マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,540
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

なんでもない日【シロクマ文芸部】参加記事

#シロクマ文芸部 「誕生日」から始まる 参加します。 誕生日は終業式だった。小学校、中学校、高校。みんながお休みに向けて胸を弾ませ、はしゃいでいる。そこに私ひとりの誕生日、それが入り込む隙間などなかった。だからただ黙っていた。「お休み、楽しみだね」と言いながら。 言わないでいる内に、祝い方など忘れてしまった。ひとつ年を取るだけじゃないか。書類に記す年、その数字が変わるだけ。いいや、それで。そう思っている内に、私は卒業証書を手にし、学び舎へ別れを告げた。 社会人になって、

他人に頼ってしか生きていけない

人間だれしも他人にお世話になって生きているというのは正しい。まったくもって正しい。 けれど、子供を持った親はいつか自分の力で生きていけるように自立を。短期的には着替える、食事をする、トイレを。。そういった身辺自立から。ゆくゆくは自分で稼いで自分で食っていけるようにってそうなんとなく思うのでは。  それはちょっと難しい。うちの長男には。多分朝から次の日の朝まで丸一日を全く他の人のお手伝いなしに暮らす事は多分長男にとっては大人になっても難しい。一生そんな1日は無いのかもしれない

文章を書くときに考えているのは、自分が本当に思っていること

皆さんは、文章を書くときにどんなことを考えていますか? 私がよく考えているのは、「自分が本当にどう思っているのか」です。思っていることをスラスラと文章化する人もいるかもしれませんが、私の場合は少し違います。文章を書き出すときに、最初から自分の思っていることは分かっていません。自分に問いかけながら、具体と抽象と行ったり来たりしながら、書いていくことで自分の思いが見えてくることが多いです。 仮の結論を掲げてみて、それを裏付ける自分の具体的な体験を思い浮かべます。逆に自分が仕事や地

オンとオフ、モードの切り替え

夫が無事に健康で出張から戻り、数日が経った。日常が戻ったことに安心しつつ、部屋がごちゃごちゃし出したことが気になっている。 置きっぱなし、出しっぱなし。片づけて、と思うし口にするけど、あまり改善されない。かといって私も積極的に手を出すわけでもなく。結局散らかったままになることが多い。お互い、スイッチが入ればやるのだけど。 何ごとにおいても、スイッチのオンオフは大事だ。オンばかりでもいけない。基本的に仕事から帰ったら、翌日の始業まで考えないことにしたい、のに。上手く切り替えら

コラム・エッセイ

 まず、何者でもない私が書いた文章を読んでくださり本当にありがとうございます。  自己紹介が遅れました。私は現在、北海道在住の20代男性です。(かなり大まかな自己紹介ですが…)  今回、私がnoteを始めた理由は、自分の考えや価値観を不特定多数の人に知ってもらいたいこと、さらに、文章を書いたりするのが得意だということです。この理由だけ見ると、とても自分勝手な理由だと思いますが、ご了承ください。  また、noteでは、普段、私が考えたことや思ったことを、エッセイ・コラムのよう

勉強ができない私の、英語勉強が捗る個人的方法(超初心者・中1向け)

「中1英語をひとつひとつわかりやすく」前回のnoteで紹介したのですが、もう一回! この参考書、本当にわかりやすくてびっくりしました。 今までなんでこんなこともわからなかったんだろう…って思うくらい。 必要最低限のポイントしか書いてなくて、 手書き文字や、絵も多いところがわかりやすいんでしょうね。 自分が話せない単語や文章は聞き取れない、とは よく聞きますしとても実感しているのですが、 これは英語音声URLもついてくるし、 ゆっくり再生やはやく再生もできるので、 とり

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2023/11/30(木) 「食事」と同じように「時間」を味わうために、毎日記録してるんです。

おはようございます。 公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。 ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信の内容を共有しています。 ---------------------------------- <2023年11月30日(木)> おはようございます。 11/30(木)、期末テスト2日目です。 今日で11月が終わり。 もうあと1か月で2023年が終わろうとしています。 本当に「時間」ってあっという間ですよね。 アスパラガスtみたいに年をとっ

