はんはん

春眠あけで寝ぼけてます♪

はんはん

春眠あけで寝ぼけてます♪

最近の記事

羊文学と京極夏彦

 深夜のバイトを終えて、家に帰るとまずは半身浴。いったんおちつくと、動けなくなっちゃうからね。  朝の6時に湯船につかりながら、耳から羊文学。目には京極夏彦。濃ゆい。  とても至福な時間。もちろん寝たら地獄。京極夏彦がおぼれることになる。  羊文学は、アニメ平家物語OP『光るとき』で即堕ち。大好きになった。  アニメや映画などの映像が主体のものも、やっぱり音楽は大事なんだなって思う。流れる曲が気になってサントラ探したりする。今はネットですぐわかるから便利。  歌に興味がなかっ

    • 【小説】あなどれない遺伝子と、君にだけ聞かせるヘビーローテーション(951字)

       ららら~♪  鼻歌まじりに洗濯物を干す。  無意識に歌ってしまうのは、母からの遺伝だろう。  騒がしい母と、静かに微笑む父。  まったく違う性格なのに、相性はバッチリだった。  るるら~♪  彼と同棲をはじめて一週間。  不安や心配をよそに、ただただ楽しい毎日。 「わたしは~♪ しあわせ~♪」    もちろん、こんな大声で歌いながら家事するとこなんて見せないけどね。  二歳年上のわたしは、大人で知的なお姉さん彼女なの。 「楽しそうですね、由香さん」 「え~♪ と

      • キレイなカタチ

         キレイな物語を書こうとして手がとまる。  頭の中ではピカピカした風景が浮かび上がるのに、キーボードの手はとまったままだ。  もっともらしい理由を付けて、パソコンを閉じようとする。  今日は気分がのらない。もうこんな時間だから。  毎日のように、僕は夢へのドアを閉じる。  小説家へのあこがれは、まだ心に残っている。  何度も才能がないとあきらめて。あきらめきれなくて。あきらめて。    日の当たる場所に立ちたかった。  そうすれば、今まで逃げ出してきたことが嘘になる。  今

        • 雨男を患う

           雨男なのだ。僕は。困るのだ。  僕自身は、それほど苦にならない。ボリューム大き目で鼻声歌えるし、濡れるのも平気だ。大ぶりの傘でも髪の毛が濡れるぐらい、僕は傘の扱いが下手なので慣れてしまった。  でも、友人たちを困らすのは悲しい。バイクでのツーリング時に雨が降ると、皆が決まって僕を見る。うらめしそうな顔で。楽しい思い出だ。  雨男バイオリズムにも周期があるらしく、四十歳から和らいだ。このまま人生を全うできるかと思っていたのだが、最近また波が来てる。そこそこのビッグウェーブ。

        羊文学と京極夏彦

          湯船に本を落とした時のリアクションってどれが正解?

           半身浴中に、いっしゅん寝ちゃった。  いつもなら「やば! 寝ちゃったよー。あぶなかったー」ですむ。  今回はドボンという音と、ソフトタッチに足に当たる本の感触でおきた。手遅れだ。  本は古本屋さんで百円。しかも読むのは二回目。なので物的損害はちょびっと。  あとは心の問題。自分で心のケアをしないと手遅れになってしまう。  とりあえず本を救助するけど、すでに瀕死。横から見たら『~』こんな感じにナミナミ~ってなってる。波波のほうが臨場感ある?  そこでお風呂の外に出してたらよか

          湯船に本を落とした時のリアクションってどれが正解?

          はんはんからのお願い ※【小説】について

           実は小説書いたりする。と言うよりそっちがメインだ。今、思い出したよ。  小説書くときはタイトルに【小説】って入れます。なので、人の書いた小説に興味ない方はスルーしてね。  小説投稿サイトではないので、エッセイや日記、情報記事に興味はあるけど小説には興味がわかない方イッパイいると思う。  もしくは僕みたいに、自分の小説とそれに対する評価は気になるけど、人さまの小説はそれほど…なんていうちょっとアレなやつもいるはず。絶対そこそこの数いるはず。    そういうわけで、注意事項とし

          はんはんからのお願い ※【小説】について

          創作論オーバードーズ

           創作論を読むのが楽しい。読みまくってる。それだけで気がすんで寝る。まるで睡眠薬だ。  『長編が書けない』なんてかわいらしい悩みを胸に創作論をのぞきまくるのだが、『タイトルの上手なつけ方』や『飽きられない小説の理由』なんてものに興味をもっていかれる。  頭痛薬を探してるのに、いつの間にか咳止めも鼻炎薬も飲んでる感じ。ガバガバいっちゃってる。そして副作用で眠くなる。  なにをしてるんだろう僕は? と、気づくころにはオネムの時間だ。  それなのにちょっと充実してる毎日を感じる僕は

