マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,537
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

まだHSPという言葉にはあえて近づかないようにしている

こんにちは、よすです。 HSP(Highly Sensitive Person)とは、日本語で直訳すると「とても繊細な人」という意味で、ClaudeAIによると以下のような特徴を持つ人がHSPに該当するとされています。 ぼくがこの言葉を初めて知ったとき、ずっと探していたものをやっと見つけたかのような気分になったことを覚えています。小学生の頃、ぼくはよく 発熱で学校を休んでいました。学校に登校した日であってさえ、途中で体調不良を理由に保健室で休ませてもらって、親に迎えに来

2024.4.30

お腹が空いていると、プンプンする。 寝不足だと、イライラする。 蒸し暑いと、むかむかする。 どこも痛くないと、ルンルンする。 気持ちの空気を吸うと、うきうきする。 身体が軽いと、わくわくする。 身体の状態で気分は変わる。 身体の感覚に気づいていると、自分の気分の由縁がわかる。 自分の身体の感覚がわからない? 身体の感覚に気づけるようになるためには何をすればいい? 能楽師の安田登さんは、 「空腹を感じてから食べるようにして下さい。」 と仰っていた。 いつでも発せられている

【詩】春より後の、夏より先に

真昼の暑さとは打って変わって 早まった薄着が肌寒い 夏にしんと鼻腔をくすぐる 草木の香りを 一瞬間だけ嗅ぎ分けた 雨の降る季節が近いことを思う 新緑の葉をしずしず染める その雨粒の清らかさ 濃緑の季節に向けた準備と言うなら 私も粛々と傘を差そう 雨の降る季節が近いことを思う 雨の降る季節に出会う人があるなら それは素敵だなと思う 天気のぐずつく日々の中の 晴れの日には夏の気配 夜には薄く雲が張り 心細くも煌々と 茂り始めた歩道を照らす街灯 真昼の暑さはもう夏で

書けない時はどうすればいいのか

コロナと診断を受けて早5日。 嗅覚が戻ってきました。匂いがあるってこんな素敵な事なのかと実感しました。 味覚はまだ未完成ですが、そのうち戻ってくるでしょう。 体調も戻ってきたので、明日から外出開始にして、今日は書けない時の話を書こうと思います。 突然、書けなくなるということ私の場合は、書こうと思う気力はコロナによって奪われたわけですが、それまで日記は文章の量の多い少ないはあれど、1年は続いていましたし、システム手帳のリフィルに書いていた感謝ログも1ヶ月は毎日継続していました

【休日のつぶやき】満腹

お初の定食屋さん。 唐揚げ定食を頼むと 大きな野菜のかき揚げと大きな人参の天ぷらまでついてきた。 嬉しいけどもう胃袋は若くない 結局夕食を食べたのは息子だけだった。

禁酒2年と227日…眠すぎる(=_=)

こんばんは! 最近仕事の前日になるとなんだか緊張?してるのか寝つきが悪くなってきました😢 別に今更緊張するとかないと思うのですが、昼間あまり動いていないのかもしれないなぁ~😙 布団に入るのが早すぎなのかも?😂 このアプリ、寝たふりしててもちゃーんと見破られるのですw 昨夜の睡眠時間が実質5時間だけど、布団に入って目をつぶっているだけでも身体は休まると思っています。スマホをいじったりしてないから睡眠の質はいいと思うんだけどなぁ🤣 そんなわけで今夜はモーレツに眠いのでめちゃ

512社で働いても、まだ「何も出来ない」気分

ITエンジニア、 経理、 テレフォンオペレーター、 フラワーアレンジメント、 お菓子職人(和菓子、洋菓子、パンも)、 お弁当作り、 寿司握り、 料理の盛り付け、 野菜の選別、 ベルトコンベアでの流れ作業、 皿洗い、 販売、 警備、 清掃、 配達、 車の運転(マニュアル)、 などなど。 仕事で多くのことを出来るようになったけど、 未だ、不思議なくらい 「私は何もできない、何も持たない」という 自己イメージを抱いてしまう。 ・・・空虚。 ここまでやってきても、不思議なくらい

