見出し画像

FPの週末読書!投資のプロから学びを深める

お休みの日のブログ


今日は朝からウグイスの鳴き声が聞こえる
カフェでお客様との面談でした


オシャレのカフェだったために
周りは若い女性ばっかりの中
むさ苦しいおじさんの僕と
相続のお話をするお客様笑


絵面はどうあれ
今日の朝はオシャレなモーニングをいただきながら
しっかりと面談、プランを一緒に作ってきました


今日は週末のブログです
せっかくですから
この週末にこそ時間をとって読んでいきたい一冊を紹介します

このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
株式投資・投資信託の分析を通して
投資✖️教育=投資教育専門FPとして

◾️あなたしかできない唯一無二の投資教育FPへ

これからの時代の新しいFPのモデルを創り出す
ブログプログラムです

FPの週末読書!投資のプロから学びを深める



投資教育をしていく
投資を教える
金融教育をする
資産形成のお手伝いをする保険屋さん
など

投資に関わる方は
素人やインフルエンサーさんが書いた本やYouTubeよりも
プロが書いた本を読むべきです


なぜなら
プロが書いている本には
投資の哲学や深み、本質的な視点が
たくさん散りばめられているからです


めちゃくちゃ勉強になります


そんな本を紹介します
鎌倉投信:鎌田ファンドマネージャーの新書


社会を良くする投資入門


目次から痺れました!
そしてやっぱり僕たちマネーテラス®︎の
投資教育は間違ってなかった!
そう思わせてくれるこのフレーズ


投資がお金を増やすだけの手段になっている


共感しかない!
鎌倉投信・そして鎌田さん大好きだ!

『儲け』だけ判断基準になっていないか?
弊社はその基準を変革するために
投資教育をやっているんです


だから信じられるものが
株価や人気しかなくて
いとも簡単に売ったり買ったりしてしまう


その企業のいいところも・悪いところも
苦楽を共にすることなんてなくて
お金しか見ていない


投資家は企業を育てる!


だから投資は怖いものになってしまうし
投資している実感なんて感じられない


そうじゃなくて投資ってすごくあったかくて
素敵なエピソードがいっぱいあって
思いやりが循環していくんです


ここまで投資があったかいことにこだわる理由

僕はね・・・
たくさんの人に迷惑をかけてきました
『儲けだけ』が判断基準の投資を勧めてきたから
その当時周りにいた人たちは
みんなその感覚の人ばかりでした


その結果
全てを失いました・・・
家族も・お金も・信頼も・・・


0からもう一度

投資ってなんだったけ・・・
何を投資で大事にしてきたんだっけ・・・


そうやって振り返った時
湧き出てきた感情はこれでした


そうだった
・子どもたちにこんな企業があるんだよ〜
・こんな素敵なところがあってね〜って
・いつか株をプレゼントするつもりで投資を始めたのに


優待が欲しくて
会社のオーナーになればもらえると知ったから
投資を始めて・・・
でもそれは2chの噂だったけど
その後も出続ける新作ゲームに心躍らせて
この企業が出すゲームってこういうところが素敵だよね〜!
なんて友人と語る瞬間が素敵な時間だったのに


でもいつしか大きく膨れ上がったお金を見た時、、、
自分が満たされるような承認欲求を満たすようなお金の使い方を始めてしまい・・・


初めの頃の思いなんて忘れてしまっていて・・・
お金お金お金・・・って追いかけてしまったから
起こしてしまった過去の失態


https://note.com/moneyterrace/n/n3002ab28873c


だからこの言葉が
今でもすごく共感しますし響きます


ちょっとアツくなってしまったな・・・


というところで

金融マン・FPのあなたへ伝えたいメッセージはこれ


プロが書いた本を読んでみてください
そこから感じることはたくさんあるはずです
そしてそれが実践できているのか感じてください
投資ってなんだったのか?
資産形成ってなんなのか?
たくさん考えるところがあるはずですから


今日はこの本を読むのが楽しみです


鎌倉投資:鎌田さん
新書発刊おめでとうございます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?