マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,167
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ドイツが石炭火力発電へ回帰

ドイツが石炭火力発電へ回帰

◉さんざん、脱原発だ脱炭素だと言ってたのに、フランスから原発で発電した電気を買い、ロシアに天然ガスで依存し、ウクライナ侵攻を決意させる医院になった可能性もあるのに。都合が悪くなるとクルリンと手のひらを変える。日本人は本音と建前があるとよく言われますが、いやいや欧州だって本音と建前だらけです。ドイツ出羽守は、どうするんですかね? 現実を無視して、さんざんドイツ凄い日本ダメと言ってたのに。

【独電力

もっとみる
選択的夫婦別姓の支持率

選択的夫婦別姓の支持率

◉選択的夫婦別姓に関しては、マスコミによってアンケートの質問項目が選択肢が偏っていて、非常に問題だと思うことが多いです。必要な選択肢がなかったり、回答を誘導するような設問だったり。賛成するにしても反対するにしても、その理由は多種多様で、大雑把に賛成か反対かでまとめて、左派系の新聞などは「ほらこんなに賛成派が多いです!」と、喧伝しているように感じます。内閣府も、質問の仕方を変えたようで。

【選択的

もっとみる
ロシア軍の苦境

ロシア軍の苦境

◉国際的にはいきなり侵略されたウクライナに同情的ですし、出てくる情報的にはロシア軍に不利なものが多いのは、当然なんですが。そこ割り引いても、ロシア軍の地球を伝える情報が多く出ていますね。ロシア軍の兵士が携帯している食料が、賞味期限的にいかがなものかとか、生々しい情報も含めて。ソビエト連邦の後継国家としての軍事大国ロシアというイメージが、だいぶ崩れてき始めました。

【ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽

もっとみる
北朝鮮のICBM発射と世論の変化

北朝鮮のICBM発射と世論の変化

◉ロシアのウクライナ侵攻関連のほうが騒がしいで、マスコミの扱いがやや小さいですが……これまでとは異なる日本国内の風向きの変化を感じます。日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下ということで、イージス・アショアでは政府と対立した秋田県知事でさえも、ミサイル防衛網について言及していますし。国連のロシア非難決議案に反対した北朝鮮が、こういう挑発行為を行う理由は、明白でしょうから。

【北朝鮮ミサイル発射

もっとみる
ウクライナがロシア軍揚陸艦を破壊

ウクライナがロシア軍揚陸艦を破壊

◉ロシアの大型揚陸艦オルスクが、ウクライナ南東部に位置するザポリージャ州のベルジャーンシク港に入港して、駐留していたウクライナ軍は戦わずに降伏したと、ロシア側が喧伝していたのですが。なんと、その揚陸艇が弾道ミサイルで攻撃されて、一艇は大破しもう一艇も浸水しているようです。なんかもう、戦車部隊の指揮官の大佐が部下に轢かれて両脚に大怪我を負ったとか、末期的な情報が出てきていますね。話半分としても、これ

もっとみる
18・19歳をAV出演強要から守れ?

18・19歳をAV出演強要から守れ?

◉こういうのって痴漢冤罪と同じで、出演を強要されたと言われれば、何となくそう思ったりしがちですが。それは多分に、アダルトビデオメーカーは女性を騙して、時には脅して出演を共用しているのでは……という、漠然としたイメージが、自分たちにあるので。結果、こういう法整備はなんとなく良きことのように思うのですが。現実問題、老舗のメーカーがそういうリスクを犯す必然性が、どれほどあるのか? 

【18・19歳をA

もっとみる
ゼレンスキー大統領が国会演説

ゼレンスキー大統領が国会演説

◉本日18時から、ウクライナのゼレンスキー大統領の演説が、日本の国会で中継されました。どんな内容に言及するか、事前にイロイロと予想されていましたが、ドイツのような厳しい批判もなく、日本への感謝の言葉が多く、物腰も口調も穏やかに感じましたね。それぞれの国の状況を考え、イギリスにはイギリス向きの、アメリカにはアメリカ向きの、それぞれ考えられた演説で、これは相当にブレーンが優秀で、それをきちんと言葉にで

もっとみる
ロシアがウクライナ東部に化学兵器部隊投入か?

