Mutsumi

小学生の娘2人を持つ母親。好きだったけど半ば諦めていた英語学習を再開。2018年1月〜…

Mutsumi

小学生の娘2人を持つ母親。好きだったけど半ば諦めていた英語学習を再開。2018年1月〜多聴多読を続けてます。2020年10月TOEIC715点。目標だった外資系企業勤務予定。記事はPodcastや本の紹介から、育児に家事に仕事に悩みなど。

マガジン

最近の記事

Podcast This American Life

今日は一冊本を読み終えたのですが、その紹介の前に、面白かったポッドキャストの紹介。 This American Life : Dr. Gilmer and Mr. Hyde このポッドキャスト番組は私には難しいです。 何と言っても一般のアメリカ人が話しているので、容赦ない速さや発音、スラングなどが使われます。 米語のリエゾンとかディダクションがわからないと全く聞き取れませんでした。数年前、英語のやり直しのため、多聴多読を始めたときに上級者向けと聞いて試しに聞いたことがあり

    • 2022年 謹賀新年

      2022年明けましておめでとうございます。お久しぶりです。 2021年4月の投稿依頼、8ヵ月ぶりです。 あれからすっかり落ち込んで家庭内でゴチャゴチャありましたが、とりあえずは収束してやっとnoteに復帰です。 2021年4月以降の自分 落ち込んでいる間、noteや本を読む元気もなくなっていて読書記録も日記を書く元気もなくなっていました。 唯一、楽しかったのは4月に始めたブラジリアン柔術を細々と続け、あれよあれよと言う間にどっぷりと沼にハマっていました。 英語は? 英

      • 失恋しました。

        釣りタイトルです。 ※30代の悩める女の愚痴noteとなります。 ※苦手な方はどうぞお引き取り願います。 ================================== 自分のやりたい事が、自分以外の希望で叶えられないってすごくストレスフル。 よく、子供の進路を親が押し付ける、一昔前のように結婚相手を親が決める等々、自由に生きることが出来ない環境の人って多いと思う。 それに比べれば私は十分に恵まれている。心身ともに健康で、我が子は可愛い、仕事も面白く充実してる、

        • 夢中になっている時は恋している気分だ。

          久しぶりに思ったことをつらつらと。 転職して4か月3月が終わり、外資系に転職して4か月が経った。 正直入ってすぐ年次決算、何も分からないまま年間のチェックですごくストレスフルだった。それでも前職の窓際族並みの暇から比べれば、大変だけどやりがいを感じた。 初めにトップスピードだったせいか、今落ち着いてノンビリ楽しく仕事が出来ている。もちろん上司には細かく指導されるけど有難いし、自分でも職種の勉強をもっとしないといけないと感じた。 放送大学の授業で少しずつ基本からおさらい中。仕

        Podcast This American Life

        マガジン

        • English
          10本
        • 考えていること
          7本
        • Books
          15本

        記事

          Books: The Alchemist (アルケミスト)

          新刊で買ったペーパーブックです。 評価も高かったので買ってみました。 (※原作はスペイン語ではなく)ブラジルのポルトガル語からの英語翻訳版です。 日本語版はこちら。 アルケミスト、日本語で錬金術師なんですが(思い浮かべたのは鋼の錬金術師…)スペインの男の子が夢に見た宝物を探しに行く旅です。 ただありきたりな宝探しの旅ではありません。宝を探しに行くという使命を選ぶのも自分、どういう人生を生きていきたいのか選択するのも自分というテーマがあります。 物語が現実的でない、抽象的な

          Books: The Alchemist (アルケミスト)

          Books:There is a Boy in the Girl's Bathroom(by Louis Sachar)

          Holesでお馴染みのルイス・サッカーの児童書です。 長い作品の合間に読むのにちょうどいい長さです。 Meet Bradley Chalkers. He's the oldest child in the class. He tells ENORMOUS lies. He picks fights with girls. The teachers say he has ‘serious behaviour problems'. And no one likes him .

          Books:There is a Boy in the Girl's Bathroom(by Louis Sachar)

          Audiobooks: ハリーポッターと炎のゴブレット(Harry Potter and the Goblet of Fire ,Book4)

          お馴染みハリーポッター4作品目です。 通勤時間が長くなったお陰で本を聴くのが捗ります。職場に着いたとき、「もっと聴きたかった」と思うほど楽しんでます。日本語版も読んでるし、映画も子供と何回も見ているのにそれでも楽しい。 内容は言わずもがな、ハリーたちの恋の話も出てきたり、成長していく姿がつぶさに見れます。 オーディオブックだけですが英語は少しずつ難しくなっています。魔法の授業とか魔法専門?の独特な単語を理解するのにちょっと苦戦しました。一番印象的だったのは日本語訳で「エ

          Audiobooks: ハリーポッターと炎のゴブレット(Harry Potter and the Goblet of Fire ,Book4)

          Books: Eclipse / Breaking Dawn(Twilight Saga Book3&4)

          長かったトワイライト4部作、読み終えました! 最後に感想書いたのは昨年ですね。転職前、一気に2冊読んだとき。 これからが長かったです。。。正直辛かったですね。 何が辛いって、主人公の18歳ベラが全く成長しないこと。同性として、母親として、娘として、私には共感できませんでした。。。 別にサクセスストーリーが読みたいわけではないのですが、最終作なんてペーパーブックで750ページもあるのに「おい!」と突っ込みたくなるような場面多々。 ファンの方には申し訳ないですが、私は主人公

