Muchogotchi

Muchogotchiと申します。 日常での気づきや想いを日々文章化するために毎日投稿…

Muchogotchi

Muchogotchiと申します。 日常での気づきや想いを日々文章化するために毎日投稿しています。 現在3週間連続投稿中!次は4週間連続投稿目指して日々投稿中です!

最近の記事

  • 固定された記事

午前中にやるべきことを。

こんにちは。 muchogotchiです。 いつもは夜に投稿していますが本日はブランチに投稿しました。それに関連して午前中にトレーニングすると効率が上がるというお話をしていこうと思います! 朝から活動することでリズムを作る 私は現在23時から0時ごろに就寝して6時から7時に起床して1時間ほど覚醒するまでストレッチや作業などを行い朝ウォーキングに向かうルーティンを組んでいます。それを終えたのち朝食を取りコーヒーを飲むことでより覚醒するので午前中の作業や鍛錬が捗ります! 夜

    • 雨と付き合う。

      こんにちは。 muchogotchiです。 全国的に雨ということで雨と上手に付き合う話をしていきます。 雨による変化を楽しむ 雨によって普段見慣れた道が雨で水溜まりが出来ていたり、路面が濡れて質感が変わっていたりと日常に変化が起こります。 普段のルーティンに変化が起こると新たな気づきや考えが生まれたりするので普段通り行うのも良いかと思います。 気温の変化を利用する 全国的な連日の真夏日も雨が降れば夏日ぐらいの気温になることが多いので室内で軽い運動をするにはちょうど良い

      • 運動習慣をつける。

        こんばんは。 muchogotchiです。 今日は運動習慣をつけると生活に良い影響があるという話を します。 有酸素運動を一日30分程度行う 私は午前中に30分程度ウォーキングをしています。 ウォーキングを行うことで汗をかいて新陳代謝が良くなり汗をかき慣れるので体温調整が上手くなるので夏には特におすすめです! 食後に5分軽い運動をする 私は食後5分スピンバイクを漕いでいます。 食後に軽い運動を行うと体調が整うのでおススメです! 今日は運動習慣をつけると生活に好影響を

        • 季節を感じる。

          こんばんは。 muchogotchiです。 今日は梅雨の時期だと感じることがあったのでそれについて話していきます。 春ジャガイモの季節 ちょうど梅雨の時期は、梅雨前に収穫された春じゃがいもが旬で、皮が薄くそのまま蒸しじゃがいもにして頂くとシンプルな味わいで美味しい季節です。 紫陽花の季節 最近日課のウォーキングをしていると紫陽花を多く見かけます。 紫陽花が咲いているのを見ると改めて梅雨の季節だなと感じ、同時に夏が近づいているのも感じます。 本日は梅雨の時期を感じるも

        • 固定された記事

        午前中にやるべきことを。

          暑さに慣れる。

          こんばんは。 muchogotchiです。 最近の梅雨を越して夏のような陽気が続いているので 本日は日ごろから暑さに慣れておくことが大事という話をしていきます。 日中に外で30分程度運動をする 私は習慣にしているウォーキングを日が出ている午前中に行うようにしています。 そうすると日々変わる温度の変化に身体がついていきやすいです。 熱中症などに注意しながら外で運動をすると慣れていくのでおススメです! 就寝中にエアコンの温度を下げ過ぎない 日中の作業中はPCを使用している

          暑さに慣れる。

          日常になっていく。

          こんばんは。 muchogotchiです。 昨日無事3週間連続投稿達成しました! 次は4週間連続投稿を目指して頑張ります! 本日はこれに関連してやってみたいことを続けると日常になっていくという話をしていきます。 やってみたいことを始めてみる 私は自分の日常の気づきや想いを文章化するためにnoteを始めました。 やってみたいなと気にはなっていましたが知り合いのライターさんに背中を押されて始めてみると、 やはりやってみたいことであったので今まで続けてこられました! まずはやっ

          日常になっていく。

          続けてルーティンにする。

          こんばんは。 muchogotchiです。 本日はやりたいことを続けてルーティンにすると 続けられるという話をしていきます。 毎日スキマ時間に取り組んでみる 最近私は夕食後にnote投稿をするようにしています。 食後のゆったりしているスキマ時間を狙って続けてみると続けやすいです。 私はこの意識付けでnote投稿を始めてから3週間続けられています! ルーティンになってくると続けられる 私もnote投稿を勧められて始めた当初は続けられるのか不安でした。 ですが1週間、2週

          続けてルーティンにする。

          眠る前の流れを作る。

          こんばんは。 muchogotchiです。 週末でゆっくりされている方も多いと思いますので、 夜眠る前に流れを作ると入眠しやすいという話をします。 食後軽い運動をする 私は食後に5分スピンバイクを漕ぐようにしています。 食後に軽い運動をすると眠気を一時的に飛ばしてくれるので 夜の睡眠に影響のでるような仮眠を取ることが減ります。 就寝時間の2時間前に入浴する 夕食後の運動を済ませたのち自分の時間を過ごし、就寝時間の2時間前に 入浴をしています。 入浴を2時間前にする流れ

