見出し画像

グラウンディング

こんにちは ももです。

グラウンディングについて書いていきたいと思います。

グラウンディングは
由来は英語のグラウンドから来ていて

土台を安定させる
地に足をつける

という意味でグラウンディングとされています。


空想にふけってしまっている時
頭が混乱している時
行動力がない時
漠然と不安や焦りがある時

このような場合にグラウンディングが大切なのです。



具体的にどんなグラウンディング方法があるのか?
2つご紹介していきます♪

①体を動かすこと
日常の時間で体を動かすことに集中してみましょう。
例えば、通学・通勤時間でも車を使うのではなく
自転車で行ってみる。や散歩をする時間を作ってみる。
YouTubeにも沢山のストレッチやワームアップ動画がありますので
それを見ながらやってみる!(音楽も入っているので楽しくてオススメです)

このような形で、体を動かす時間を作ってみてください。
そして、体を動かしていることに意識すると集中力が増していきます。

②パワーストーン
もちろん体を動かすことは大事なのですが自然の力を使うというのもオススメ。
石というのは地球のエネルギーの塊なのです。
私が使っているのはオニキスとヘマタイトのパワーストーンです。
それぞれ石の特徴をご紹介しますね。

「オニキス」
自分の中心軸をしっかりと安定させてくれる石で、目標を実現するために地に足をつけた行動をするように導いてくれる石です。
着実に前進し、成し遂げるための忍耐力や意思力を与えてくれる石です。

「ヘマタイト」
古代ローマでは戦場に持っていくお守りとして使われた、鉄分を多く含む石です。微弱な磁力を帯びており、エネルギー的に強い石です。
うわついた気分や、興奮を鎮め、常に地に足がついた状態を保たせてくれる
石と言われています。

石にもストーリーがあってとても素敵です。



体を動かしたり、これらのパワーストーンを使って
私も行動力が増しましたし、何より前よりも生き生きとしてきました(笑)


グラウンディングを日常のどこかで是非取り込んでみてくださいね。


もも


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?