もも

こんにちは ももです。 テーマは「愛」 全て自分への愛から始まる

もも

こんにちは ももです。 テーマは「愛」 全て自分への愛から始まる

最近の記事

グラウンディング

こんにちは ももです。 グラウンディングについて書いていきたいと思います。 グラウンディングは 由来は英語のグラウンドから来ていて 土台を安定させる 地に足をつける という意味でグラウンディングとされています。 空想にふけってしまっている時 頭が混乱している時 行動力がない時 漠然と不安や焦りがある時 このような場合にグラウンディングが大切なのです。 具体的にどんなグラウンディング方法があるのか? 2つご紹介していきます♪ ①体を動かすこと 日常の時間で体を動

    • 「受け取る」と「出す」の循環

      こんにちは ももです。 愛は出すだけでは循環はしないのです。 エネルギーが足らなくて枯渇してしまったり 無気力になってしまったり 出す愛のパワーを弱らせてしまいます。 なのできちんと「受け取る」ことも丁寧にフォーカスをする。 例えば食事。 食事をとっていないと体に必要な栄養が行き渡りません。 そうなると、体を動かそう!と思っても 必要なエネルギーがないため十分に体を動かせないです。 酸素もそうです。 酸素がなければ、私たちは生命活動をすることができません。 きちんと

      • 潜在意識は良いも悪いも存在しない

        こんにちは ももです。 潜在意識のヒミツをお伝えしていこうと思います。 潜在意識はズバリ・・・ 良いも悪いも無い。 だから ポジティブなこともネガティブなことも 引き起こしてくれます。 あなたがネガティブなものをずっと心の中で反射させていれば ネガティブなものがひき起こされるし ポジティブなものをずっと心の中で反射させていれば ポジティブなものが引き起こされます。 至って簡単♪ そして、そのポジティブなもの、ネガティブなもの だと2つに分けているのは私たち人間側

        • 感情を解放させて

          こんにちは ももです。 心を豊かにすること これが、現実世界に目に見える豊かさを反映させることに繋がる。 じゃあ心を豊かにするのってどうするの? なのですが それは・・・ 感情を抑圧しないこと!! 例えば あなたの顔が変・・・だとか あなたの声が好きじゃないとか あなたなんていなければよかったとか あなたにかけられた 傷つく言葉 笑ってスルーしちゃっていませんか? これは完全に無意識なのですが でもどこかでモンモンとしている自分に気がついているはずです。 言わ

        グラウンディング

          こんにちは ももです 愛を与えれば 愛が与えられる 宇宙はとてもシンプルで シンプルだからこそ 難しい もう地球なんか懲り懲りだわ〜 昔はこんなことを思ったのだけれど 私自身も含めて 愛なのだとすれば ちょっとまだ 頑張っちゃおうかな〜って思った みんなそれぞれ守りたいものがあって 私も守りたい人に守られている 素敵な世界 愛の星この地球に 愛を与えよう もも

          女性が全てを幸せにする

          こんにちは ももです。 タイトルにある通り 女性は子供も、家族も全て幸せにできるのです。 その笑顔で。 だから存分に 自分を出して 自分を満たして いくことが大事になってきます。 みんなを幸せにするのは まずはあなたが幸せになってから 自然と幸せになっていきます。 ハンカチを例えすると分かりやすいです。 ある一点を持ち上げると その一点を頂点に、全てが持ち上げられていきますよね。 その一点はあなたなのです。 あなたが幸せになると 幸せを周りの人にも分け与えるこ

          女性が全てを幸せにする

          気づくことから好転していく

          みなさまこんにちは ももです。 気づくこと 全てはここから好転していきます。 頭がいいからではなく ガムシャラに頑張るからいいのではなく 「脳内のルールに気づいて修正をかけていくこと」 ここから人生は好転していきます。 例えば 私には価値がない 私は何をやってもダメだ 私は綺麗ではない 私は笑顔じゃない と思っていると 潜在意識にもそのような思い込みがずっと残り続けます。 この脳内ルールに気づき 新しく修正していくことで じわじわとその現実が、好転していきま

          気づくことから好転していく

          ツインレイ出会った時の体調の変化

          こんにちは ももです。 今回は私の体験 ツインレイの片割れに出会った時の体の変化についてお伝えしていこうと思います。 ツインレイと出会った方はやはり体の変化があると思いますが その変化具合や状態は人それぞれによると思いますので 私ももの場合についてお話ししていきます。 片割れとはオンラインゲーム内で出会い 通話相手でした。実際に会ってはいません。 しかしツインレイだと体感はありますし これは鑑定してツインレイだ!とは証明する必要もないと思います。 そして仮にツインレイじ

