Yuka

【ライフワーク】 Sustainableでwell-beingな生き方・社会の研究 【…

Yuka

【ライフワーク】 Sustainableでwell-beingな生き方・社会の研究 【価値観】 美しいこと、創造的なこと、そして尊いこと 【経歴】 法学部→日系大企業(財務・経理)→国際機関(アシスタント)→フランス留学準備中

最近の記事

職業選択に関すること - 社会での役割「相談役」と「戦士」

これまで約4年半、大企業の財務・経理職として働く中で違和感(居心地の悪さ)が拭えずにいましたが、最近読んだ本にその考え方のヒントがあったため、共有しようと思います。 その本は『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ』(SB文庫/エイレン・N・アーロン著)です。エイレン・N・アーロン博士は自身もHPS(Highly Sensitive Person)であり、HSPについて初めて提唱した方です。 アメリカで原著"The Highly Sensitive Person"(

    • 退職するけれど、現職で得られたもの

      前回まで、新卒入社した日系大企業を社会人5年目で退職すると決めたきっかけとその理由についてお話ししました。 今回は、退職するけれど現職で得られたものについてご紹介します。 社会人になりたての方にとっても、今後身につけるスキルや視点の参考になるかなと思い書くことにしました。 企業の財務情報を理解するスキル 現職では財務職として、担当する事業部の決算と業績管理を行っています。 月次・四半期末の決算では、売上や原価の計上時期が適切か、計上されるべき原価が計上されているか(逆も然

      • 20代後半で大企業を退職すると決断した理由

        前回は、20代後半で大企業を退職しようと思ったきっかけを書きました。 今回は、これらのきっかけを経て、数ヶ月考えて退職を決断した「理由」について書こうと思います。 デメリットがメリットを上回った 新入社員として働き始めた時は、稼ぐことができるスキルや人脈、専門性があった訳ではありませんので、ポテンシャルをみて採用して頂いたと思います。 特に日系の大企業では教育制度も体系的に組まれていますし、私の会社もグループ会社に社員教育サービスを提供する会社があったり、財務職としても

        • 20代後半で大企業を退職しようと思ったきっかけ②

          7月初旬に上司に退職の意思を伝え、2週間ほど引き止めがあり、今週改めて退職の意思を伝えて上司に納得してもらいました。 日系の大企業に総合職として入社すると将来のマネージャー候補として期待されていくと思います。そんな環境にいた私が退職するまでのことの記録として、きっかけと決断に至った理由を書こうと思います。 今回は「きっかけ」です。 書いていると長くなったので2回に分けました。 これは後半です。 尊敬できる人、めざしたい人がいなかった 入社してから、こうなりたいと思う人が

        職業選択に関すること - 社会での役割「相談役」と「戦士」

        • 退職するけれど、現職で得られたもの

        • 20代後半で大企業を退職すると決断した理由

        • 20代後半で大企業を退職しようと思ったきっかけ②

          20代後半で大企業を退職しようと思ったきっかけ①

          7月初旬に上司に退職の意思を伝え、2週間ほど引き止めがあり、今週改めて退職の意思を伝えて上司に納得してもらいました。 日系の大企業に総合職として入社すると将来のマネージャー候補として期待されていくと思います。そんな環境にいた私が退職するまでのことの記録として、きっかけと決断に至った理由を書こうと思います。 今回は「きっかけ」です。 書いていると長くなったので2回に分けようと思います。 まずは前半です。 将来やりたいことの方向性が違った 大学3年生で進路を考えるとき、本当

          20代後半で大企業を退職しようと思ったきっかけ①

          仕事で体調を崩した時は環境を変えた方が良い

          こんな時ありませんか。 これまで元気に働けていたのに、最近疲労とストレスが溜まって体が動かない。 それは環境を変えた方が良い、むしろ環境を変えるチャンスです。 もっと言うと、「これまで元気に働けていた」のは「無理していた」「だましだまし働いていた」のだと思います。 身体は素直ですから、今の自分に合わない生活・環境になると、何かしらの症状が出てくるのですよね。 そしてそれは人それぞれ。 南国の植物が極寒の地域で育たないように、ホッキョクグマが赤道直下の国々では生活しないように

