マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,165
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

日本は後進国に転落?

日本は後進国に転落?

◉自分が小学生低学年の頃は、先進国・後進国という言い方が一般的でしたが、高学年になる頃には後進国ではなく、発展途上国と呼ぶようになりました。まぁ、マスコミによる言葉狩りというか、一種の配慮ですね。ポリティカル・コレクトネスってやつの、初期みたいなものでした。ところが日本では一部の界隈に、後進国を好んで使う人達がいます。それが日頃は、ポリコレ棒を率先して振りかざす層と一致しているのが、笑えるのですが

もっとみる
タイガー・ジェット・シンさんに旭日双光章

タイガー・ジェット・シンさんに旭日双光章

◉正確にはTiger Jeet Singh、タイガー・ジート・シンのほうが原音に近いそうですが。自分らの世代はジェット・シンがシックリきます。ある意味でアントニオ猪木さんにとって、最も手が合うレスラーでしたし、解りやすい悪役レスラーで地方会場は連日満員で、1972年に設立された新日本プロレスにとっては、1973年に初来日して初期の苦境を救ってくれた、恩人でもある名レスラーです。

ヘッダーはnot

もっとみる
補選勝利に沸く立憲民主党

補選勝利に沸く立憲民主党

◉今回の選挙、〝自民全敗〟という言葉がトレンドに上がっていましたが。自民党が独自候補を立てたのは島根だけですから、ちょっとオーバーな表現ですね。そして今回の選挙、ゴールデンウィーク直前ということで、どこも投票率がかなり低く、でも立憲民主党の候補は前回と対して得票数が変わらず、組織票で勝ったことが、可視化されちゃいましたね。「投票率が上がれば自民党は負ける」とか、散々言ってきたのに。現実には、投票率

もっとみる
遺族年金廃止のデマ

遺族年金廃止のデマ

◉X(旧Twitter)のトレンドに、〝遺族年金廃止〟が入ってきて、開いてみたらインプレゾンビのコピーまみれ……という状況がありました。この件について、東京スポーツが批判記事を載せていました。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、国会議事堂の写真です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■東京スポーツは硬派■詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。日付以外は全部

もっとみる
政府が誤情報を常時監視?

政府が誤情報を常時監視?

◉たぶんこの件に関して、選択的言論の自由を駆使する左派はもちろん、右派の非科学的な陰謀論を信じる人たちは、必死になって反対するでしょうけれど。しかし現実問題として、感染症対策は人間の命に関わることです。科学に絶対はないにしても、誤情報を拡散されて人間の命に関わるようなことを放置してはいけません。例えば子宮頸癌ワクチンは、一部の活動家とそれに同調したマスコミ、そしてそれに押された政府によって、本来

もっとみる
日本の司法は公正か?

日本の司法は公正か?

◉関西電力大飯原発の運転差し止め訴訟で、再稼働を認めない判決を出した樋口英明元福井地裁裁判長の、科学的知識と公正さを疑わせるトンデモ記事が、毎日新聞に掲載され、各方面から批判が繰り出されています。当たり前です、基本的な科学知識もなく、でたらめな判決を下して国民の生活に間接的なダメージを与えたのですから。でも、あのような左重心に偏りすぎた判決を出したことで、退官後もこうやって左派マスコミからお仕事が

もっとみる
マチ☆アソビの損得勘定

マチ☆アソビの損得勘定

◉徳島県の後藤田正純知事が、アニメを中心とした春と秋のコラボレーションイベント『マチ☆アソビ』の見直し方針を示した結果、各方面から批判や反発を食らったのですが。この件についてX(旧Twitter)に、こんなポストが流れてきました。年間8000万円の公費支出を見直すというのは、アニメに興味がなかったりする人から見ると、経費節減になっていいじゃないか……ぐらいにしか思わないでしょうけれど。損得勘定的に

もっとみる
リチウムの脱中国

リチウムの脱中国

◉バッテリーに欠かせないリチウムの、国別産出量はオーストラリアが1位で、チリ、中国と続くのですが、記事によれば精製施設は、中国が多いんだそうで。これは、ちょっと意外ですが。生産から精製まで、一貫して行えばそれだけ、コストも削減できますしね。こういう部分はさすが、商売上手の華僑の国。しかし、尖閣衝突事件から10年以上、日本の地道の努力で、中国依存から上手く脱却できる目処が付いたようで。

ヘッダーは

もっとみる
北朝鮮で日米のアニメ制作関与?

