スポーツの世界から、ヨガを経由して、ダンスの世界へ飛び込んだことで気づいた発見、疑問、得られた学びなど、たまに書いていきます。 よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

記事一覧

デヴェロペキック炸裂!

デヴェロペキック炸裂!

先日、ついに偶然みつけてしまったんです。

タイムラインにたまたま流れてきた日本バレエ界の老舗?Mバレエ団のプリンシパルによるレッスンPR動画で。

鏡に映る自分の姿を確認しながらエアリーなトウキックかましつつ、プリンシパルはなにやら説明をしてました。
音楽で説明は聞き取れませんでした。

ん?なんだこのパは。

トウキックか?

ん?

あ?

あ!
デヴェロペか!!!

わかるのに本当に1分く

もっとみる
ぴったりなトウシューズと出会うまでのこと

ぴったりなトウシューズと出会うまでのこと

家から近かったので、最大手バレエ用品店Cへ行ってしまいました。そこのシューフィッターを信頼して、ポワントシューズ初心者であると打ち明けると、こちらがまだよくわかってないと思ってか接し方がまるで先生のようでした。

普段履いてるシューズのサイズは?と聞かれ、目視したあと、これを履いてください、と言われました。これが合うはずですから。自信満々に選んだ商品を試着するよう促されました。内心、驚きました。計

もっとみる
バレエ入門が実は最大の難関でした。。。

バレエ入門が実は最大の難関でした。。。

バレエに入門してから、すぐにジプシーの如くいくつかのバレエスタジオの門を叩くことになりました。

先生との相性があるとか、いい先生も悪い先生もいるよなんて、よく聞かれますけども、私の場合は、子供時代に全国制覇を目指す強豪ミニバスケットボールチームで厳しい指導を受けたこと、インドでヨガの指導者になるトレーニングを受けてきたこと、西洋クラシック音楽やアメリカジャズ音楽をピアノ奏者として学んだ経験などが

もっとみる
バレエをはじめたきっかけ?

バレエをはじめたきっかけ?

2017年春 オーストラリアのメルボルンから来日したダンサーJamesによるコンテンポラリーダンスのテクニック カウンターテクニックのオープンクラスに飛び込み参加しました。

ずっとヨガをしていたせいか、その頃は身体がとても動きたがっていたんです。

これがすごく楽しくて、そのトレーニングをもっと続けたかったのですが、似たようなテクニッククラスが東京ではみつかりませんでした。

その少しあと、アー

もっとみる
一足目のトゥシューズの寿命はわずか15日でした。了

一足目のトゥシューズの寿命はわずか15日でした。了

3/17にシルビアの工場から届いた別注カラーのネオチェリー。

さっそくその日から、自宅での自主練を開始。

数日後、プリエ、ドゥミポワント、ポワントがスムースにできるようになった!

オンラインでポワントレッスン動画探し。
海外のバレエ学校のジュニアバレリーナのポワントバーレッスンを視聴。

バレエスタジオで開講されてるオープンクラスをいくつか見学。

ようやく心の準備が整い、3/31に晴れてポ

もっとみる