kazumaosugi(もみまる)

長男を探究型の全日制マイクロスクールに、次男をインターナショナルスクールに通わせる二児…

kazumaosugi(もみまる)

長男を探究型の全日制マイクロスクールに、次男をインターナショナルスクールに通わせる二児の息子の父。教育・子育ての現場から、リアルな話をお伝えします。

最近の記事

  • 固定された記事

探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その① 「インターナショナルスクールにいれたいけど編」

初投稿。 このnoteでは、自分のビジネスのこととかは一切なしで、教育関係のことだけをつらつらと書いていこうと思います。 特に、「今の公立小学校にそのまま入れるのはどうなのかなあ」って、思っている親さんだったりとか、「日本の教育そのもののアップデート」に興味がある方なんかに向けて書いて行きたいなあと思っています。 今回はまず初めに、自分の息子が、いわゆる「探究型の全日制マイクロスクール」に通い始めるようになるまでの経緯をつらつらとお話したいと思います。 1. わりに早

    • MEES International School に入学した次男のその後

      随分、時間が空いてしまいましたが、MEESという学校は実際どうなんだい?というコメントも結構いただきましたので、MEESに一年半通って、2年生になった次男の様子も含めて、MEESの様子をお伝えしたいと思います。 (本当は体系的にまとめて書きたかったんですが、つらつら書きます 笑) アートが好きになる。工作が好きになる。料理が好きになる。MEESにいった次男の一番の変化は、アートや工作、料理が好きになったことだなあと思っています。MEESは3階には工作の広いスペースがあり、

      • 次男のMEES International School 入学後の近況① 「自分で学ぶ」を感じるMEESの毎日

        いよいよ、次男が4月よりMEES International Schoolに入学(9月スタートの学校なので、1年生に編入)しました。 人数は少ないけど、それで大丈夫! 1年目の学校ということもあり、生徒の数は少なくて、全校で7名ほど。スタート時は5名でしたが、徐々に増えてきています。9月になるとさらにニューメンバーが増えるということで、楽しみです! 最近思うのですが、やはり小さい学校には小さい学校の良さってすごくあって、現在長男の通うTCS(東京コミュニティスクール)も

        • 都内の認可保育園から区立幼稚園に移動して、英語のプリスクールに通った次男の話 vol.3 体力勝負のTCSプリスクール編

          随分間が空いてしまいましたが、TCS(東京コミュニティスクール)でのサマースクールを終えた次男のその後について。 編入試験を受けて、無事にプレ初等部に入学!サマースクール後すぐ(7末頃)に編入の申し込みをしたものの、夏休みも挟んだため、9月頭の体験入学を経て、正式に合格をいただいたのが10月末。 そして、11月からはいよいよTCSプレ初等部デビューを果たしましたー!(パチパチ!) 次男にとっては、初めてのフル英語環境。しかも通い始めてわかったのは、TCSのプレ初等部はと

        • 固定された記事

        探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その① 「インターナショナルスクールにいれたいけど編」

          次男がモンテッソーリのインターナショナルスクールに行くことになった件②

          さて、前回は次男がマイクロスクール入学の予定が、不合格...。からのインターナショナルスクール探しをするも、唯一の候補校が定員満員...という事態をお伝えしました。 しかし、同じプリスクールに通うママ友さんからいただいた学校リストを使って、再度学校探しを再開したのでした。 1. インター見学の中で感じる違和感...学力と英語力だけでいいの?最近は、オルタナティブスクールもインターナショナルスクールも増えている...と言われているだけあって、いただいたリストを元に探してみる

          次男がモンテッソーリのインターナショナルスクールに行くことになった件②

          次男がモンテッソーリのインターナショナルスクールに行くことになった件①

          大変お久しぶりです。今回は、次男の小学校受験について、その衝撃の経緯を書き記しておきたいと思います。 前回までは下記より 「エスカレーター」では、小学校(初等部)に上がれない!以前までの記事でご紹介したように、無事に長男はTCS(東京コミュニティスクール)の初等部に、次男はTCS(東京コミュニティスクール)のプリスクールに入学することができたわけですが、TCSのプリスクールは「エスカレーター」でTCSの初等部に入れるということはなく、外部生と同様に初等部受験をしなくてはい

          次男がモンテッソーリのインターナショナルスクールに行くことになった件①

          発達障害と学校 いかにがんばって共感しようとしてるか知らなかった話

          こんにちは。 知人のfacebookより、発達障害の第一人者である信州大学の本田秀夫先生の講義をyoutubeで拝見することができました。(8月31日までの公開なので、期限がきれたら下の動画のリンクは切れます) これが、すっごーく、すっごーく、ためになったので、皆さんにシェアしていきたいと思います。! 動画は、動きがなくて退屈かもしれないですが、発達障害の子どもを支援する立場の方だけでなく、それ以外の方にも興味深い内容になっていると思いますので、私が面白いと思ったところ