          ツインレイ出会った時の体調の変化

          幸せじゃないのなら今幸せになってみる

          こんにちは ももです 過去の辛い経験がある方 幼少期からの経験がずっと辛いままでいる方 この辛さを解放するために2つポイントがあります。 ①感情をきちんと出すこと。 過去の辛い体験がまだモヤモヤっと自分の中にある時は あなた自身がその感情に気づいていなくて感情を出し切ってないからなのです。 抑圧していると本当に訳がわからなく、どうしたら泣けるんだろう?とか 考えてしまいますが、探すのです。自分の泣けるポイントを。 可能な範囲で過去を振り返ってみて、辛かったな〜、寂し

          幸せじゃないのなら今幸せになってみる

          自己犠牲と孤独

          こんにちは ももです。 自己犠牲をして 周りの人の顔色を伺って 感情を下からコントロールする。 うん、 自己犠牲も下からの支配、コントロールなんだと思います。 そうすることで、自分の寂しさを埋められる。 自己犠牲をやめようと思って 一気に自分軸に戻るのはとっても勇気があることだし めちゃくちゃ怖い だって離れていく人がいるから。 そして自分も離れなければいけない人がいる とってもバンジーな とっても怖い 出来事 でも それを乗り越えて 孤独に勝って 自分の意

          自己犠牲と孤独

          セルフイメージと愛

          いい話は良く聞いて 良くない話は受け流す セルフイメージに打撃をもたらすのは 悪い言葉をあなたが吸収したから かといって、その吸収したあなたが悪いわけではないのです。 良い言葉に意識を向けて むしろ、良くない言葉の発信をしているものから 自分を遠ざけるアクションをとってください。 周り方褒め言葉としてもらえるものは 全て「ギフト」 かけがえのないあなただけの宝物です。 そこに気づくか気づかないか 受け取れるか受け取れないか これによってセルフイメージが変わってきま

          セルフイメージと愛

          潜在意識と顕在意識

          みなさまこんにちは ももです。 顕在意識と潜在意識のお話 宇宙の仕組みについて調べているとよく出てきますね。 私自身はこのお話を看護学生の時に聞きました。 精神理論の授業で各論が沢山あって その中にアドラー心理学というものの 顕在意識、潜在意識 私はですね、やはり潜在意識というものを信じます。 顕在意識はたった5% 潜在意識は95% 過去のループを変えたら心の軽さが全然違います。 スッキリしました。 やはり現実を変えたければ、自分の内を見る。 自分のルールが変われ

          潜在意識と顕在意識

          優しさで包み込む愛

          みなさまこんにちは ももです。 自分を愛するとは・・・。 ダメな自分も おっちょこちょいな自分も 人に頼ってしまう自分も 否定するのではなくて 全て大丈夫だよって包んであげること 自分を100%大切にできるのは 家族でも 友人でも 恋人でもなく あなた自身だけ まずはあなたから 自分自身を受け止めてあげたら 優しさの愛はあなたの周りに拡大してくるのです。 全てはあなた発信 あなたが世界の全て 今日も愛で包んであげてくださいね Love the life

          優しさで包み込む愛

          女神は軽やかでいる!!

          こんにちは ももです。 ツインレイプログラム絶賛サイレントの私ですが サイレントになる前にお相手に教えてもらったことがあります。 それは、「笑顔」でいること✨✨ 笑顔になれるものならなってるわ〜!!!って声が聞こえますがw 「自分自身を笑顔にしていくこと。」が好きな人の笑顔に繋がる。 めっちゃ重要です。 私はツインレイというツールを使ってお相手から教えてもらったのですが ツインレイである、ない 関わらず全ての女性に言えることだと思います。 「もっと頑張らなくちゃ私は

          女神は軽やかでいる!!

          面倒くさいの正体

          学校に行くのが面倒くさいな 誰かと話すのが面倒くさいな 生きるのが面倒くさいな と、私も「生きるのが面倒くさい」そのようになっていた経験があります。 面倒くさい、どうしたらいいんだろうと悶々と考えていて 結果的に 「自分を生きてみよう」と決意し、自分の心の状態を他人に打ち明け、自分を表現するという行動から入りました。 面倒くさいという正体は「もうこれ以上傷つきたくない」ということ。 幼い頃から沢山の辛い経験がある方は、また傷つくことを避ける傾向があります。また傷つくこと

          面倒くさいの正体

          ももの名前の由来

          こんにちは ももです。 今日は私ももの名前の由来について書いていきたいと思います。 結論から言いますと、 ・カードキャプターさくら ・モモ ミヒャエル・エンデ作 からとった名前であります。 幼少期からあらゆる教育本をわたされてきた私ですが 日本の歴史、あらゆる小説をみても数ページしか読みきれなくて 漫画やアニメを見るのがとても好きな子供時代でした。 その中でも心がときめくものがあって 漫画CLANPさん作品がとっても好きでありました。 ・xxxHOLIC ・ツバサ・

          ももの名前の由来