マガジンのカバー画像

使ってくれてありがとう!

738
みんなのフォトギャラリーから、僕の写真を選んでくださったクリエイターさんの記事を載せています。ありがとうの気持ちをこめて。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

愛に満たされる、喜びに満たされる、幸せに満たされることについて

私たちがフォーカスしていくべきは問題があるところコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践のそのプロセスにおいて、 愛に満たされる、喜びに満たされる、幸せに満たされる、 といった体験をするときがあります。 ただし、コースの学習者である私たちが知っておかなければならないのは、そのような体験は単なる体験でしかなく、それが目覚め(実相世界)へと導くものではないということです。 まだコースの学びが浅かった頃の私もそうでしたが、平安や愛に満たされる体験や幸せな体験が

ありがとうだらけの世界

毎日、車で通勤している。 ちょうど幼稚園や保育園に子どもを連れて行く途中や、その帰りの保護者の多い時間だ。 子どもを乗せるための、ゴツすぎるほどの自転車。 その自転車には不釣合いなほど華奢なママもいる。 時折その中に、とにかくくたびれて「もう自分はどうでもいい」「誰か助けて」とでも言いたげな表情を見ることがある。 ギュッと胸が苦しくなる。 事情はそれぞれ違うだろうな、と思う。 シングル。 夫が単身赴任で不在。 夫は生活時間が合わない。 その中に、よくTwitter(現

神ことばを言っても運気が上がらない?

神ことば、いわゆるポジティブな言葉をさしますが、常々使っていても 運気が上がらないケースがあります。 わたしも実はそうでした。一時は上がったんです。 物事がうまく進み、人間関係も順調。少額だけど宝くじも当選。 ですが、しばらくすると停滞してしまいました。うまくいかなくなり、 焦りで感情がぎくしゃくしてきます。解決策を打ちますが、一向に うまくいかなくなる始末。 周囲にも無理をさせてしまいました。 そんな時、ある方のお話を聞く機会がありました。 幾ら神ことばを言ったところで

申・実話怪談「つるべおとし」

 浮世絵や日本画などが好きな二瓶さんが休日に北斎美術館に赴いた。 《富嶽百景二編井戸浚》という絵の展示を熱心に見ているご老人がいた。  立派な白い顎髭をたくわえた紳士。  「良い構図の絵ですね、躍動感がありますね」  そんな有り体なことを言うと、  「ほら、また動いた」  と井戸の水を浚う人の姿を描いた北斎の絵を指差し、驚く。  たしかに二瓶さんも水を浚い桶を返す水音を聞いた。  「じゃばじゃば、ばしゃあん!」 という生き物のようにあばれる水の音。  それより老人の姿がない。

可哀想ではない

可哀想って思われたい人っているのか? 例えば、障害がある人がいたとして、ご不便や偏見や(一応)健常者の私には計り知れないご苦労などがあろう…とは想像できる。 しかし、そういった方々は可哀想なのか? 私は可哀想とは思わない。 逆に魂レベルが高いのでは!?とすら思う。 だって、地球に遊びにくるにあたり、わざわざ何らかの機能が損傷している(後に損傷することが決まっている)もの選ぶかい? おつとめ品やパッケージの凹みぐらいならまだしも、腐っていたりあからさまに美味しくない商品は

視点を変えてみる

コーチングにおいてコーチがあなたに提供したいものの一つに 「視点を共有する」という事があります。 視点を共有するとは、コーチがあなたの様子を見て・話を聞き・質問をすることで、あなたが、心の中でふと足を止めて後ろを振り返ってみたり、自分以外の人になりきって考えたり、時空を超えた立ち位置に立ってみたりと、あなたがまだ考えたことのない事を一緒に考えることです。 抽象的なお話になったので、もっと具体的にしてみます。 例えばセッションの課題に対して 「お金がないから〇〇ができない

通し稽古を経て。

こんにちは!山野です! 9月に入りまして、出演するミュージカル『ラグタイム』の初日が近づいてきました。 20世紀初頭のアメリカを舞台にしており、白人/黒人/ユダヤ人という3つの人種の交流と衝突を描いているため、それぞれの特徴をイメージさせるような衣装がふんだんに登場します。 しかし、単なる豪華絢爛なコスチューム・プレイというよりは、きちんと現代劇としての強度もあり、にも関わらず音楽や話の展開としてのエンタメ性もあり、本当にバケモノ級の素晴らしい作品です。 ピアノ付き通

女性議員が増えたら、きっともっと暮らしやすい

日本の女性議員はとにかく少ない。諸外国と比べて少ないから、もっと増やすべきだ。こうした意見がようやく最近になって聞くようになってきたと感じています。 女性議員となるには、越えなければならない多くの壁があります。 家族の反対、経済的な問題、様々なことをひとつづつクリアしていかなければならないことが男性候補者より多いと言われています。 この話を最初に聞いたのは、私もお手伝いをしているパリテ・アカデミーの講義で聞きました。 そびえたつ壁の一つに、「女性にリーダーは向かない」という

「参政党」について

「参政党」について箇条書きで詳しく。 参政党は、2021年10月17日に設立された日本の政治団体。 代表者は藤井聡太氏。 政策は、3つの重点政策と11の基本政策から構成されている。 3つの重点政策は、 国民自らが選択し参加する “納得の政治・行政づくり” 地球と調和的に共存する循環型の “環境・エネルギー体系と国土づくり” 自由と文化と日本の国柄を守り育てる “国家アイデンティティづくり” 11の基本政策は、 国民一人ひとりが主権者として政治に参加する社会

3行日記

今日もダメだった。 けど人も過去も変えられない。変えられるのは今の自分の行動だけ。諦めない。

「アバター近藤が解説する業界史~逆タイムマシン経営論776」

皆さん こんにちは アバター近藤です。 「逆タイムマシン経営論」として、業界唯一の経営情報誌であるフィットネスビジネス誌のバックナンバーを引用しながら、それぞれの年のトピックスや記事について、示唆することは何かをアバター近藤なりに解説していきます。 「歴史に学ぶ」とは良く使われる言葉ではありますが、フィットネス業界史について、詳細に検証した文献は恐らくないと思いますので、これから良い歴史を作るために何かしらのお役立てになれば大変うれしく思います。 ~Fitness Busi

正解がない時代に必要なもの

「ご家庭の判断で無理のないよう登校させてください」 一昨日、長男(小1)が通う小学校から来た連絡。 翌日台風13号の接近が予想されるための通知だった。 いっそ「休校」とハッキリ言われてしまえば、色々準備もできるけれど 「ご家庭の判断で」と言われると、途端に悩ましくなる。 判断を委ねられたら迷う自分 翌朝、ちょうど通学の時間帯は久しぶりの大雨。 毎朝一緒に登校しているお友達のママからLINEがきた。 「今日行かせます?」 うーん。 きっとどちらも正解。 実際