見出し画像

3日坊主の私が3年続けられた手帳の選び方 ~ Asamiyさん ~


こんにちは、
もふねこです。

なんとなーく過ごしてると、
その日に何をやって、
どのくらいの時間を使っていたかなんて
すぐ忘れちゃいますよね。


SNSなんかをやってると
秒で時間が過ぎちゃうし、

「家に帰ってきたの何時だったっけ…」

「えーっと、お風呂入ったの何時だったっけ…」

みたいに、自分の行動って、思った以上に
管理できてなかったりするもんだな、と。


でも、そんなふうに無意識に過ごしてると、
人生なんてあっという間に終わるやーーん・・・!


私は、「時間=命」だと思っていて、
できるだけ、見える形で残しておきたい派です。


そのために必要なものが、
「手帳」。

日記的な役割も兼ね備えていますよね。


デジタルでもスケジュール管理は可能ですが、
経験上、アナログの方が、
頭の整理がつきやすい
と感じています。

紙とペンを使って書くことで、
頭の中のものを一気に
バーッと吐き出せる
んですね。


私の場合は、パソコンのメモ帳に
吐き出そうとすると、手が止まっちゃう。

おそらくパソコンおんちで、
「アナログしか勝たん!」
という考えだからでしょう(笑)

kindle出版をしている身なので、
ちょっと矛盾してますが😅😅

まぁ、アナログ派か
デジタル派かは
人それぞれだと思いますー。

さてさて、こちらの本では、
Asamiyさんご自身が試行錯誤し、
「自分に合った手帳を見つける方法」
についてご紹介されています。

私もkindleで電子書籍を出版してるのですが、
Asamiyさんのこちらの本は、
パワーポイントを使って作成されているそうで
中身がとってもかわいいんです!✨✨


写真やイラストがたくさんあって、
ポップな印象。

絵本のように楽しく読める💖


kindle本の出版で、
「パワーポイント」という
選択肢がなかった私にとって、
「ほぉー!なるほどー!」といった感じで、
とても新鮮でした。


Asamiyさんから、こちらの本が
わかりやすいということで
おススメしていただきましたよ♪


kindleで電子書籍を出版したい方は
あわせてどうぞ♪


Kindle Unlimitedなら、
1100円の本も0円で読めます!

▼ Asamiyさんのnoteはこちら! ▼


▼ Kindle Unlimitedなら0円で読み放題!

AmazonのKindle Unlimitedなら
30日間の無料体験
有料の書籍・マンガ・雑誌が読み放題!

いつでも解約OKです!

ぜひチェックしてみてくださいねー♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?