見出し画像

表参道〜渋谷〜恵比寿散歩

2023年4月25日(火)87.6MHz「渋谷のラジオ」の番組「渋谷の星」オープニングでトークさせて頂いた渋谷散歩。表参道から出発し、恵比寿まで歩いた。普通に歩けば約30分。ゆっくり歩けば約40分。見どころ満載でつい立ち止まってしまう。

表参道駅 徒歩約5分。青山フラワーマーケットTEA HOUSEは、甘い花香に包まれるお洒落なカフェ。住所は港区南青山5丁目。

南青山本店

移転前の店舗はビル地下にフラワーショップがあり、その奥にカフェがあった。あの雰囲気も隠れ家のようで好きだった。

4月20日~23日まで「青山バラ祭り」を開催(終了)。フラワーショップには約100種類のバラが並んでいた。毎月、旬の花が並ぶ。カフェのディスプレイもお洒落。

カフェ入口


ここで順番を待つ


期間限定「バラ咲く花かんむりのフレンチトースト」

フレンチトーストに散りばめられた生ローズが美しい。奥に見えるのは、友人がオーダーしたフラワーパフェ。こちらは通年オーダー可能と思われる。自家製ローズゼリーが美味。

ローズは食用花。新鮮で美味しい。

ポットのハーブティに蜂蜜をたっぷり入れて飲み干す。


さぁ出発!

実はこの日、4月21日(金)東京の最高気温は26.8℃だった。今年初の日傘を差す。涼を求めて渋谷川のほとりを散策。

渋谷川

童謡『春の小川』の作詞家:高野辰之さんは渋谷区に住んだことがあり、渋谷川の支流:宇田川の更に支流:河骨川がモデルと言われている。

↓私が制作した動画は神田川だが、BGMは『春の小川』。「渋谷のラジオ」のストレートニュース番組「ラジオしぶや区ニュース」のBGMとなっている。2016年に私が同番組のアナウンスを担当した頃、友人のdkさんに急遽お願いし、アレンジ演奏して頂いた楽曲。


「渋谷のラジオ」のビルには壁画がある。以前は電車が飛び出していたが、いつの間にか通り過ぎたようだ。

2022年10月4日撮影


2023年4月4日撮影


ラジオ局の入口はオレンジラインが目印。

「渋谷のラジオ」は専用アプリ、またはWEB放送で試聴出来る。ぜひお気軽に聴いて、お好きなパーソナリティを見つけて頂きたい。


さて、渋谷リバーストリートを恵比寿方面へ歩こう。


次に訪れたのは山種美術館。
ただ今「特別展 富士と桜」開催中!

横山大観『富士山』

この1枚のみ写真撮影が許可されている。他にも、葛飾北斎、歌川広重、奥村土牛、上村松園らの有名作品が並ぶ。

抹茶セット「ひとひら」

奥村土牛の枝垂れ桜絵『醍醐』をイメージしたオリジナル和菓子。他にも作品をイメージした和菓子がある。「特別展 富士山と桜」は2023年5月14日(日)まで。GWにアートでお花見は、いかが?


ちなみに、恵比寿のガード下にも壁画があるが、こちらはペンキで描いたのではなく写真だそう(渋谷区名誉区民・松下さん談)。

タコの秘密は恵比寿新聞さんをどうぞ


恵比寿神社にも、ぜひ足を運んでみて。


恵比寿神社

楽しいGWになりますように💫

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?