マガジンのカバー画像

せとうち未来共創CoLAB

17
せとうち未来共創CoLAB スタッフが気ままに情報発信するマガジンです。 せとうち未来共創CoLABとは、穴吹カレッジ産学地域連携センターがハブとなって「瀬戸内地域の課題から未来…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

国際交流イベント「SANUKIで世界と会いましょう/World meetin' SANUKI"の準備ミーティング

国際交流イベント「SANUKIで世界と会いましょう/World meetin' SANUKI"の準備ミーティング

6月から定例で実施する国際交流イベントの準備のためのミーティングを実施しました.イベントの開催と同じ場所,時刻と同じ時間設定で試行を兼ねて集まりました.場所は co-ba takamatsu さんです.

留学生の学生スタッフは,台湾からのショウさん,ミャンマーからのメイさん.二人とも初対面の大人が多かったせいか最初は少しシャイでしたが話しあっていくうちにお互いの個性や趣味も伺い知ることが出来まし

もっとみる
固定化された“知”ではなく、動的な“知”をどう学ぶか?

固定化された“知”ではなく、動的な“知”をどう学ぶか?

現在、長男の不登校が続いている。

少し前に投稿した『子どもに“委ねる“覚悟と、子離れの難しさについて』というnoteにも書いたけど、去年の1学期までは学校に通っていたが、2学期の途中から途端に行かなくなった。

この春で中学2年生になったのだけど、新学期が始まってからは一度も学校に行っていない。それどころか、欠席や遅刻の連絡すら学校に入れていない。まるで学校が存在していないかのように、堂々と学校

もっとみる
本を選んで考えた

本を選んで考えた

僕が所属している学校(現在二つの専門学校と,産学・地域連携センターのディレクターという役を頂いております)で寄付から学生向けの図書を30冊ほど選書できる機会があった.

寄付を頂いた経緯から,その本たちは「○○文庫」として寄付者の名前を冠したある「まとまり」として図書室へ設置されることになるので,それらは永く読める本であること,将来のスタンダードになり得るクオリティを感じさせるものが良いなと思った

もっとみる