マガジンのカバー画像

分岐点話〜選択のあとに

42
人生の選択とその後の行動ってすごく「そのひととなり」が出ると思います。皆さんの人生の分岐点とその後の道のり、教えてもらいました。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【#分岐点話 ~選択のあとに】3日目まとめ②

1日目まとめ①はこちらから 1日目まとめ②はこちらから 2日目まとめはこちらから 3日目まとめ…

「熱中」するという「選択」

 今回も確信犯的遅刻投稿です。  何人かの人生の選択を読ませていただきました。その選択が…

よっしぃ
4年前
28

【#分岐点話 ~選択のあとに】3日目まとめ①

β版(試用版)として試しに3日募集してみたら、沢山の方のご参加頂きました。有り難うござい…

#分岐点話〜漁師と量子力学とデザインとラオス〜

ともこさんがまたまた面白い取り組みをしています。 実はちょうど海外で生活している人たちの…

何が正しいまちがってるより、自分が正しいと思えるか

「あのときの選択で、ただしかったのだろうか」過去を振り返らないほうが良いのは薄々わかって…

なつな
4年前
8

10年の時を超えて今と繋がる

「シートベルトを締め、座席を元の位置にお戻しください」 頭上のスピーカーから、この10時間…

身の丈最大限!

たなかともこさんのこちらに 参加させていただきます。

有料
100

第一志望の高校をどうしようかと決めた話(小さな分岐点)

一度も岐路に立たなかった人などいないだろう。年を重ねるたびにその岐路の選択によって人生が…

ほんまの努力は選択の後から始まった

たなかともこさんのこちらの企画。 悩んで時間ぎりぎりになり、投稿やめようかと思いましたが…

「結婚」がこわい #分岐点話

ずっと「結婚」がこわい。「結婚」制度のとりあつかいに迷っている。だから、わたしにとってい…

32

可能性はゼロじゃない #分岐点話

「頑張らんで、頑張ってる人を悪く言うやつ、わしは大嫌いじゃ」 何でも「それでいい」と受け…

RUMI
4年前
115

その景色を見ることは、私自身が選び続けてきた

WEBで小説を書くようになったのは、もう10年以上前のことになる。 元々、書くことが好きだっ…

百瀬七海
4年前
39

おおきな選択は一回だけ --- 消耗ではなく研磨の先に

選択についてのお話たなかともこさんの企画、「選択のあとに」に参加しています。 あまりこう…

やひろ
4年前
97

書くひと・・・・の、選択

20代の頃は、それこそ湧き出でる泉のように小説が書けました。応募していたこともあります。まぁ、たいした結果も出せませんでしたが、それでも楽しくて、充分満足していたんです。書くことが好きで、とにかくなにか書いていられるだけでよかった 子どもが生まれてからも少しずつ書き溜めていたのですが、いろいろな事情からなかなか書く時間が取れなくなり、そのうち書けなくなりました。まぁどうせ、その先の未来に期待しても、わたしの小説が日の目を浴びることはないと思っていましたし、いつまでも続ける意