見出し画像

【焚火会の雰囲気と雑感について】

こんにちは!モーリーです

さて、今回は
【焚火会の雰囲気と雑感について】

というテーマで
シェアしてみようと思います

先月の9月26日に
第一回目の焚火会を実施しました

開催のきっかけは
カフェで友人と
お茶をしている時に

「そろそろ、キャンプとか
焚火をやりたいね」
という話題になり

「それじゃぁ、焚火でもしようか」
と盛り上がってしまい

その流れから焚火会を
実施することになりました。


そこからお互いに
場所の下調べをしたり
道具を準備したりして
計画を進めていました。

その過程の中で
「せっかくやるなら
他にも人がいた方が
盛り上がるんじゃない?」
と思い立って

ネットで募集をしたところ
参加したいと言って
来てくれた人がいたので

友人と初対面の
もう一方と共に
逗子海岸で
焚火会を開催しました

最初は自己紹介から始めて
火を熾したり、いろいろと
持ち寄ったものをシェアして
味わったりしながら

お互いにいろんな話をして
楽しく過ごすことが出来ました。

意外と焚火会で
初めて出会った仲でも

焚火のゆるさと
自然の中で時間を共有するという
心地よさが相まって

自然とお互いに話したりして
会話がだんだんと
盛り上がっていたように
思います

初対面だからどんな人かなーと
ドキドキしながらも

「話が盛り上がらなかったらどうしよう」
と心配していたのは
まったくの杞憂に終わりました(笑)

話してもいいし
時にゆったりしてもいい

そんな心地よい時間が
緊張感を和らげて

自然とお互いが
交流しやすい雰囲気を
生み出していたのではないかと
振り返ってみて思いました

その方もキャンプが好きで
色んなキャンプグッズを
買いたいと思っている

という話をしてくれたり
話しやすい方で

みんなが楽しめる会に
なったのではないかなと
楽しむことが出来た
会となりました

また、次回も10月28日に
焚火会を開催しようと思っています

ご興味ある方は
ご一報いただければ
参加が可能になっています

最後まで、ご覧いただき
ありがとうございました

面白かった!参考になったよ
いいぞ!もっとやれ~

という方は、
もしよろしければ

いいねやコメントで
応援頂けると

今後の記事を書く
モチベーションに繋がります

それでは
また次回もお楽しみに


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?