          Books: Eclipse / Breaking Dawn(Twilight Saga Book3&4)

          Books: それでも人生にイエスと言う(ヴィクトール・フランクル)

          夜と霧の作者、ヴィクトール・フランクルの書籍で日本語版です。 夜と霧が印象的だったので読了。2つの講演をまとめた本です。 なので最初は語り口調が読みづらかったですね。慣れてくると違ってきますが、講演を翻訳しているのもあり、読み解くのが少し難しかったです。 内容もより専門的な心理学の内容になります。 ナチスの強制収容所から解放されて1年程経ったころの講演のようですが、短い期間でこんなにも力強く講演されてるのに驚きました。 本の主題はタイトルのように、収容所のような悲惨で壮

          Books: それでも人生にイエスと言う(ヴィクトール・フランクル)

          Books: サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ)

          日本語版、サピエンス全史読了。 英語版が安くて買ったものの、内容が難しくて断念、日本語で読みました。母語でも内容難しかったので今の私には英語では読めないですね。熟成させています。 年末年始に読んだ「ホモデウス」の前作です。 2015年頃。当時かなり話題になっていましたがやっと読めました。長いので疲れるけど、内容は興味深い。 過去、人類に起きていたこと、今私たちに起こっていることが分かりやすく書かれています。文字として歴史が残っているのは2千年程ですが、それ以前も人類がどう

          Books: サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ)

          Audiobooks : ハリーポッターとアズカバンの囚人

          ハリーポッター3作目です。 通勤時間が1時間と長くなったので、ずっと聴いています。 お陰様でこのオーディオブックが楽しみで仕事だるいなという気持ちがないですね。面白く読んでいます。 原作を日本語で読んだのはもう20年前なので原作の詳しい内容を忘れているのですが、映画でも見てるし大体は覚えているので楽しめました。 0.6倍速でゆっくりめだし、久しぶりに読んで、しかも英語だけれども内容はほとんど完全に理解出来ていると思います。聴きながらウルウル感動したり、腹が立ったり、まる

          Audiobooks : ハリーポッターとアズカバンの囚人

          Audiobooks : ハリーポッターと秘密の部屋

          久しぶりの投稿です。 ハリーポッター2作目。 転職して3か月目ですが、通勤のお供に読んでます。 0.6倍速、朗読が素晴らしくて毎日の通勤が楽しみになっています。 家だとドラマ見たり本読んだりしてますが、本を聴くのは通勤くらいがちょうどいいですね。手が空くし。 内容はご存じの通り、ハリーポッターがホグワーツ魔法学校で過ごす2年目。 最初から(文字通り)ぶっ飛んだ登場から始まり、仲間3人との絆も強くなり、ハリーの勇敢さも増していく。でもまだあどけなさが残るお年頃で、楽しか

          Audiobooks : ハリーポッターと秘密の部屋

          面白かった!世界で活躍して注目されてる方って未来予測に通じるものがあるね。SNSに囚われないようにしてるのも興味深い。 『オードリー・タン 自由への手紙』 オードリー・タン #ブクログ http://booklog.jp/item/1/4065220955

          面白かった!世界で活躍して注目されてる方って未来予測に通じるものがあるね。SNSに囚われないようにしてるのも興味深い。 『オードリー・タン 自由への手紙』 オードリー・タン #ブクログ http://booklog.jp/item/1/4065220955

          Books:Who Was Susan B. Anthony?

          今日は仕事初めの人も多いですね。 私は数日ずれて始まるのですが、ここ5年間は違っていたので不思議な感じ。大人が日中少なくなりそうなので、食料品の買い物も済ませておこうかな。 年末年始のお休みで読み溜めた読書記録です。積読解消。 全く名前を存じ上げなかったのですが、この女性は米国の女性参政権のために奮闘した女性。1800年代の終わり頃に活動していました。 女性参政権を得たのは亡くなった後、1920年でした。他の本で読んだのですが参政権を与えたのは戦争の影響も多かっただとか。

          Books:Who Was Susan B. Anthony?

          Books:ホモ・デウス テクノロジーとサイエンスの未来

          年末年始のお供でした。 日本語版。同じ著者の「ホモ・サピエンス全史」も読みたいのだけれど、途中で熟成させています。面白いけど長いのが難点。 2018年出版の本ですが、歴史から見たホモ・サピエンスの進化とその未来を描いています。 19世紀まで宗教を中心に世界が動いていたところから、20世紀の人間至上主義へと変化していき、これからは物凄いスピードでデータ至上主義の世界になっていくだろうと予測。 人間は不快と苦痛を避けて生きてきているが、それをアップデートした人間にし神性をもた

          Books:ホモ・デウス テクノロジーとサイエンスの未来

          2021年も本を読もうと思う。

          明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 先日書いた昨年まとめの記事から、すぐですね。 反省はしないタイプなので(後悔が多すぎる)自分の備忘録として、世界も激動の2020年を個人的な出来事のみで書きました。 ニュースはググれば出てくるけど、自分の感情や思い出はどこかに書いておかないとすぐ忘れるので、書ける範囲でこれからも書いて行こうと思っています。 早速、10年後死んでたとしたら、5年後、1年後のやりたいことリストに取り掛かりました。これ

          2021年も本を読もうと思う。