見出し画像

ドイツは無賃乗車天国なのか


ドイツの電車は改札口がないので、切符がなくても自由に乗り降りが出来る。

でも調子に乗ってやってると、コントローラーの人(切符チェック係の人)が突然乗り込んで来て、切符検査が始まるのだ。
もしも切符がない場合は、1人60ユーロのペナルティを支払う事になる。



時には券売機が故障してたり、50ユーロ札しか持ってなくて、券売機で使えなかったり、幾多の問題を乗り越えて、ようやく手に入れる事が出来る切符。
そしてやっと手に入れた切符に、別の場所に設置してある機械で時刻をスタンプし忘れても、ペナルティの60ユーロを払う事になるという、最後まで油断できない、驚異の2段階システム。




こないだ、早朝の空港へ向かう為、電車に乗ろうと駅に行ったら、券売機にお金を入れたまま切符が出て来なくなり(おつりも出て来ないし)、窓口も早朝で閉まっていて、おいおいおいおい!!って慌ててるうちに空港行きの電車が到着してしまった事があった。

とりあえずお金も切符も諦めて電車に飛び乗って、車掌さんが来たら説明するしかない!と、空港に向かったのだけど(無事行けた!)、もし車掌さんに出くわした時に説明したとしても、じゃあオッケー!って言ってもらえる気が全くしない。





もし切符を持ってない時にコントローラーの人に出くわしたら、チェックされる前に電車から一度降りるか、ごめん!!間違えた!!(知らなかった!!)と、ひたすら笑顔で謝り倒すのが、一番見逃してくれる気がしている。

中にはトイレにひたすら引きこもって、目的地でさっと出て行く達人もいるけど、うんち漏れそうな人にとっては地獄なのでやめましょう。





前にドイツの友達が、

改札を作ると、本当にお金がない人が乗り物に乗れないじゃないか。
金がなくても乗りたいやつは全員乗るチャンスがあるのがドイツだ。

ペナルティを支払うリスクを追ってるのだから、自由に使って問題ない。
ペナルティを払いたくない人は切符を買ってるだろ。

と言っていて、出た!マイウェイ!と過る反面、ものは考え様だなあと、感心してしまったのだった。





あと、電車やバスのりばで、人が全然並ばない事に最初驚くけど、みんな至って普通なのよ。(自然と並べる国って最高)





【感想はレターポットだとさらに嬉しい】


いや、これ誰かからサポートあった時ほんまにむっちゃ嬉しいんですよ!!