          仕事で体調を崩した時は環境を変えた方が良い

          日系大企業は日本社会の縮図

          日系大企業の総合職として入社してから、今年で5年目になりました。 入社当時から感じていたことをどこかにアウトプットせずにはいられなくなり、ここに書こうと思います。 それは、日系大企業は日本社会の縮図であるということです。 正確な数値やデータに基づくものではなく、私が感覚的に感じていることで、かつ現在の会社しか経験したことがないため、全ての日系大企業に当てはまるものではないかもしれませんが、他の会社もそうなのではと推測してこの表現を使用しました。 ただ、何十万人と言う従業員

          日系大企業は日本社会の縮図

          社会人5年目財務職が考えるサステナビリティ

          私はいわゆる大企業の経理財務職として新卒入社し5年目になります。 デジタル系の事業部の財務部門として業績管理や決算業務をしています。 大学生の頃からサステナビリティを実現する仕事に関わりたい、そのためにはまず資金・人財・情報のある民間企業でお金の流れやビジネスについて学ぶために経営に近い仕事をしたいと思っていました。(詳しい経緯は別のnoteに書こうと思います) そんな私が日々感じているサステナビリティについて少し書いてみます。 サステナブルな事業の予算 SDGsやESG

          社会人5年目財務職が考えるサステナビリティ

          会社員の私がこの1年間で変わったこと

          今日ご紹介するのは私の生活でこの1年間変わった事です。 3つご紹介します。 1. 住む場所まず1つ目は住む場所が変わりました。 今の家に引っ越してくる前は、神奈川県にあるとある住宅街に住んでいました。それは私の会社の寮で、借り上げマンションというタイプで1人1つの部屋がありました。 セキュリティーもしっかりしていて管理人さんも平日はずっといらっしゃって、宅配ボックスもあってオートロックで比較的新しく、そして何より会社の補助のおかげで賃料が非常にお手頃でした。 住む分には何不

          会社員の私がこの1年間で変わったこと

          着付けを習い始めて見えたこと

          2021年7月に某着付け教室で着付けを習い始めました。 きっかけは、日本文化や伝統、歴史のある格式高いものが好きで、 日本人としての上質な教養を身に付けたい、国内外でその価値を広めたい そんな風に考えたからです。 ようやく5級試験に合格して晴れて準師範となり、浴衣を教える資格を取得することができました。 このタイミングで一度、学び・見えてきたことをご紹介しようと思います。三つご紹介します。 1. サステナブルまず一つ目は、着物はサステナブルだということ。 一つの着物は買う

          着付けを習い始めて見えたこと

          会社員の私が着付けを始めたきっかけ

          みなさんこんにちは。 今回は、私がきものを継承する活動を始めたきっかけをつづります。 私について私は、所謂多くの皆さんが知る大企業で財務として働く20代OLです。 大学時代の留学やインターンの経験から、 「社会にとって価値ある事業・サービスにお金が回る仕組みを作りたい」「後世により良い社会を引き継ぎたい」という思いが強く芽生えました。 そして、サステナブルな事業や理念をもつ企業で、まずはビジネスや会社というもの・世界や企業での資源の流れを現場で見て学びたいと考え、この会

          会社員の私が着付けを始めたきっかけ

          休日も朝5時に起きるOLが教える早起きのコツ

          皆さんこんにちは。 私は自他共に認める朝型です。 目覚まし時計をセットしなくても5時には目が覚めて、21〜22時には眠くなります。 この生活リズムに周囲からは驚かれますが、私はただ幼い頃のリズムを大学生でも社会人になってからも続けているだけです。 逆に夜遅くまで起きていられる、朝遅くまで寝ていられる人に驚きます。 世の中では、早起きして勉強や運動、読書など充実した時間を過ごす「朝活」がすすめられていますね。 周囲からもコツを聞かれるので、自分が何をしているかまとめてみよ

          休日も朝5時に起きるOLが教える早起きのコツ