見出し画像

No.1もえです!リトアニアへの留学生の自己紹介と留学内容

画像2

ラバス!こんにちは!

リトアニアのビリニュスに留学をしているもえです!

画像1

自己紹介

簡単に自己紹介をさせていただきます。

私は、東京にある大学の経営学部に所属する3回生の学生です。出身は大阪で、大学入学と同時に上京しました。大学では、主に社会課題を解決するビジネスプランを考えるプロジェクトに参加して活動しています。

英語力は、高校で習った一般的な文法と単語量だったので、大学入学後に交換留学を目指してTOEICやTOFEL ITPの勉強に励んできました。交換留学として申し込む奨学金の条件であったTOEIC820点といったところです。

趣味

①写真を撮ること!ヨーロッパの綺麗な街並みの写真を撮るべく、一眼レフカメラを持ってきました!(インスタグラマのほうで投稿しています)

画像3

②歌うこと!カラオケが好きで、大学一年生の時には、アカペラサークルに所属していました!(リトアニアのカラオケを探し中です)

③旅行すること!せっかく学生時代にヨーロッパに滞在するので、たくさん国を回りたいと思っています!(10か月間に10か国行くことを目標にしています!)

このnoteにも、ヨーロッパの旅の様子を発信できたらと思ています。

↓ Instagramのアカウント ↓

@moe_eom_1218

留学内容

私は大学の交換留学の制度で、2021年8月19日から2022年6月の10か月間にわたってリトアニアのビリニュスにあるミコラス・ロメリス大学で学んでいます。

ご存知の通り、新型コロナウイルスの感染拡大によって、渡航の可否が不明確でありましたが、安全の確認の上で現地で学んでます。

現地では、大学が運営する国際寮で生活しています。この学生寮には、ヨーロッパ各国から留学制度で来ている学生がたくさん住んでいるので、毎日が賑やかです!!

私は交換留学であるため、交換留学に場合に申し込むことができる業務スーパーで知られる「業務スーパージャパンドリーム財団」の給付型奨学金を頂いています。

詳しくは、下のリンクをご確認ください。

ブログを書こうと思った理由

コロナによって、れまでの留学とどのように変化したのか実際にヨーロッパに来れたからこそ、この機会を活かして留学先での体験を発信しようと思って始めました!

ブログを書こうと思った理由をまとめると、
①コロナ禍で変化した留学に必要なことを発信したい!

②まだ日本で知名度が低いリトアニアをもっと知ってほしい!

③留学中の貴重な経験や思い出を残したい!

④趣味の写真を撮ることを活かして自分の発信力を鍛えたい!

ここのブログでは、コロナ禍の留学のリアル、リトアニア生活について、留学期間中の旅行、留学生との交流の中で感じたことなど他にも留学期間中にしかできないことについて投稿します!

インスタグラムには写真や動画を投稿するので、もしよければ見てください

アカウント→@moe_eom_1218

https://www.instagram.com/moe_eom_1218/


コメント待ってます!(^▽^)/

画像4

もえ

♯コロナ禍留学 ♯交換留学 ♯リトアニア ♯Lithuania ♯留学体験談

♯自己紹介 ♯ミコラス・ロメリス大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?