見出し画像

【2】多言語の私が思うバイリンガル・トリリンガル子育てで大事なこと 

こんにちはmokaママです。

今回は前回の続編で、私が子供達にしている外国語の教育と国際結婚した日本人ママが多く悩んでいる事についてなどのお話をしたいと思います。


ハーフ、ミックスの子供の言語

家庭により異なりますが

①住んでる国の言語のみ出来るケース

②親が熱心に勉強させてバイリンガル子育てしているケース

③子供の気持ちを優先し、その時の状況に合わせてマイペースでバイリンガル・トリリンガル子育てするケース

④最初から両親それぞれの国の言葉で話して自然とバイリンガル・トリリンガル子育てするケース


上記のようにいろいろあります。

我が家のバイリンガル、多言語の子育て

我が家は③の子供の気持ちを優先し、その状況に合わせてマイペースでバイリンガル・トリリンガル子育てするケースです。

子供が生まれる前は④のケースで子育てをするつもりでいました。実際に夫にも何度も話していて子供が生まれた後も夫に『〇〇〇語で話して!』と言ったのですが日本で住んでいるのもあり頭の切り替えがなかなか出来ないとのことで子供に日本語で話してしまうらしいです。
『頭の切り替えができない』多言語の方なら分かると思うのですが、ずっとある国の言葉を話していたり見聞きしていたところで、いきなり他の言語に切り替えるのって頭がついてこなくて言葉がでてこなかったり言語が近いと耳?脳?が錯覚おこして、どっちの言語なのか聞き取りがすぐに出来なかったりします。
それを私も知っているので『出来たら〇〇〇語で話してね』と軽く頼んで夫にも言語については強制はしていません。
日常会話は日本語がメインではありますがテレビはもちろん音楽、家にある本、親、祖父母、親戚との会話などは、数か国のものを観たり聞いたり読んだり話したりとしている多言語ミックスの環境にいます。

多言語ミックスで大丈夫か

日本人に多いのですが子供にバイリンガル子育てをしている家庭で

「小さいうちからバイリンガル子育てをしていたら子供が話すのが遅くなるみたい or 遅いから心配」

「日本語とパートナーの言語をミックスに話してたら子供の言葉が、ごちゃ混ぜになってしまうんじゃないか心配」

「子供が話す言葉が、日本語と〇〇語が混ざってるからこのままで大丈夫か心配」

「子供に日本語 or 〇〇語で話したら分かっているみたいなのに話してくれない。なんで?」

など思っている人が多い気がします。

ミックスである私が言います!

バイリンガル子育て、多言語ミックスでも全然大丈夫!!!

日本人は気にしすぎ&きっちりしすぎる(外国語をミックスで話すという考えがない)傾向がありますが海外の人は、そんな細かい事は気にしません。
日本は日本語1言語しかないから、そのような考えになってしまうかもしれませんが他の国では多言語で普通に2ヶ国語~4ヶ国語がある国が多いですが、そんな日常でも言葉関連で困っている人は見たことないです。

何故なら【多言語】それが普通のことだから

仕事で使うのは別ですが、日常で考えて育つ環境によって異なりますがハーフの子供がある程度大きくなり色んな国の人と関わるようになったり、多言語の人と話す時は言語ちゃんぽんで会話します。
以前、拝見していた大家族フォーサイス家のハーフの子供達も言語は相手によるけど海外の友達と言語ちゃんぽんで話すと言っていました。
私も夫とは日本語と夫の国の言語でミックスで話していますし、海外の家族、親戚、従姉妹、従兄弟達とも相手によりますが言語ミックスで話しています。子供にも気まぐれで言語ミックスです(笑)

ハーフ子育て多言語で大丈夫な理由

先ほど書いたことをメインにハーフ子育てで多言語でも大丈夫な理由をお話します。

①「小さいうちからバイリンガル子育てをしていたら子供が話すのが遅くなるみたい or 遅いから心配」

初めての子供だったら言葉が他の子と比べて遅いの心配する気持ち分かります。ですが子供の立場でよく考えてください。
1ヵ国語のみで育った子供と2ヶ国語、3ヶ国語と多言語で育ってる子供の言葉の単語量は全然違います。

例えば他の子は100個のみ学ぶのに対して2ヶ国語、3ヶ国語の子はその3,4倍いろいろと習得することになるので小さい子供は学んだそれらを脳で整理などして理解していきます。
だから他の子と比べて話すのが遅くても言っていることを理解しているのであれば気にすることありません。ある日、いきなりベラベラお話をするようになります。

実際、女の子より男の子は話すのが遅いと言われていますが、日本とある国のハーフの男の子は3歳まで話さない子がいて日本人の母親は心配して住んでる国の言葉習得を名目に小さいうちから保育園に行かせて、子供が話すようになった人もいます。

子供の話す早さが心配の人は、子供が赤ちゃんの時から色々と子供に話しかけてコミュニケーションをとり、ちゃんとやりとりしたり歌をいろいろ聞かせて子供と一緒に歌を歌って話す機会を増やすといいです