オレは発達障害グレーゾーンなのだろうか?3・列挙リスト

さて、グズグズしていたらあっという間に新しく予約した病院へ初めていく日まで1週間を切りました。 受診するまでに書いておきたい事があるので、そこまで急いで書いていかなくては。 ゆっくりしてもいられなくなりました。 そもそも、自分が発達障害かもしれないと感じた点を書いてみます。 この列挙ノートは、実際に来週受診する際にもそのまま使えますしね。 主にADHDの疑いを感じる自分の特性を、ただ箇条書きで書き出してみます。 ※・以下のリストは随時書き足す可能性があります 一応疑って

久しぶりに病院に行くほどの風邪っぴき💦

こんにちは! 実は、第九合唱の練習の時に、声を出しすぎて、喉の状態がよくなくなり、空気の乾燥と相まって、風邪っぽい状況です💦 「私の風邪は喉から」的な。 咳がひどくて、止まらなくなってしまうと苦しいので、今日は職業訓練校をお休みしました。 朝ふと目が覚めて咳き込んで、もうちょっと眠りたかったのに、起きてしまった。 眠りを妨げる咳の力、すごくないですか?? そんなわけで、午前中に病院に行ってきたのですが、 なんと! そこで熱を測ったら、37.7度もありました!! 家で測

弘法筆を選ばず

自分的にはこの言葉が好きで、ちょっと人のペンを借りるから始まって、自前の工具以外でも仕事ができるように努力していた。とりわけ、趣味であるギターに関して、これでないとだめだというようなこだわりを持たずに、にこだわりを持っている。だが、なんといってもあのトレモロアームがないと、自分的には表現できない部分がある。スライドバーを使えばそれなりにはできるかもしれないが、あのレトロな感じのビブラート音があるのとないのとでは、やっぱりのめり込み具合が違う。 自分が好きなことはアマチュア側で

2023.11.28

 職場のSNS担当となった私。  最近は、ほぼいじったことのなかったSNS、Instagramをコツコツ更新している。今日は新卒の若者職員に、ストーリーズとハイライトについて教えてもらった。ストーリーズは、旧Twitterでも「フリート」があったのでイメージを掴みやすかった。  また、今日は利用者と職場のブログの更新もした。職場ではアメブロを利用しており、こちらはもう慣れたもの。個人アカウントは現在更新を止めてしまっているが、私が梔子花を名乗る前から、サイバーエージェント社に

喉の調子

先週末に突然やってきた真冬の寒さ それまでは温かったのに 気温は一気に10度以上下がり 週末は日中の最高気温が一桁の状態になりました。 外の冷たい空気に触れてから 喉が痛くなり 熱は出ないのですが 喉の調子が悪いまま 咳も出る状態が続いています。 喉の調子が悪いと 思いきり話すこともできないし 喉の様子が気になって つい小さな声になり だんだんとストレスがたまっていきます。 のど飴や スティック状の粉薬で様子を見ていますが あまり変わりありません。 言葉として発するに

20字の替え歌(ドラえもんの歌)(54字)

🎵アンアンアン、 とっても大好き、もらいもん は、以前からありますね。 🎵アンアンアン、 とっても怖いの、ドザエモン

オレは発達障害グレーゾーンなのだろうか?2・きっかけをくれた友人について

こんにちは。 この話は急がず丁寧にしていきたいと思います。 まず前回、発達障害の話をしてくれた女性についてもう少し書かせてください。 彼女に発達障害だと告げられて「そうは見えないよ」と伝えるのがよくない反応だとわかっているうえで、しかし一方ではそれが自分の率直な気持ちである事もまた事実です。 だって特別変わったところなんてずっと感じなかったのです。 会った時の印象を言えば落ち着いていて変なところはないし、しっかり正規雇用で働いているしで、私よりよっぽど真人間なのです。 今