マガジンのカバー画像

雑記

37
色んなコンテンツが書かれる雑記。 ある意味一番面白いコンテンツかもしれません。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ポイ活やってみた感想。2週間で…?

ポイ活やってみた感想。2週間で…?

話題のポイ活、やってみました。
きっかけはノベルアッププラスという小説投稿サイトでポイ活をやっていたから。

そしてポイントインカムというサイトを知り、ちょこっとだけやってみました。

結果から言います。

始めて2週間で100000pt溜まり、10000円分のAmazonギフト券と交換できました。

ただ、お勧めかというと…

やって良かった点、美味しいサービスまず、一番美味しいのはカードを作る

もっとみる
ChatGPTで魅力的なnoteを書こう!自己紹介編

ChatGPTで魅力的なnoteを書こう!自己紹介編

noteでまず大切なのは自己紹介、プロフィールに固定表示するnoteだと思います。
しかし私は自己紹介らしい物が無く、また、魅力的な自己紹介の書き方が分からない人も多いはず。

そこでChatGPTの力を借りて自己紹介noteを書いてみましょう。

Q.noteで魅力的な自己紹介を書くにはどうすればいいですか?紹介例までありますね。ただ私は鳥居暦です、シナリオライターです、と自己紹介してもつまらな

もっとみる
私がココナラで買った7つのサービスとぶっちゃけ感想

私がココナラで買った7つのサービスとぶっちゃけ感想

ココナラは色んな物が出品されていますが、数が多すぎて訳が分からないという人もいるはず。
そこでサンプルとして、私がココナラで買ったサービスとその感想を紹介します。

友人に見せたら不利になるから消した方がいいと言われるほどかなりぶっちゃけてるので、あまりこのnoteが買われない事を願っているくらいですが、せっかく書いたのに消すのも勿体ないので有料販売とさせて頂きました。
ご了承ください。

1.

もっとみる
 ChatGPT4の新機能ウェブブラウジングを試してみた

ChatGPT4の新機能ウェブブラウジングを試してみた

ChatGPTはURLを直接読み込むことが出来ず、また情報が2021年で止まっているという欠点があります。
しかしChatGPT4のいこの新機能ならウェブサイトを検索して最新の情報をくれるというのです。

設定は簡単で、左下のSettingからベータ機能をオンにするだけ。

それでは検索してくれることをその有用性を検証したいと思います。

Q.noteを書いてる鳥居暦はどんな人ですか?

この

もっとみる
ChatGPT4はオススメ?課金する価値はあるかレビュー

ChatGPT4はオススメ?課金する価値はあるかレビュー

GPT4は月額2400円しますし、表示速度も遅く、さらに3時間毎に24回までしか使えないというデメリットがあります。
それでも私は解約する気はありません。、
ではどう凄いか、3.5との違いを少しだけ紹介します。

まずGPT4に3.5と比べてどう凄いかプレゼンしてもらいました。

GPT-4、すなわち私、ChatGPTのGPT-3.5に比べた進化点についてプレゼンテーションします。

より広範な知

もっとみる
Apple の一大イベントWWDC23の簡潔なまとめ

Apple の一大イベントWWDC23の簡潔なまとめ

Appleは毎年6月にWWDCというイベントを開き、Macなどの新製品や新しいiOSを発表したりします。

日本時間で6月6日から6月10日まで行われます。

そこで個人的に気になることをまとめました。

M3チップ
M2チップはM1チップよりも1.4倍高速化され、電力効率を引き上げることで18時間のバッテリーを持つとされていますが、それを更に上回るM2 Proを上回る性能になるとか。
スーパーサ

もっとみる
Mentaで欲しいスキルを身につけよう!

Mentaで欲しいスキルを身につけよう!

ライティング、プログラミング、デザイン……何かしら身につけたいスキルがあるという人は多いはずです。

しかし独学ではなかなか上達しなかったり、そもそもモチベーションが上がらない、勉強の仕方すら分からないとうこともあります。

私もプログラミングの勉強が行き詰まり、かつて受講していたプログラミングスクールのメンターさんみたいな人からメンタリングを安く受けられないかなあと探していました。

そしてちょ

もっとみる