          眠る前の流れを作る。

          夜、湯船につかる。

          こんにちは。 muchogotchiです。 今日は最近試めしている毎日10分入浴について話していきます。 毎日湯船につかることでリラックスできる 私は夜10分湯船につかるようにしています。 毎日することでリラックスして大体2時間後に眠気がきて入眠する流れが出来ているのでおススメです! 冷房で冷えた体が温まる 私は室内で作業を行うことが多いので冷房で身体がいつのまにか冷えてしまいがちです。 ですので夜湯船につかることで体温が戻り寝る前には少し冷めてきて眠れるという一連の

          夜、湯船につかる。

          呼吸を意識する。

          こんにちは。 muchogotchiです。 今日は呼吸を意識して日常生活を送ることで集中して物事に取り組めるという話をしていきます。 ルーティンを行う際に呼吸を意識する 私はルーティンであるウォーキングを行う際に姿勢や目線を意識するだけではなく、呼吸も意識するようにしています。 呼吸を意識してルーティンを行うと集中して取り組めるのでおススメです! 作業中も呼吸を意識する 私はPCでの作業を行う際にも姿勢、目線、そして呼吸を意識しています。 意識的にこれらを行うことで正

          呼吸を意識する。

          毎日少しずつ。

          おはようございます。 muchogotchiです。 今日は毎日少しずつ行うことで自身の成長につながる、 という話をしていきます。 日々のスキマ時間でコツコツと 起きた後の覚醒するまでの時間や昼食後の休憩などのスキマ時間で、 私はブラインドタッチの練習を行っています。 note投稿を始めてから行うようになったのですが毎日少しずつ、 ブラインドタッチの精度が上がってきて自分の成長を日々感じています。 毎日続けることで自信がついてくる 私はnote投稿を機にウォーキングやブ

          毎日少しずつ。

          朝からリズムを作る。

          おはようございます。 muchogotchiです。 本日は朝からルーティンなどでリズムを作ることで、 1日の流れがよくなるというお話をしていきます。 起床後瞑想を行う 私は起床後窓を開けて換気をしながら3分程瞑想を行っています。 これを行うと目をより覚ますことが出来、次に行うルーティンにスムーズに移れます。 軽食を摂取したのち運動 瞑想を行い作業をしたのち、私は30分ほどウォーキングをします。 このルーティンで1日を始めると朝からいいリズムで活動できるためおススメです

          朝からリズムを作る。

          継続するために。

          おはようございます。 muchogotchiです。 初投稿から2週間連続投稿を達成しました!次は3週間連続投稿を目指します! 本日は毎日投稿を継続するために心掛けていることをお話ししていきます。 ルーティンから一日のリズムを作る 現在私は起床後作業をして1時間程経ってから朝ウォーキングを行っています。これによりいいリズムができるので朝の最初のルーティンにしています! やるべきことはなるべく午前中に 初週は夜にやるべきことをまとめて行っていましたが夜は雑念が増えて集中出

          継続するために。

          五感を意識する。

          こんにちは。 muchogotchiです。 今日は五感を意識して使うことで日常によい影響を与えるという話をしていこうと思います。 外出した時に遠くを見てみる 私は日課のウォーキングをしているときに自分の周りを意識して見ることがあります。 他の歩行者などに気を付けるだけならそれでよいのですが、視覚を意識して空や自分が向かう先も見るようにすると自然と顔を上げて姿勢よく歩けるのでウォーキングの効率が上がります。 人と話すときによく話を聞いてみる 私は人と話す際、つい自分の話

          五感を意識する。

          ルーティンを意識する。

          こんにちは。 muchogotchiです。 今日はルーティンを意識して行うと質が向上するという話をしていきます。 ルーティンの準備のに余裕を持つ 私は午前中にルーティンを固めているのですが行う予定時間に少し幅を持たせています。 夜の趣味の時間を多く取り就寝時間が1時間ほどずれた場合(金曜の夜など)に土曜の朝の起床時間もずらしてルーティンである朝ウォーキングを行ってます。そうすることで焦らず取り組めるのでルーティンに集中できます。 ルーティン中は姿勢を意識する 朝ウォー

          ルーティンを意識する。

          朝日を浴びて一日を始める。

          こんにちは。 muchogotchiです。 今日は朝日を浴びてから一日を始めるとその一日の活動がスムーズにいくことを自らのルーティンを交えてお話していこうと思います。 起床後窓を開けて朝日を浴びながら深呼吸 私は起床後自室の窓を開けて深呼吸をしながら朝日を浴びています。このルーティンを行ってから活動を始めると覚醒した状態で一日を始めることができるのでおススメです! 軽食を食べた後に朝ウォーキング 朝日を浴びた後作業を30分ほど行ったのち、軽食(バナナや牛乳など)を食べ

          朝日を浴びて一日を始める。