見出し画像

教育者のための教科書 第5話『なんで威張るんですか?』

どうもタッチーです!

皆さん考えましたか?

『本物』とは何か?を。

本物は

『威張らない、叱らない、慌てない、怒らない、責めない』

と言うことができ

『応援し、励まし、称え合い、褒め合い、協力し、支えとなる人』

が僕にとっての本物と言える人物です。

これができている人はこの世の中でどれだけいるのでしょうか?

そうそうできていないと思います。

僕が恋愛相談をしている時

上のかっこ二つを常に意識しています。

これが全てできるようになると一つのスキルが発動します。

それは

『傾聴』です。

聞くこと。

どんなに話したくても聞くことが一番なんです。

部下がミスをしても、責めない。

そして怒らない。

これが鉄則です。

今の現代でちゃんとした教育ができる人はほとんどいません。

教育とは

共に成長して、学び合うことに意味があります。

自分の考えを押し付けて、できないから叱る。

こんなものが蔓延している空間で、人は育ちません。

その現況はあなた、かもしれません。

それ以外にも、物が散らかっているなど

あなたが意識していないことでたくさんも要因が含まれてきます。

本物は難しいことを簡単にわかりやすく

小学生でもわかるくらいの説明をします。

しかも、誰からも尊敬されて、信頼される方法を知っているのです。

これからあなたは本物になります。

僕のnoteを読んで行けば必ず素晴らしいお方となれるでしょう。


問題です。

本物は何かを極めています。

それは一体なんでしょうか?


答えは第6話に続きます!

ではまた会いましょう!!!

            タッチー





この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?