すみお

自転車のこととか、触れたエンタメのお話書いていきます

すみお

自転車のこととか、触れたエンタメのお話書いていきます

記事一覧

2024.05.15 箱根路

久しぶりの連休だったので、サイクリングに行ってきました ロングライドは1ヶ月半ぶり 前回は箱根だったので、今回は違うところにと思いましたが、とにかくいい天気のよう…

すみお
1か月前

2024.04.02 箱根路

ここ最近寒さや雨で長い距離乗れていませんでした ここにきて久しぶりの晴天だったので半年ぶりに箱根に行ってみました 4月に入ったとはいえまだまだ朝は寒く、防寒対策が…

すみお
2か月前
2

2024.01.31 伊東マリンタウン

久しぶりにロングライドに行ってきました 日の出前は体感温度0℃の状態がずっと続いていましたが、真鶴を過ぎたころには春の陽気のようでした 伊豆山のあたりでは熱海桜…

すみお
4か月前

2023.10.06 箱根路

久しぶりに自転車で遠出してみました 行き先はいろいろ考えましたが、行き慣れた箱根へ 出発は4時30分 夜明け前は冷え込んでいましたが、体を動かすとちょうどいい気候に…

すみお
8か月前

「推しの子」

連載中のマンガ 物語のスタートは文字通り、推しのアイドルがいる主人公 モニター越しに推しのアイドルを見ている、文字通り「推しの子」 そしてストーリーが進むと主人…

すみお
2年前
1

Worlds end club

Switch版をクリア! ダンガンロンパシリーズが好きなので楽しめた お話が短かったけど、元々iOSアプリだったので妥当かな 新しいデスゲームの形を作り出した意欲作だと思…

すみお
2年前
2024.05.15  箱根路

2024.05.15 箱根路

久しぶりの連休だったので、サイクリングに行ってきました
ロングライドは1ヶ月半ぶり
前回は箱根だったので、今回は違うところにと思いましたが、とにかくいい天気のようでしたので、やはり箱根にしました
出発は4時、朝はやく出ても寒い季節は過ぎてくれました
真鶴に着くころには陽射しもたっぷり
青い空と海がどこまでも続いていました

椿ラインの木々も青みがさして、夏の仕度をしていました

富士山を臨む最も見

もっとみる
2024.04.02  箱根路

2024.04.02 箱根路

ここ最近寒さや雨で長い距離乗れていませんでした
ここにきて久しぶりの晴天だったので半年ぶりに箱根に行ってみました

4月に入ったとはいえまだまだ朝は寒く、防寒対策が必要でした
西湘バイパスと並走する太平洋岸自転車道からは、朝やけの相模湾が見えました

小田原を過ぎて真鶴にさしかかるとすっかり暖かくなり、アウターがいらなくなっていました

湯河原に到着し、海に背を向け椿ラインに入ります
昔ながらの温

もっとみる
2024.01.31  伊東マリンタウン

2024.01.31 伊東マリンタウン

久しぶりにロングライドに行ってきました

日の出前は体感温度0℃の状態がずっと続いていましたが、真鶴を過ぎたころには春の陽気のようでした

伊豆山のあたりでは熱海桜が咲き始めていました

この日はいつも気づかずに通り過ぎてしまっていた菓子舗 間瀬本店に寄ってみました

熱海市網代にある明治5年創業のお菓子屋さんです

中に入るとお茶とお菓子でおもてなししてくださいました

ブルベという自転車イベン

もっとみる
2023.10.06  箱根路

2023.10.06 箱根路

久しぶりに自転車で遠出してみました
行き先はいろいろ考えましたが、行き慣れた箱根へ

出発は4時30分
夜明け前は冷え込んでいましたが、体を動かすとちょうどいい気候になってきました

真鶴を過ぎるころにはすっかり日も高くなり、汗ばむくらいになってきました

湯河原からは20kmのヒルクライムが始まります
駅周辺のコンビニでひと休み、ドリンクの補給をします
湯河原駅はいつ見てもおしゃれな駅だと思いま

もっとみる

「推しの子」

連載中のマンガ

物語のスタートは文字通り、推しのアイドルがいる主人公
モニター越しに推しのアイドルを見ている、文字通り「推しの子」

そしてストーリーが進むと主人公はあっけなく死ぬ

そんな主人公がなぜか推しのアイドルの子どもとして転生する

そう、さらに文字通り「推しの子」

ちなみにストーリーが進むと、「推しの子」には別の意味も持ち始める、タイトルが意味深なのは魅力的だと思う

「転生もの

もっとみる
Worlds end club

Worlds end club

Switch版をクリア!

ダンガンロンパシリーズが好きなので楽しめた
お話が短かったけど、元々iOSアプリだったので妥当かな

新しいデスゲームの形を作り出した意欲作だと思う

ここから先はネタバレを含むので、いやな方は見ないでほしい

アクダマドライブとか、ペルソナ5スクランブルもそうなんだけど、敵がAIって多いね

人間て自分たちで作っておいて新しいもの怖がるよね

一昔前はスマホやアプリ、

もっとみる