マガジンのカバー画像

鈴木みきの裏日記

214
ブログ「とりあえず裏日記」の「とりあえず」抜き
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【5月】みきざんまいメンバーのみなさんへ

【5月】みきざんまいメンバーのみなさんへ

今月も月末のお手紙です。
山っていい友!GW佐渡ツアーから始まった5月、札幌を挟まず東京暮らしとなりました。先月入退院した母は何となく元気に落ち着いています。私は珍しく複数の締切仕事に追われありがたい反面、実家での作業の難しさを十数年ぶりに再痛感。なかなかハードな1か月でした。みなさんはどんな5月でしたか?今月もおつかれさまでした。

今月は「山っていい友!大雪山ツアー2本」の募集が始まりました。

もっとみる
mom 6月号で!

mom 6月号で!

イオンクレジットカードの会員さんが購読できる情報誌【mom(モム)】の6月号の特集「明日から始める"ゆるっと"トレッキングライフ」で取材していただきました!

P6〜7「ある山歩きの一日」というページで、私のある休日を時系列で紹介しています。この時は小樽にある自然歩道を歩いたときのもの。写真は私が提供してますが、文章はライターさんが取材をもとに書いてくださり楽しいページに仕上げていただきました。

もっとみる
聖教新聞(5/24)で!

聖教新聞(5/24)で!

去る5月24日付けの聖教新聞にシニア登山についてのインタビュー記事が掲載されました。

デデデーンと12面に一面!「日帰り登山に行ってみませんか」というテーマのもとで、シニアからはじめるためのコツを提案させていただきました。

新聞は早めに送っていただくというのが不可能なので、お仕事しても届くまでタイムラグがあるものなのですが、今回は実家のご近所さんが驚いて持ってきてくださいました(笑)私も大きく

もっとみる
山っていい友!大雪山ツアー2本、告知&募集スタート!!

山っていい友!大雪山ツアー2本、告知&募集スタート!!

「みきざんまい」メンバーから募集を開始した、山っていい友!北海道は大雪山のツアー2本。おかげさまで夏ツアーは催行間近(残3)、秋ツアーは催行決定(満席まで数席)になりました。ありがとうございます!

大雪山登山は本州のアルプス登山とは気候や環境の事情が違うため、「(自称)健脚&テント泊登山経験者向け(夏)」と「通常ツアー同様どなたでも向け(秋)」と分けて2本用意しました。同時募集しますので、ご自身

もっとみる
山っていい友!佐渡ツアー最終日3日目(後編)!

山っていい友!佐渡ツアー最終日3日目(後編)!

【3日目(前編)からのつづき】

お昼を食べて、お次は山っていい友!では定番観光地(?)地元酒造見学です。お伺いしたのは「尾畑酒造」。佐渡島には5つの蔵があります。

尾畑酒造は「真野鶴」の蔵元さん。創業は130年。
こちらも見るべきもの学べることもあったのですが…直行したのは…

試飲でございます。
5銘柄すべていただきました。私は純米の真野鶴が好きでした。あとは買い物ですね。あとでオチがありま

もっとみる
山っていい友!佐渡ツアー最終日3日目(前編)!

山っていい友!佐渡ツアー最終日3日目(前編)!

5月6日、山っていい友!佐渡ツアー3日目。とうとう最終日です。朝からけっこう雨!でも、でもでもでもでも、そんなの関係ネー!そんなの関係ネー!ハイ、観光デース。
アタシのツアーは登山だけじゃ終わらせません!今回もギチギチに詰め込みました(笑)

朝もハヨからやってきたのは「佐渡金山」。世界遺産候補になって最近また人気観光地となっているとか。

今回はとくに浅く広く観光なので、様々な見どころのなかで最

もっとみる
山っていい友!佐渡ツアー2日目!

山っていい友!佐渡ツアー2日目!

5月5日、山っていい友!佐渡ツアー2日目。柔らかい空の朝を迎えました。風は生ぬるい感じ。

泊まっていたドンデン高原ロッジからそのまま歩き出します。朝、車で来る登山者もいます。

車道を少し歩き登山道へ。大佐渡山脈を金北山まで縦走です。コースタイムは7時間。みんなで最後まで歩き切るぞー!

1日目はニリンソウロードでしたが、この日はカタクリロード!踊るようなピンクがずっと続きます。

佐渡のカタク

もっとみる
山っていい友!佐渡ツアー1日目

山っていい友!佐渡ツアー1日目

今日から「山っていい友!」佐渡満喫ツアー!
新潟駅を出発!

そして佐渡汽船ターミナルからジェットホイル(高速船)に乗船!今日はカーフェリーのほうも満席。

船ってだけで特別な旅気分♪
お天気は最高。

佐渡島の両津港まで高速船だと1時間ちょっとで着いちゃいます。

いえ〜い、佐渡上陸〜!
して5分でぇ…

寿司!!!地魚の7貫盛り〜
上段左上から時計回りに、真鯛、ヒラメ、ハタ、アジ、イカ(ワタ入

もっとみる
原田治 展へ!@新潟県立万代美術館

原田治 展へ!@新潟県立万代美術館

フェリー下船した足で向かったのが新潟県立万代美術館で開催中の「原田治 展」!オサムグッズ夢中だった世代です。

もっとみる
なんで醤油がないのだ?

なんで醤油がないのだ?

フェリー旅の楽しみメインエベント。それは、ただヒマに食べて呑むこと!なのに事件が…

もっとみる
ザックくくりつけの達人、新潟へ出港!

ザックくくりつけの達人、新潟へ出港!

おひとりさまの達人改め、くくりつけの達人です。

つい数日前にザックのぶら提げについて書いたのに(笑)ザックにザックをぶら提げました。

いい出来栄えなので見てほしい。でも反感買いたくないので有料エリアにゴメンなすって!

もっとみる
山っていい友!大雪山ツアー2本立て!「読み放題」メンバー先行予約開始です

山っていい友!大雪山ツアー2本立て!「読み放題」メンバー先行予約開始です

先月「ずぶず部」メンバーから募集を開始した、北海道は大雪山のツアー二本。すでに最小催行人数の半数ほどのご予約をいただきました。そして今日からは「読み放題」メンバーも予約できますよ~。

はじめの告知でも書きましたが、大雪山登山は本州のアルプス登山とはちょっと気候や環境の事情が違うため、「(自称)健脚&テント泊登山経験者向け(夏)」と「通常ツアー同様どなたでも向け(秋)」と分けて2本用意しました。同

もっとみる
【5月】今月の待ち受け

【5月】今月の待ち受け

5月です。
ゴールデンウイーク中ですね。9連休という人もいれば、今日は出勤という人のほうが多いかな?
今月も【みきざんまい】よろしくお願いします。入会無料キャンペーンは終わってしまったけど、毎日あなたのご参加ご支援お待ちしています♪ちゅ。

先週、東京から北海道に戻ってきたのですが、札幌はいま桜の見頃を迎えています🌸うちから見える白樺の木も芽吹き、爽やかに揺れています。個人的に5月が札幌ベストシ

もっとみる