見出し画像

only one story no.3:反省?勘違い?仲間外れの連続

【反省?勘違い?仲間外れの連続】
まだ感覚的に分からない。今まで怒らせてきた皆さんに申し訳ない。

こんな思いは募りますが、個人的には逃げてばっかりの人生だったけど、逃げてよかったと思うのかなあ。

私は女性ですが、女性っぽい仕草が苦手なタイプ。
母がかなり物事をはっきり言うタイプだったから、そういう風に育ってしまったのかもしれないが(むしろこの育ち方で間違いなかったなっていう謎の確信はあります。笑)

目線で全て会話して、後で色々言うところ。
なんかすんごい真面目なところ。
その癖、真正面から言わず、私を仲間外れにしてくるところ。

まあ、男性社会でもあるのだろうか?

けど、私は何度も何度も仲間外れにされてきました。

もちろん救ってくれた女性の友達もいる。
その子達は、あなたは個性的だけど、私のことをすごく好きでいてくれるいい子達ばかりです。

実は女の子の友達は、とても少ないんだけど、すごく感謝してる。
私の嫌なところも、好きなところも全て受け入れてくれる、大切な人たち。

家族もそうだ。
家族は全員揃って、私の病気は認めてくれなかった。
すごく悲しかった。
でも、私の特性はきちんと理解してくれている。
それでいいんじゃないかな、と思えるようにもなった。

多分、母が結構ぶっきらぼうで、はっきり言うタイプだったからこそ、喧嘩も多かったけど、付き合いやすかったのかもしれない。
環境的には、母が居たことでものすごく環境は、よかった。
母、強い。あんな強い人にはなれないけど、感謝感謝ですな。

もちろん、離れていった人は多くいる。
私の余計な一言で、正直者なせいで、嫌われて離れてしまったことなんて、何度もある。

いじめだって、何度も何度も受けてきた。
学校でも。
部活でも。
職場でも。

どこに行ったってやっぱり私は嫌われるんだな。万人には好かれないんだな。と思う。

でもどこかすっごく私のこと、好きでいてくれる人は、稀にいる、らしい。

最近ある言葉をもらいました。
「人は陰口を必ず言う生き物。」
「嫌われたかなっていう勘違いをしているところが勿体無い。」
「これからは、あなたのこと認めてくれる人、大好きでいてくれる人、必ずいる!そういう人達と仕事をしていけばいい。自分で選んでいけばいい。」
「普通で当てはめようとしているから苦しくなる。普通の基準だけデータとして知っておけばいいので、好きなように生きよう。」

、、、ニュアンスは合ってるかな?笑

でも確かに、勘違いして、私の憶測だけで嫌われたかな、と判断して、勝手に逃げていた。
苦しくて逃げちゃった。
でもそれと同時に支援してくれる人だって居たから、その人達の言葉ももう少し聞くべきだったのかな。とも思う。

反省した。

でも、嫌いですか?とダイレクトに聞くことは正直怖くて今でも怖いけど、勘違いして、人の悪口が怖いからって逃げる必要なかったのかもしれない。
でも確かめることは必要だったかもしれない。
正解のない答えって、私とってはすごく難しい。

書いててめちゃくちゃ泣きそうになった。笑

別に私のことをいじめた子には、嫌いとかそういう感情も湧かないけど、規律のある中での生活、苦しかったな。
学校、部活、先生。

ルールを守らないと、過ごせないというのが、すごく苦しかった。

まあ自由すぎても仕事しない性格もあるから、最近あかんなあって思ってはいるけど。笑

、、、話はめちゃくちゃ逸れましたが、とにかく私は、自分の「好き」をこれからは大事にして生きていこう。

「普通」という枠に収まりきらない私は、私でいいんだ!って、少しずつでいいから思えるようになりたいと、思う日々です。

本日は、話がぐちゃぐちゃな会ですね〜。笑
#人生楽しく
#病気
#適応障害
#抑うつ
#実はもっとある
#転職多め女子
#悩み
#30代
#WEBデザイン
#幼稚園の先生
#製造
#営業
#会社
#自由に生きたい
#自由大好き
#離婚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?