今夜の月

わざわざ読まれるものはありません。

今夜の月

わざわざ読まれるものはありません。

最近の記事

  • 固定された記事

魔法のワンダーランド

読まれるかどうかわからないし、 読まれるほどのことではない話。 学生の時には○○ブログとか、〇〇プロフとがあって 誰が見てるかも分からないブログに 自分や友達の恋愛のなんやらかんやらとか、学校でこうだった、とかを 書いたりしているのをふと思い出した。 noteも、ずっと見る専でいたんだけれど どうせアカウントがあるなら書いてみてもいいかなぁ、って思ったので。 方向性は分からないけど せっかく写真をやっているので そのうち写真載せたりしようかね・・・ ってくらいの気持

    • "おTinder" 会ってみた結果 その2

      続きです。 ”被写体探し”というテイでやってましたが普通にお友達欲しい。という気持ちもあり、このへんから撮影に関してガツガツしてません。 普通にトキメキも。 1人目 同い年 Hちゃん アゲイン 前回、「次はお酒を飲みましょう」という話でお別れしたわけだが、 私が、もうすっかりノンアルでも平気な人間になってしまったこともあり 「私が車出すんで、気にせずお酒飲んでいいよ」ということでまとまった。 わりと最近オープンしたお店で席を抑えてくれていた。ありがたい。 カウンターだ

      有料
      300
      • 30歳バツイチが初めてTinderやって会ってみた結果。

        被写体探しのためにやってみました。 ついでに良い人がいたらお友達になりたいなあ、くらいで。 色んな人が・・・・いますね。 期待にお答えできるか分からない内容ですが、良ければどうぞ。 1人目 同じ年 Hちゃん 最初は怖いし、近場というのもあったしですぐ約束が決まった 同い年の女性の方。 メッセージのやり取りの段階でなんと”知人の彼女”ということが発覚。 サクサク会う予定が決まる。 集合場所に到着するなりお互い深々ご挨拶。 私より少し高い背で、スラっとしている。 花柄

        有料
        300
        • 「スキ」のお礼メッセージなるものを編集しました。 大当たりがあるので是非お試しくださいね

        • 固定された記事

        魔法のワンダーランド

          理由

          「なんで写真を撮るんですか」と聞かれて うまく答えられた試しがない 言葉にできないものを撮っていると思っているし、 ”いつも言葉は嘘を孕んでる”って椎名林檎も言ってたし。 その時その時で変わってしまう自分の感情を 答えられないのです。 芯が無いのかも、って不安になります。 今は続けられているからいいのだけれど。 独立した人が書くような信念があるnoteは書けないし 他の才能がありながら写真を撮る人みたいな文才は無いし ”陰キャだよ”といいつつ人の懐にスッと入れるような

          自分の広告

          ”自分なんて” って 自分もとてもよく言ってしまうし たまに他の人からも聞く 良い意味ではない印象があるのはよくわかっている 言っちゃうのもわかるから それに、ちょっとでいいからわかってほしい気もする・・・ 会ったことない人とSNSで会話しているのが苦手。 顔が分からないから、表情が分からない 声が分からないから、 どんな口調、イントネーション、口癖、 フォロワー増やしのためにSNSをやっているわけではないので (最近めっきり減ったけど)名刺をお渡しする時は 「フォ

          自分の広告

          そのくらいでいい

          今年もよろしくお願いします 髪の毛の刈上げしていたところが もうすっかり伸びてきたので 母親にバリカンで刈ってもらった。 母親にやってもらうのは何度目かな… 最初こそ 「娘の頭を刈上げる日があるのかー」と、 面白がっていたけど さすがに慣れてきた様子。 ありがとう。 数日前から伝えていたから バリカンは見えるところに出してあった。 今朝、リビングで母が "刈上げが伸びてきたら"みたいな動画を 「上手にできた方がいいでしょー」と、 わりと真剣に見ていた 母親との接し

          そのくらいでいい

          昨日の昼を最後に食事をしていない。 車に置きっぱなしにしていた水が冷たくて、 水が体のどこを通っているのかがよくわかる。 暖房のついた部屋が嫌い 顔がぽっぽする 水が冷たくて美味しい

          昨日の昼を最後に食事をしていない。 車に置きっぱなしにしていた水が冷たくて、 水が体のどこを通っているのかがよくわかる。 暖房のついた部屋が嫌い 顔がぽっぽする 水が冷たくて美味しい