北朝鮮で日米のアニメ制作関与?

◉北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で、日本やアメリカのアニメが作られていた、との報道です。日本のアニメは、人件費を安くあげるため、昭和の時代からもう、韓国や東南アジアに外注するのが一般化していましたからね。結果的に、それが韓国アニメの基礎になりましたが。子請け孫請けでやっていると、そういう感じになるんでしょうね。アジア全体はもちろん、各国内でも地方と中央では生活の格差が大きく、日本から見たら安い仕

もっとみる
安倍ブランドから岸田ブランドへ

安倍ブランドから岸田ブランドへ

◉左派マスコミや野党、野党支持者は認めたくないでしょうけれども。岸田文雄総理の米議会演説は、大きなインパクトを与え。アメリカに決断させましたね。アメリカ下院が608億ドルものウクライナ支援法案を可決し、下院議長が岸田総理の演説を引用するなど、これは大きいですね。608億ドル、本日のレートで9兆3933億2600万円になります。ちなみに、日本の2024年度予算案は、一般会計の総額が112兆717億円

もっとみる
マイナ保険証に一本化

マイナ保険証に一本化

◉多少強引ですが、強制しないと普及しない、ということですね。反対派は「マイナ保険証が普及していないのは、問題があるからだ」と言いますが。イヤイヤ、単に面倒くさいだけでしょ? 確定申告だって、やらいですむなら、やりたかないですから。実際、四年もばっくれてたのを自慢する東大教授とかいましたしね。ただ、確定申告はサボるとペナルティや不利益を被るので。マイナ保険証はそういう部分が少ないので、ほったらかしに

もっとみる
東京15区補欠選の選挙妨害で逮捕者

東京15区補欠選の選挙妨害で逮捕者

◉つばさの党なる政治団体は、2020年12月31日までの党名はオリーブの木という党名でしたが。代表の黒川敦彦氏は元々、政治家女子48党幹事長で出馬もしていました(落選)。それが、東京15区補選に党幹事長の根本良輔氏を擁立し、正当であることを盾に他党の候補者の選挙演説に、拡声器を持って乱入し演説を妨害するなど、問題行動を繰り返しています。こんなの2017年7月1日のJR秋葉原駅前で、安倍晋三総理の演

もっとみる
『雁琳カンパ罪』の問題

『雁琳カンパ罪』の問題

◉雁琳こと山内翔太氏と、さえぼうこと北村紗衣氏の訴訟、第一審が東京地裁で出たのですが、首を捻る内容に。職を失った非常勤講師が、裁判費用をカンパで集めたところ、その行為を利潤と見做し、一般的な名誉棄損裁判の相場よりもはるかに高い賠償額を課せられたと言うモノ。これが、芸能人とゴシップ誌の記事での裁判なら、ありかも知れませんが、本件はそういう種類のモノでもないように思えます。この件について、ブログ『事実

もっとみる
連合芳野友子会長、衆院東京15区補欠選挙「容認できない」

連合芳野友子会長、衆院東京15区補欠選挙「容認できない」

◉何が容認できないかと言えば、立憲民主党の公認候補が共産党の支援を受けている状況に対して。連合(日本労働組合総連合会)の成り立ちと歴史を考えれば、労働者の権利や賃金を勝ち取る活動を、反政府活動に変質させる共産党とは、相容れないのは当然です。野党共闘も支持できない。この発言に対して左派陣営からの、連合芳野会長への、執拗なバッシングが繰り返されています。ちなみに、共産党を支援してる労組は全労連(全国労

もっとみる