ロシアがウクライナ東部に化学兵器部隊投入か?

◉このnoteが予約投稿される18時に、ウクライナのゼレンスキー大統領の国会での演説が始まるのですが。イギリスの情報筋から、ロシアが核兵器部隊をウクライナ東部に投入したという情報が出てきました。占領地での住民の強制連行での強制移住に加え、化学兵器部隊投入。もうこうなってくると、日本のリベラル税を絶句させるためにプーチン大統領はわざと悪辣なやってるとしか思えない感じですね。

【ロシア、化学兵器部隊

もっとみる
東九州新幹線への期待

東九州新幹線への期待

◉東九州新幹線は、小倉から大分、宮崎までをつないで、鹿児島中央駅まで結ぶ新幹線のルートのこと。途中には耶馬渓や中津城のある中津や温泉地の別府などの観光地、佐伯、延岡、日向、都城、霧島などの都市があり、東京や大阪などから一本で繋がるのは、ビジネスや観光などの面で大きいですから。加えて、このルートができると四国縦断新幹線まで夢が広がるんですよね。次の整備新幹線の本命だと思っています。

ヘッダーはウィ

もっとみる
国民民主党が原発再稼働に言及

国民民主党が原発再稼働に言及

◉本来は自民党や公明党の与党から、いや岸田内閣の経済産業大臣や厚生労働大臣から、はっきり言えばリーダーたる岸田総理大臣から提案してしかるべき事案だと思うんですけどね。なんにも動かないことに徹してる風情。本日は気温も下がり、電力事情が逼迫することが予想されていますが。停電ということになれば医療関係者や、自宅で人工呼吸器やその他の医療器具を使っている人にとっては、死活問題ですからね。

【国民・玉木雄

もっとみる
ロシア軍がウクライナ東部市民を強制連行?

ロシア軍がウクライナ東部市民を強制連行?

◉パスポートを取り上げて強制的に連行、そのまま強制移住。目的は強制労働。そりゃ普通に人権無視の強制連行ですね。朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などはこの表現を避けるでしょうから。都合が悪いので。でも、明らかに強制連行。ロシア軍によるウクライナ侵攻で、左派の欺瞞がどんどんブーメランになっているのですが。これまた、痛いところにブーメランが突き刺さりましたね。でもこれ、戦前からのロシアの得意技ですから。

もっとみる
琉球新報の不見識

琉球新報の不見識

◉もともと、日本の地方紙の中ではトップクラスに左傾化した新聞で、自分も度々その姿勢には疑義を呈してきましたが。まさかここまでとは。スプートニクはその名の通り、ロシアの通信社で、その内容は時に役立つ情報もありますが、政治に関しては中華人民共和国の人民日報や環境時報と同じで、ある程度……いや、かなり割引いて考えるべき媒体です。そこに依拠してこんなことを書く。さすが、伊是名夏子社民党常任幹事を持ち上げる

もっとみる
ゼレンスキー大統領の胆力

ゼレンスキー大統領の胆力

◉ウクライナのゼレンスキー大統領によるアメリカ議会での演説で、真珠湾攻撃に言及したことで、無礼だの日本の支援が欲しくないのかとか、吹き上がっている国粋主義者たちがいますが。ゼレンスキー大統領は、ロシアに攻撃され苦しい立場ではありますが、別に各国におべっかを言うのではなく、言うべきことは言っているので。助けてあげる、とか上から目線で日本の国会での演説を捉えてる人間には、とんでもない苦言が飛び出す可能

もっとみる
ロシアが極東兵力をウクライナ投入か?

ロシアが極東兵力をウクライナ投入か?

◉これは……ロシアのウクライナ侵攻からちょうど3週間が経過し、電撃作戦に失敗し、補給も限界という指摘も出ているロシア軍ですから。揚陸艦、つまり陸軍の歩兵や戦車を海から上陸させるための艦艇。ロシア軍だと、フランス製のミストラル級強襲揚陸艦などが有名ですが。これを動かすとは、ウクライナ用でしょうね。船では間に合わないので、ウラジオストックからシベリア鉄道で移動、と。モスクワまで5泊だそうですから、キエ

もっとみる