見出し画像

【ルーツ旅🌺高知編・初訪問①】私がZ村にたどり着くまでの経緯

これは、私がルーツ探しを始めた翌年の10月に起きた出来事です。私のルーツは本来、山形・京都・奈良にあり、高知は何の関係もありません。でも、この出来事をきっかけに、私は高知でのルーツ探しにどっぷりとはまり、その後、何度も足を運ぶことになったのです。

▼たまたま一週間、高知に出張することに

当時、私はある公的機関で仕事をしていて、全国にあるどこかの支所で1週間、研修を受ける必要がありました。なるべく自宅に近いほうがいいと思い、東京の支所に希望を出したのですが、「希望者が多いからダメ」と断られてしまいました。

しかたなく、事務局で次の希望先について相談すると、担当者が「高知ならあいていますよ」と教えてくれました。今のところ誰も希望する人がいないので、申請すればすぐに通るはずだというのです。

高知か……ずいぶん遠いなぁ。

私はそれまで高知には行ったことがなく、正直いって「どこか遠いところにある田舎」というイメージしかありませんでした(高知の方、すみません💦)。

それに、私は結婚してから3日以上家をあけたことがなかったし、当時、小学生の娘もいたので、どうしようかと迷いました。

でも、この研修をクリアしなければ先に進めません。それに、娘はもう小6です。きっと私がいなくても、夫がいれば大丈夫なはず。もし何かあれば、電車で1時間ちょっとの距離に住む義母が来てくれるでしょう。

私はそう考えて、家族とも相談し、高知での研修を申し込むことにしました。

▼いざ、ひとりで高知へと旅立つ

というわけで、2018年10月、私はひとりで飛行機に乗り、はるばる高知へと旅立ちました(といっても、羽田空港から1時間半の距離ですが😅)。

高知駅の手前でバスを降りると、東京では滅多に見かけない路面電車がたくさん走っていて、なんとなく異国情緒を感じます。車も人も多くて、意外と都会みたいです。

画像1
画像2

ホテルに着くと、私は旅の疲れですぐに寝入ってしまいました。

翌日は休日だったので、しばらくホテルでゴロゴロしたあと、散歩に出かけることに。すぐ目の前には、高知城があります。天気はあまり良くないものの、ガイドブックを見ながら適当に歩くことにしました。

画像4

路面電車に乗ったりブラブラしているうちに、もう夕方。事前に仕事仲間から、「高知に行ったら『ひろめ市場』に行くといいよ」と聞いていたので、そこで夕食を買うことにしました。

画像3

ひろめ市場は、高知城から歩いてすぐの商店街にある、大きな屋台村です。新鮮な海の幸がたくさん並んでいて、クジラやウツボなど珍しい食材も豊富🐡。

私はどれにしようか迷ったあげく、カツオと本マグロのお刺身マグロの卵の煮物を選びました(名物のカツオのたたきは、きっと近いうちに私の歓迎会で食べられるはずと期待して……)。

画像5

ホテルに戻ると、さっそく一人で宴会スタート!🌟

ビール🍺   
        をプシュッと開けて、


 ・・・ぐびぐびぐび・・・

   プハーーーッッ
‼️


はあぁ……(ため息)。

私は、心から思いました。

出張っていいっ‼️

仕事はともかく、いくらやってもキリがない家事育児をしなくてもいい、この開放感ったらありません😭
高知に来てよかった……!!

私が結婚して、はや十数年。仕事に家事に勉強にと、毎日さまざまなことを頑張ってきた自分自身に、お疲れさまと言ってあげたい気分でした。

たまには、ひとりで家を離れるのもいいものですね……(しみじみ)。

ちなみに、ひろめ市場にはその後も何度か訪れて、クジラの刺身やウツボのからあげ、イタドリの煮物など、高知名物を堪能しました!

▼筒井姓の人が日本一多い県は?

ところで、私は事前に筒井氏の同族会報を読み、「日本で筒井姓の人が一番たくさん住んでいるのは高知県らしい」と知りました。どうも、筒井氏の末裔がたくさん住んでいるようなのです。

私は、ホテルで一杯やっているときにそのことを思い出し、軽い気持ちで、清山さんと筒井X氏にメールしました

高知には、筒井氏の末裔がたくさん住んでいると聞きましたが、それってどこですか? 機会があれば行ってみたいので、教えてください」

すぐに清山さんから返事がきました。

「それは高知県のZ村ですよ。Google Mapの情報によると、高速も使用して、高知市内からクルマで●時間ちょっと、県道だけだと●時間30分くらいの場所のようです」

次に、筒井X氏からも返事が。

Z村の●●という地区は、ほとんど筒井だそうです。Z村の伝承では、切腹したはずの筒井定次が生きて落ち延び、隠れ住んだということで、春日神社もあるようです。ただ、へき地なので、今回は高知市内の観光で終わらせたほうが良いでしょう」

へえ、あの筒井定次の伝説か……。たしか、定次は15歳の息子と一緒に切腹したんだよね?

少し興味をひかれましたが、今回は車もないし(←というか運転免許を持っていない)、研修もあるしで、Z村に行く余裕はなさそう。そのうち機会があれば、訪ねてみようかな。

私はそう思い、それでこの話は終わりました。

……いや、終わったはずでした。
しかしその後、この話は、予想もしなかったおかしな展開をたどることになるのです

=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞  皆様へのお願い =͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸
高知県の「Z村」がどこだかピンと来ても、コメント欄に実名を書くのはお控え下さいね🙇💓
小さな村で、特定して何かご迷惑をかけると申し訳ないので。 
よろしくお願いします☺️🙏💕
🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸

<<<次の話はこちら(②)

>>>大和の戦国大名・筒井順慶についてはこちら

>>>自己紹介です

★最後までお読み頂きありがとうございました。ぜひスキやコメント、フォローして頂けると嬉しいです。私も訪問させて頂きます!

★今回の見出し画像は、 tominagayukiさんです。ありがとうございます!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#やってみた

37,003件

サポートありがとうございます! 近々、家系図のよくわからない部分を業者さんに現代語訳してもらおうと考えているので、サポートはその費用にあてさせていただきます。現代語訳はこのnoteで公開しますので、どうぞご期待ください。