          発達障害と学校 いかにがんばって共感しようとしてるか知らなかった話

          都内の認可保育園から区立幼稚園に移動して、英語のプリスクールに通った次男の話 vol.2 アートいっぱいのサマースクール編

          前回まで、 次男が、保育園から、幼稚園に転園したけど、肌に合わなかった!(短っ!) さて、幼稚園が肌に合わなかった、われわれ夫婦は、早速、英語で行われるプリスクールのサマースクール(東京コミュニティスクールのプレ初等部)に申し込みました。 1. 人見知りからはじまるファーストデイ次男は人見知りでして、アウェイに弱いんです。 家では、「ででーん!」とどっしり構えているんですが、初対面では、めちゃんこシャイボーイ。それなのに、いきなり英語だし、全員初対面だし、いけるんかな

          都内の認可保育園から区立幼稚園に移動して、英語のプリスクールに通った次男の話 vol.2 アートいっぱいのサマースクール編

          都内の認可保育園から区立幼稚園に移動して、英語のプリスクールに通った次男の話 vol.1

          今回は、長男の小学校編の裏で転園を余儀なくされた(笑)、次男の保育園→幼稚園の転園経験についてまとめていきます! うちの次男は、都内の保育園に1歳から通い、年少4歳の3月まで保育園にいました。 しかし今回次男は、引越しのため、年少が終わる3月のタイミングで、別の区立幼稚園に転園することになりました。結果、次男は、保育園→幼稚園にスライドしました。 今回は、そこで感じたいろんなギャップ。そして、さらにはそこから英語のプリスクールに通う過程をお話していきたいと思います。

          都内の認可保育園から区立幼稚園に移動して、英語のプリスクールに通った次男の話 vol.1

          ブックレビュー 河合隼雄「こころの子育て」でふーっと気を抜く

          こんにちは。今日も本のご紹介です。 子どもと喧嘩してしまった時、大人気なかったなと思った時、自分がそんな時に、一番に読み返すのが、この河合隼雄「こころの子育て」です。 Q&A形式という形ではあるのですが、そこには正解の無い子育ての多様な可能性が肯定されています。(値段やっすい!!) 「こうしたほうがいいよ」、「ああしたほうがいいよ」という本が多い中で、「まあ仕方ないんだな、親ってこうだよな」とか、「今日の私ダメだったけど、そんなのも自然な親子関係やな」みたいに肩の力が抜

          ブックレビュー 河合隼雄「こころの子育て」でふーっと気を抜く

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その④ 「急遽の合格繰り上げ。そして、小学校選びを振り返る」

          さて、前回までのお話。 インターナショナルスクールに行かせたい → 諦める めっちゃいい探究型の全日制マイクロスクールあるやん → 受験するも補欠合格 公立小学校でがんばろうー!! ← イマココ 過去記事は下記を参照↓↓↓ ○vol.1 インターナショナルスクール入れたいけど編 ○vol.2 東京コミュニティスクールとの出会い編 ○vol.3 公立小学校でがんばるぞ編 1. 公立小学校の入学まで残り2ヶ月ちょっと。東京コミュニティスクールから一本のメール11月末に

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その④ 「急遽の合格繰り上げ。そして、小学校選びを振り返る」

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その③ 「公立小学校で頑張るぞ!」

          さて、前回までのお話。 インターナショナルスクールに行かせたい → 諦める めっちゃいい探究型の全日制マイクロスクールあるやん ← イマココ 過去記事は下記を参照↓↓↓ ○インターナショナルスクール入れたい編 ○東京コミュニティスクールとの出会い編 1. 東京コミュニティスクールの授業見学。その後。さて、前回記事で紹介した衝撃的に素晴らしかった、東京コミュニティスクールの授業見学。一緒に見学にいった妻とも、 「こんな環境はまじで贅沢だね」 と、二人で話ながら

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その③ 「公立小学校で頑張るぞ!」

          探究型学習の手触り感 - 詩の朗読ラップバトルを君はみたか -

          最近よく、探究型学習とか、プロジェクト型学習とか聞くけど、実際はどんな様子のものなのか? 頭でっかちに、「これからは考える力だ!」みたいな話だけでなくて、実際の手触り感のある、リアルな探究型学習の現場の話を、知りたいじゃないですか!?どうですか? そんな方は、ひとまず下記の本がオススメです! 作者の市川力さんは、全日制の探究型カリキュラムが特徴的なマイクロスクールである、「東京コミュニティスクール」の前校長先生。そうです、私の息子が入学した、東京コミュニティスクールです

          探究型学習の手触り感 - 詩の朗読ラップバトルを君はみたか -

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その② 「東京コミュニティスクールとの出会い」

          さて、前回まで、インターナショナルスクールに入れたかったけど、結局諸々の理由で選択肢から外れたことをお伝えしました↓ ということで、今回はそこからマイクロスクールへ入学したいと決めた経緯を話していきたいと思います。 1. 東京コミュニティスクール(TCS)との出会いきっかけになったのは、この本でした。 タイトルは、「探究する力」。 最近探究型学習とか、プロジェクト型学習とかよくいうけど、実際はどんな授業なのかなあ?頭でっかちに、「これからは考える力だ!」みたいな話だけ

          探究型のマイクロスクールに自分の息子が通うまでのあれこれ その② 「東京コミュニティスクールとの出会い」