          自分と向き合うということ

          ”自分が何を撮りたいか” ライブ写真を少々撮らせてもらうことがあって 周りには”ライブ写真の人”の印象を持っている人もいるかもしれない。 切り離して考えるべきなのか? 切り離さないとダメ? そんなことないよね 好きなようにやってきているので そうとしか言えないし出来ない・・・ 正直、地元に飽き飽きしている。 身内感が強かったり、景色や、馴れ合いにも。 ちょっと東京に行って撮ることがたまたま続いて 楽しかった。 でもそれは新しく感じたからで。 私はここで生きてるし

          自分と向き合うということ

          写真が魅力的だと思う人は、 写真以外のこともちゃんとしている・・・ムムム

          写真が魅力的だと思う人は、 写真以外のこともちゃんとしている・・・ムムム

          誘発

          以前より知っていた人 顔を見れば挨拶する程度 イベント帰り際に、ご飯に誘われた 社交辞令かと思った。 初めてきちんと、たくさん話した 改めて2人で話すことって今まで無かったんだなあと思う そういう人って結構多くて、 「〇〇さん、って知ってる?」 (人間として、存在として)「知ってる」 けど、好きな食べ物も知らないし、好きな映画も知らない。 どこに住んでいるのか何の仕事してるかも知らない。 別に何をしていても、していなくても関係ないんだけど そういう人って多い そ

          自分のもの

          本年もじんわり書いていきます 宜しくお願いします。 去年の12月に 初めましての方と二度目ましての方を撮影させて頂きました。 被写体としての経験値がある程度ある方々だったので どちらの撮影もすんなり、サクッと済んで良かった やりたかったことが出来て良かった 撮影中も時間忘れるくらい楽しくて 対照的な二人を短期間に撮ったわけなんだが そもそも私は「真っ向勝負!」というよりは 「横から盗撮スタイル」の方が向いている、というより好きなので。 やっぱり横顔だったり、こちら

          自分のもの

          流星群とアップルパイ

          わたしはストレスが溜まると料理をする。 日常で一人で食べるものは簡単な物で済ませてしまうから 献立を決めて、買物をして、ひたすら黙々と作る。 今回はリンゴをたくさん頂いたので アップルパイを作った。 パイシートを四等分して ワンハンドで食べれるくらいの大きさ。 カスタードクリームが好きだからクリームから作る。 卵白を残すと面倒なので全卵でつくった。 しばらく作ってなくて下手になってないか心配だったけど ちょっと作りすぎたくらいでまあ上手く出来上がった。 なお、味は薄い

          流星群とアップルパイ

          "ハイブリッドインスタントカメラ" Instax mini Evo

          届いたー!ってなってから体調不良でロクに触れず やっと撮影、印刷したので記録。 アプリ使用でスマホ内の写真を直接印刷できるようなので とりあえず撮って、遊んで、最後に10枚だけ印刷しよ~ って感じでやりました。 1.使ってみた感想 ↓ 仕様については公式のリンク貼って割愛します ↓ まず本体がすごい軽い!!!!!!!! チェキで使うことが多いのが instax WIDE 300 という機種ということや、 普段使う一眼とかフィルムカメラも重いのが多いから シンプルに「軽

          "ハイブリッドインスタントカメラ" Instax mini Evo

          眠い目こすって

          久しぶりにバンドを撮ったような気がする。 厳密にいうと1ヶ月ぶりに撮った。 その間の撮影が濃厚すぎたの。 すごい久しぶりのような感覚 ヒップホップとか、アコースティックとか撮って。 やっぱりバンド撮れるのは良い テンションが上がる 今回の撮れ高もすごいのだよ 自分で言うけど、ほんとサイコー!!!って言いながら編集する。 終わった後飲みに行ったんだけど 時間の間隔バグってた 余韻がすごい ヒップホップは正直全然分からないのね ただ、皆優しいし「ありがとうを忘れない

          眠い目こすって

          ベイクドポテトに塩

          突然 ずっと気になっていたのに行けなかった場所が開かれている (入るしかない!!!!) 重たいドアをギッと開ける 古い物がたくさんあって少し埃っぽい 「こんばんは」と中に進むと 「いらっしゃい」と声だけが聞こえる 姿は見えない さらに進むとカウンター越しに人影が見える 「若いお客さんは珍しいな」 そのまま店内を見させてもらう カメラを趣味にしているという話から 話が弾む 「こっちにおいで、面白いものをみせよう」 店の外に出て庭を通り木の生い茂る門を

          ベイクドポテトに塩