2度目まして以降が苦手

オーザックを食べながらこれを書いているから ルンルンハッピーだ。 しかも食べ終わっても ルンルンハッピーが待機しているので 最高すぎる。 たしか本日の昼食後、 チョコレートが食べたくなったけど 糖質オフのアーモンドチョコを選んだのだった。 それなのにその日の夜にスナック菓子食べてるんだから何の意味もない。 自分の行動が信じられない。 だって明日からGWだし パーーっと行きたいじゃん。 お供は緑茶。 あまりにも善良な市民。 と、思ってたのになぜか今缶ビール開けてるし

復職面談でお医者さんに言われた言葉

先日、適応障害で2年間休職した会社に、復職のための面談に行ってきた。 その時、産業医の先生から言われた言葉にハッとさせられたので、紹介する。 ・面談にて 休職できる期限はあと2ヶ月。 今の自分の体力ではなかなか厳しいと感じていたが、、 結論から言うと、復職は厳しいかもしれない ということだった。 会社に復帰するには、週5日、1日8時間会社に通うことが必須条件。 会社の産業医からは、安全配慮義務のため と言われた。 →健康な状態でないと、社員の健康を守るためにも復職はさ

死んだつもりで生きてる

小四の夏休み、私は風邪を引いて窒息したことがある。痰が喉に張り付いてしまい、一分ほど呼吸できなくなった。幸い大事には至らなかったし、今こうしてnoteを書けている訳だが、 私はもう死んでいる気がしてならないのだ。 何言ってんの?と思ったかもしれない。自分でも非論理的だとは分かっている。 しかし、あの時死と凄く近い場所にいたことで、 「生きている」というより、「死んだはずなのになぜか生きている」みたいな心地がするのだ。 死亡キャラクターの生存二次創作みたいな、、、 説明が下手

アロマは一生懸命やらなくていいんだよ〜

こんにちは アロマのちえ袋  野村ちえみです 突然ですが私 香りが大好きです✨✨ そりゃアロマをやっているんだからそうだろ! って感じなのですが・・・(笑) でも!!! だからと言って いつも香りを身に纏っているわけではないのです 例えばアロマペンダントなるものを よく見かけますが 私の場合は胸元からいつも香りが漂っていたら ちょっと嫌かも・・・ 私がアロマを使う時というのは 結構ピンポイント 今ちょっと切り替えたいなぁ 寝る前に少しゆったりした時間を作りたいな

月刊詩誌「ココア共和国5月号」 掲載報告

掲載報告 ココア共和国5月号の掲載報告でございます。創刊50号だそう、おめでとうございます!  昨年10月に初めて投稿し、12月号に採用いただいてからはや半年。振り返れば6号連続の掲載となりました。読者の皆さまにささえていただいたことでここまで来ました。いつもありがとうございます、これからもほどほどに頑張ります。  「現代4コマ」とほか1篇の掲載です。いつも通りであれば発売日は5/1、紙書籍版は770円、電子版は275円となると思われます。ぜひお手にとってくださいませ! 

【コミカライズ完結】身代わり聖女の初夜権~国外追放されたわたし、なぜかもふもふの聖獣様に溺愛されています~

月刊誌『恋愛白書パステル』で連載中のコミカライズ版『身代わり聖女の初夜権』が、 2024年6月号、ついに最終回を迎えました! カラー扉がこれぞ最終回というイメージで、めちゃくちゃ美しいのです。 そして最終ページ!! もうっ、もうっ、感動で言葉にならないです。 こちら本来はモノクロなのですが、なんと倖月先生が彩色してくださいました。 最後にこんな素敵なプレゼントをいただけて涙が止まりません……。 倖月さちの先生、2022年11月からの長期連載、お疲れ様でした。 言葉では

認知行動療法

看護師として仕事をしていく中で 認知行動療法に出会いました とは言っても 公的な研修を受けたりはしておらず 書籍や職場で勉強をしました 起こった事柄に対して どのような解釈、理解をするか その結果どのような行動に出るか これは人によって異なります 起こる事柄は変えることが出来ませんが 認知と行動は変えることが出来ます やり方は様々ありますが 出来事に対して 自分がどのように考えたか 書き出してみたり 思い返してみると 自分のくせなどがわかります 自分で実験的に行