見出し画像

金融マンが見るべき・押さえておくべき日経の記事3選

今日のブログは
久しぶりにおすすめ・まとめブログです


FPさん・金融マンさんが
みておくべき日経新聞の特集記事について


マネーテラス®️のプログラムはじめ
僕がどんな記事を大切にしているのか?


そんなお話です



見るべき・押さえておくべき日経の記事3選


まずはこれは言わずがなで絶対でしょ笑

1面の記事

日経新聞が今日取り上げる世界中の出来事の中で
1番目にして欲しいところですから


これが追えてないっていうのは・・・
世の中のことを知らない!って
ことになっちゃいますからね


まずはこの1面は必須です


それを踏まえてね
見るべき・押さえておくべき日経の記事3選


やさしい経済学


この説明のまんま!
めちゃくちゃわかりやすいから
制度の変更や今の時代の視点も踏まえてあります


例えば僕にグサって刺さった記事はこちら

あなたはどう考えます?
これって家庭の収支に大きく関わる問題です
リテール向けのライフプランを専門的にやる人は
向き合わなきゃいけない記事ですよね


2つ目
人生100年こわくない!!



僕の仲間で
老後に特化した資金作りやライフデザインを出かける
福井県のFPさんがいます


いや〜
僕よりも社会保障とか
老後の生活スタイルとかよく知ってる


専門性が尖りまくってる大切な仲間の1人です


そんな老後の
生き方✖️お金=今までのままでいいのか?


お金のためだけに働くわけじゃない!
自分の価値を最大限輝かせることも大切です

こういう時代に変化にも触れることができるのが
日経新聞の記事です



さぁそしてラスト3つ目

Deep insight


記事の切り口がめちゃくちゃ深い!
参考にしかならない!
自分の視野の狭さに・・・残念になる・・・笑


この記事はもっともっと
ここまで僕も成長できる!!


そう確信させてくれる記事です


このDeep insightはね
言葉も少し難しいんですよ


つまりこれです

語彙力・言葉の数の多さ=経済力につながる

あなたはどっちのプロから
お金のアドバイスもらいたいですか?


普段の情報収取はSNS
新聞も読むことない金融マン

それとも


普段から日経新聞を読み込んだりしながら
博識な知識と深い見解を持っている金融マン

後者だよね


ってことは
自分のレベルアップを
していかないといけないということです


そんな0期生も満席で埋まりました!
そして募集も締めました!

今のままじゃいけない!
お客さんにちゃんと届けていくんだ!


そんな志が高い金融マンが集まりました


この仲間たちで
まずは手の届く人たちから
本当に金融で未来を作っていきます


次回は#東京です


意識高い系の
向上心高い金融マンだけでいいです!


一緒にこの金融業界を変えていきましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?