          創作論オーバードーズ

          風情を箱がコロス

           数年前、風鈴を買った。古道具屋で安いの一つ。  風鈴が好きでもなんでもなく『風情を楽しむ大人な自分って素敵』ってやつ。いつものやつね。僕は形から入るタイプだ。  ベランダの物干し台にぶら下げて、風がふくのを待つ。  しばらくして。  ちりん! ちりん! ちりん! ちりん!  大はしゃぎだ。僕ではなく風鈴が。  僕はなぜか「ごめんって!」と謝りながら風鈴を止める。即、撤去だ。  脳内イメージでは、縁側で(すでにおかしい)風鈴が心地よげに鳴っている。あと猫と小柄な婆さんとか

          風情を箱がコロス

          とまらないnote散歩

           とまらない。永遠に人さまのnoteを読みあさりそうだ。  エッセイや創作論、日記や雑記とすべてがおもしろい。noteのオススメする『今日のあなたに』に並ぶタイトルが、興味をひっぱってくのだ。  一つの記事を見てハートを押し、同作者のほかの記事を見る。二つおもしろければフォローする。次にもう一度見つける自信がないから、マーキングする意味もこめて。  たまに操作をミスったり、別の用事のせいでフォローを忘れてしまうが、縁があればきっとまた出会えるだろう。  書くのがめんどくさくな

          とまらないnote散歩

          レベルダウンの恐怖

           文章って書いてないと下手になるんだね。 これ以上は下がることはないと思ってたレベルから、さらに下がってる。 もうすでにマイナスになってる気がする。恐ろしい。  2か月くらい何も書かず、何も読まず、深夜のバイト生活にひたってた。 バイトしながらも読んだり書いたりぐらいできるんだけど、気力が湧いてこない。自分に甘い僕は、無理も努力もしないのですぐ枯れた。  ちょっとは回復したのか気まぐれか、昨日ぐらいから人さまの文章を読んで楽しんでます。やっぱり楽しい。とくに、楽しんで書いてる

          レベルダウンの恐怖

          2023年11月3日 日記

           連休初日が終わる。昨日まで、あんなに楽しみにしていた3連休なのに。なにもせず、ただすぎてく。明日は、なんかしよう。って思ってるうちに,3連休は、終わっているはず。まちがいないのだ。

          2023年11月3日 日記

          2023年11月2日 日記

           毎週水曜日、ジムに行く。深夜2時、日付は変わってるので木曜日だけど。最近は毎週、ちゃんと行ってる。えらいのだ。  FIT365という24時間のジム。人見知りの小心者にとって、深夜まで開いてるのはありがたい。今の昼夜逆転生活にとっても、便利に利用できる。  FIT365のアプリがあって、現在の利用人数が見れる。これがまた、大ウソなのだ。深夜に10人以上がいることになってるが、実際は0だったりする。前までは人が多いと避けてたんだけど、ビックリするぐらいあてにならないと気付いてか

          2023年11月2日 日記

          2023年10月31日 日記

           今月も、本日で終わり。はやい。ちょっとスピード違反じゃない?  11月の目標は「スクワット」を筋トレに足す。あと、「ストレッチ&正座」を「お掃除」と変更。正座は、なんか見た(笑)。影響を、異常に受けやすいお年頃なのだ。

          2023年10月31日 日記

          2023年10月30日 日記

           深夜にバイクに乗った。昼夜逆転生活の僕にとっては、深夜がお昼になるわけだけど寒い。いや、ふつーに冬じゃんって気温。手袋も冬物だけど、それでも手が冷たくなった。  いつも通りにエンジンかかりにくく、深夜なので暖気もできずにソロソロと発進。もちろんエンストしそうになる。エンジンが冷え、オイルも冷えてるのだ。冬は鬼門である。  うちのバイクはドカティのモンスター400。ミレニアム前生まれなので、インジェクションじゃないキャブ車。寒いからといって、調節してくれるわけじゃないんよね。

          2023年10月30日 日記

          2023年10月29日 日記

          10月23日から10月29日の数値 体重 76.74kg ※目標70.2kg以下 体脂肪率 27.2% ※目標19.9%以下 内臓脂肪レベル 14 ※目標9以下 骨格筋率 31.5% ※目標32.9%以上 体年齢 54才 ※目標49(実年齢)以下 BMI 27.2 ※目標24.9以下  あいかわらず代わり映えのしない数値。まぁ、改悪してないからいっか。  今月の目標

          2023年10月29日 日記

          2023年10月28日 日記

           うすらぼーっと生きてるボクには、いまいち「物価が上がった!」ことの実感がもてなかった。それがやっとこさ、実感できたのが自販機だ。  近所に、安めの価格設定自販機がある。ペプシコーラや三ツ矢サイダーの500ml缶が100円なのだ。いや、100円だったのだ。   お酒の味が好きじゃないのに、急にお酒を飲みたくなるメンドクサイ人間のボクは、ふらっと夜中に買いに行く。100円だけ持って。お財布ごと持ってくと、何本も買っちゃうからね。もう予測つくと思うけど、お金足りない事件が発生する

          2023年10月28日 日記