国関係なく赤ちゃんがお腹にいる時からずっと子供に話しかけると良いと言われていたので、私も我が子がお腹にいる時はもちろん赤ちゃんの時から常に話しかけたり童謡や子供番組(時間決めて)を見せて子供が気に入った歌があったら覚えて子供に歌を聞かせながら一緒に楽しく歌ってました。
だから子供達1歳くらいには『(同じ月齢に比べて)上手にお話するね』と周りの人はもちろん買い物中に話かけられた知らない方によく言われたり、夫の国の童謡やThe Finger Familyなど歌えてました。

②「日本語とパートナーの言語をミックスに話してたら子供の言葉が、ごちゃ混ぜになってしまうんじゃないか心配」

日本語とパートナーの言語がミックスになっても心配なし。
いろいろ分かってる大人でも外国語を学び始めてる人で、ごっちゃになる人もいるくらいですから。
だから、まだ何も知らない純粋無垢の子供が言語がごっちゃになっても気にすることなく『ちゃんと覚えて話せて偉い』と思って見守ってください。
自然と子供も分かってきて、ちゃんと相手によって使い分けをするようになります。


私が、そうでしたし、我が家の子供達も相手により何語で話しているのか分かっています。
だから夫の両親、兄弟姉妹や従姉妹、私の海外にいる親戚、私の日本にいる兄弟姉妹や従姉妹達と話す時に自然と頭の中で切り替えています。

③「子供が話す言葉が、日本語と〇〇語が混ざってるからこのままで大丈夫か心配」

②で話したように子供が話す言葉、日本語と他の言語が混ざっていても気にする必要なし!!

ただ、まだ小さい子供だと区別がついていない状態だから外や友達にもミックスで話すことがあると思います。

その時は親としてサポートしてください!!

相手の子供や親が驚いたり、外国語で意味が分かってなくて???な状態だし、子供自身にとっても普通の事なのに相手が分かってないのが不思議で『なんで?』って思ったりするので。
その時は子供に

『お友達、日本語を知らないから〇〇〇語で話さないと分からないよ~』
『お友達〇〇〇語なら分かるって。だから〇〇〇語で話すといいよ』
『お友達〇〇〇語を分からないから日本語で話さないと』

など言いながら会話、遊びなどのサポート少しするといいですよ。
実際に我が家の子供達が幼稚園の時くらいまでは時々そのようにしていました。

相手の母親が柔軟な方は、そんな気にすることなく普通にしますが顔にあからさまに出す人とか稀にいたけど無視で気づいてないふりして普通にふるまっていました。
正直言うと同じ初めてでも海外のママさんは普通に『〇〇〇語できるの!?』『どれくらい分かるの?』って聞いてきて話が広がるのですが、日本人ママは何も聞かずにあからさまに顔に出してくる人が多かったので面倒くさかった(笑)

それから夫の国の人とスイス人の女性が国際結婚して生まれたハーフの子供がいるのですが、スイスも多言語の国で4ヵ国語が公用語と言われています。

スイス人の母親が子供に多言語で話していたから、そのハーフの子供が幼稚園?小学校低学年くらいの時には住んでるお父さんの国の言葉の他にスペイン語、ドイツ語、英語と4ヵ国語を話せていて、更に②で話したように相手によって何語で話すか自然と分かっていて普通に使い分けて会話をしていました。

だから子供の言語が混ざっていても気にする必要ないです。

④「子供に日本語 or 〇〇語で話したら分かっているみたいなのに話してくれない。なんで?」

これも日本人らしい発言だなと思います。
私的には子供に話して、希望の言語で返事が返ってこなくても

『話していることが分かっているなら大丈夫』って思っています

例えば言語の資格TOEIC、HSK、TOPIK、英語検定など昔より受ける為に勉強している人がいて合格されてる方も多くいます。
ですが資格の為の勉強をしていた人は読んだり、書いたりすることは出来るけど『〇〇〇語、話してみてよ!』って言うと『会話は、ちょっと苦手で出来ない』って言う人、意外と結構いますよね。
それと一緒でバイリンガル、多言語で育ってる小さい子供も言ってることは分かるけど、それを同じ言語で話すのはまだ上手く出来ないと思って自分で出来る言語で返事したりしてると思います。
だから焦らず子供のペースに合わせて待ってあげてください。

それでも『納得できない!!』『分かっているなら日本語を話してほしい!!』など思う方は次にお話をする
子供の気持ちを優先する】を読んでいただけたらと思います。
その時には

上記でも話した【ハーフの子の本音】も出てきます。

まとめ

国際結婚した日本人の方がよく心配する
バイリンガル、多言語子育てをしていて子供の話せるようになる早さ、言語のミックス、言葉が混ざって分からなくなるんじゃないかなどの心配事は子供にとっては大したことなくて気にする必要なし!!
だから気軽に子供の気持ちを優先してバイリンガル、多言語子育てをオススメします。

#国際結婚 #国際恋愛 #バイリンガル子育て #多言語 #子育て #育児 #子育て悩み解決 #ハーフ #ハーフの子供 #英語 #中国語 #韓国語 #華語 #台湾語 #フランス語 #ドイツ語 #勉強 #悩み解決 #自分らしく  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?